新宿歌舞伎町の賃貸、貸店舗物件、居抜き店舗、リース店舗、貸事務所の不動産仲介や管理のことなら経企画へ。
※画像:DISCOVERY KABUKICHOより
10月10日(月/祝)、歌舞伎町シネシティ広場(新宿東宝ビル ※旧コマ劇場前)で17時ごろから歌舞伎町プロレスの楽天ラジオ公開収録があります。
※画像:歌舞伎町プロレス公式ツイッターより
歌舞伎町プロレスはカリスマホスト・プロレスラーである美月凛音さんがプロデュースし、ちょうど1年前の2015年10月20日に新宿FACEにて旗揚げした新興団体。
歌舞伎町のビル内やゴールデン街で試合を行うなど、話題性が高い試合を繰り広げています。
◆ゴールデン街・路上プロレス(ダイジェスト版)
◆歌舞伎町プロレスが一周年記念興行の開催を発表!小池百合子都知事に同伴希望!
この一年歌舞伎町を中心にゴールデン街での路上プロレスやゴミ拾いの活動・番組出演など行ってきた結果、歌舞伎町商店街振興組合と歌舞伎町コンシェルジュ委員会が協力に前向きとなり、また新宿警察署が力を入れている『ボッタクリ防止の啓発活動』にも歌舞伎町プロレスが協力していくという。
※ヤフーニュースより
来月には旗揚げ一周年記念興行が新宿フェイスで行われます。
『歌舞伎町プロレス一周年記念興行~初志貫徹、傾け!!~』
日程:2016年11月15日
開場:18:00 開始:19:00
会場:新宿FACE
プロモーションも兼ねたラジオ公開収録。
思わぬハプニングがあるかも?!
更新日時 : 2016年10月10日 | この記事へのリンク :
先月、松山市で、女子大学生が住むマンションに合鍵を使って侵入したとして、大学病院の契約職員の男が逮捕、起訴されました。
男はあらかじめ管理会社の社員を装って部屋を訪ね、鍵の個別のナンバーを調べてインターネットの業者に合鍵を注文していたということです。
※NHKニュースより
この件はかなり報道されたのでご存じの方も多いと思います。
今回問題になったのは「カギに刻印されているナンバーとメーカー名がわかってしまうと、ネット注文で簡単に合鍵がつくられてしまう危険性がある」ということ。
今ではネット注文で合鍵を作る方が多いとのことで、この事件もそういったセキュリティの隙間をついたものといえます。
実際今回の事件もあり、ネット合鍵会社は注意喚起をしています。
◆【カギ番号】はあなたの家のパスワード!
◆家の【カギの番号】って他人に知られてしまうと、カギを勝手に作られてしまう恐れがありますのでご注意を!!
◆他人に絶対に見せない!
◆会社の机の上に置かない!
◆鍵を他人に貸さない!
※画像、文章:俺の合鍵より
メーカー名やナンバーを隠すキーキャップ(キーカバー)というのも売られていますので、ぜひ一考いただきたいと思います。
いずれにせよ、鍵の管理はクレジットカードと同じぐらい大切にする必要がありますね。
今回のような犯罪を未然に防ぐ方法があればいいのですが、現実はなかなか難しいというのが本音のようです。
更新日時 : 2016年10月09日 | この記事へのリンク :
最近は問い合わせ後のお客様との連絡手段が劇的に変わってきています。
問い合わせは電話やメールフォームと従来通りですが、資料の送付はメール送信がほとんどで、個人のFAX送信はまずありません。
FAX送信は法人だけといっても過言ではないですね。
個人相手の場合、これまでは携帯メール宛がほとんどでしたが、最近はスマートフォン向けLINE(ライン)への送信が増えてきています。
PDFファイル等は添付できませんが、物件資料を携帯カメラで撮影し、それをお客様のラインID宛に写真添付して送信するという手段になります。
写真自体は小さなものなのですが、写真をピンチアウトすることにより細かい文字が拡大されるので、問題なく資料を確認できるわけです。
※ピンチアウト:画面上の操作対象を広げるように2本の指を離していき、画面を拡大させる操作のこと。
逆に不動産業者側でLINE送信対応ができていないと不可能な手段なわけですから、送受信専用のLINE用スマートフォン端末を導入する必要があります。
フリーSIMでのデータ専用プランなら通信費は格安ですから、コストはかからないと思います。
問題があるとすれば、このLINEのIDも個人情報やプライバシーの侵害に直結するので、取り扱いは慎重にしなくてはならないでしょう。
仮に社員個人のスマホ端末で入手したお客様のLINE IDが流出したとなると、企業としての管理責任が問われるのは避けられません。
便利な連絡手段は増えてきましたが、個人情報の取り扱いに関しては今も昔も変わらず気を付けていかなければならないですね。
更新日時 : 2016年10月08日 | この記事へのリンク :
更新日時 : 2016年10月07日 | この記事へのリンク :
これまでの競技会とは一線を画した、ジャッジ、そして業界内外のオーディエンス全てが認める「最強」のヨーヨープレイヤーを決める大会「THROWDOWN!」を10月9日新宿FACEで開催。
■競技ヨーヨーとは…
これまで日本全国1000万人以上が経験した「おもちゃ」のヨーヨーが、近年は10代~20代を中心に、ひとつの「スポーツ」として根付いている。
多種多様な音楽に合わせてリズミカルに技を繰り出す「フリースタイル競技」がその中核となり、世界中の若者を巻き込んでその人口を拡大。
競技はプレイスタイルごとに種目がわけられ、世界大会では6種類の部門で世界チャンピオンを決定する。
アメリカ オハイオ州クリーブランドで、2016年8月3日~6日に開催した「WORLD YOYO CONTEST 2016」では、22の国と地域から総勢218名が参加し、日本人選手が見事全6部門中5部門を制覇!
世界をリードする「強国」日本としての地位が一層高まった。
※THROWDOWN! 大会公式サイト
注目はヨーヨーの天才少年と言われる三浦元(はじめ)さん。
2014年、初出場でありながら最高得点で世界大会・最年少優勝。
昨年も優勝し、今年の「WORLD YOYO CONTEST 2016」でも優勝。
3A部門で3連覇という偉業を達成しています。
その三浦さん、昨年のパフォーマンスが度肝を抜くすごさ!
※当時は小学校6年生だそうです…。
2015World 3A Final 01 Hajime Miura
動画を見ましたが圧巻です。
さすが世界チャンプのプレイです。
この競技ヨーヨー、少しジャンルから外れるかもしれませんが、将来的にエクストリームスポ―ツの仲間入りをするかもしれませんね。
更新日時 : 2016年10月06日 | この記事へのリンク :
※画像:新宿観光振興協会 公式WEBサイトより
新宿・高田馬場で流鏑馬が行われていたのはご存じでしょうか。
実は私、まったく知りませんでした。
「高田馬場 流鏑馬」は、八代将軍吉宗の時代に世継ぎの疱瘡平癒祈願のため、流鏑馬を穴八幡宮でおこなったのが始まりと言われている。
将軍家奉納の穴八幡宮神事だ。
明治以降しばらく廃止されていたが、昭和9年5月に皇太子誕生の奉祝で穴八幡宮境内で復活、戦後は昭和39年より再開され、昭和63年3月には新宿区の無形民俗文化財に指定された。
現在では、毎年体育の日の午後に、都立戸山公園の箱根山地区(新宿区戸山3丁目)にて開催。
13時からの穴八幡宮祭典の後、江戸時代装束を身に着けた射手らが馬とともに戸山公園までの道を練り歩く。14時から戸山公園では、約200mの馬場を走り抜けながら、その間にある3つの的をめがけて矢を放つ。
※おでかけガイドより
下記動画は2013年の様子ですが、迫力ありますね。
高田馬場流鏑馬2013
※YouTubeより
※画像:新宿観光振興協会 公式WEBサイトより
歴史的な伝統行事でもある流鏑馬。
珍しい行事を身近な場所で観られるチャンスですね。
お時間のある方はぜひ!
日時
10月10日(月・祝) 14:00ごろ~15:30ごろ ※馬場状態により中止の場合あり。
都立戸山公園箱根山地区(戸山3丁目)
東京メトロ東西線「早稲田駅」下車徒歩約8分、副都心線「西早稲田駅」下車徒歩10分
※公共交通機関をご利用ください。自転車でのご来場もできません。
※画像:新宿観光振興協会 公式WEBサイトより
料金
無料(ただし立ち見のみ)
更新日時 : 2016年10月05日 | この記事へのリンク :
海外からの観光客の増加や4年後の東京オリンピック・パラリンピックを見据え、警視庁は外国人観光客が多いJR渋谷駅前と新宿・歌舞伎町の交番に、英語や中国語で会話ができる警察官を24時間配置する全国で初めての取り組みを、30日から始めました。
この2つの交番では、30日から英語や中国語が堪能なあわせて25人の警察官が、全国で初めて24時間体制で外国人観光客などに対応します。
※NHKニュースより(9月30日)
ゴジラビル(新宿東宝ビル)のそばにある歌舞伎町交番。
国内でも屈指の激務と言われているほどの有名な交番ですが、その歌舞伎町交番がインバウンド対応モデル交番となりました。
通常のパトロール業務に加え、外国人観光客への対応もしなくてはならないのですから、本当にご苦労様ですと言いたいですね。
今回の試みは非常に素晴らしいのですが、ひとつ残念な部分があります。
それは交番の立地です。
渋谷駅前交番はハチ公口を出てすぐにあり、スクランブル交差点を行き交う人が絶えない場所にあるのですが、歌舞伎町交番はハイジア前(新宿区歌舞伎町2-44-1)の立地。
新宿駅からですと、東口のアルタを抜け、アーチで有名な歌舞伎町一番街を抜け、ゴジラビルを抜けてやっと到達する場所です。
徒歩ですと7分程度かかります。
可能であれば、ドン・キホーテがあるゴジラロード(旧セントラルロード)入り口にある「安全安心ステーション」を活用してみてはいかがでしょうか。
※画像:歌舞伎町商店街振興組合ブログより
ここは元歌舞伎町臨時派出所でもありますし、外国語対応にはうってつけの場所だと思います。
日中はシャッターが閉まったままで活用していないようなので、こういった機会に昼間の運用も検討してみてはどうでしょうか。
更新日時 : 2016年10月04日 | この記事へのリンク :
山形県北部の真室川町、金山町、戸沢村、鮭川村の4町村の商工会が東京都新宿区の繁華街、歌舞伎町にアンテナショップを開設した。
各地域の特産品の販路を開拓するため、国の支援を受けて開設したもので、10月1日には郷土料理を提供する飲食店もスタート、本格オープンする。
すでに山形県のアンテナショップが銀座にあるが、商工会によると「生産量が少ない地域の小規模事業者にとってはハードルが高い面もあり、独自にアンテナショップを試行してみることにした」という。
※日本経済新聞より
なんと歌舞伎町内に山形県のアンテナショップがオープンしていました。
※2016年9月22日(木)オープン
アンテナショップ「山形もがみ」
住所:東京都新宿区歌舞伎町2丁目8-12 アーバンホテル2階
アクセス:JR線 新宿駅より徒歩10分
オープン:平成28年9月22日(木)
営業時間:平日11:00~21:00/土日11:00~21:00
定休日:毎週月曜日
場所はミスタードーナツ脇にある新宿遊歩道を抜けたすぐのところにあります。
東京以外のアンテナショップといえば、銀座や日本橋周辺に集中していますが、小規模事業者が独自にアンテナショップを開業させたのはあまり例のないケースといえますね。
2020年の東京オリンピックを見据えれば、こういったアンテナショップを誘致するというのも、歌舞伎町を変えていく選択肢のひとつに加えてもいいのではないでしょうか。
更新日時 : 2016年10月03日 | この記事へのリンク :
写真:新宿観光振興協会 公式WEBサイトより
10月2日(日)、今年もまた歌舞伎町シネシティ広場にて、第35回歌舞伎町まつりが開催されます。
すっかり名物となりました、東京六大学応援団連盟応援合戦のほか、日本バトントワリング協会による華麗なバトンステージは必見です!
昨年の様子「2015年10月4日 東京六大学応援団連盟応援合戦」
※YouTube動画です。
日時
2016年10月2日(日)
15:00~20:30
歌舞伎町シネシティ広場(新宿歌舞伎町1-20)
プログラム
15:00 オープニング
15:30 バトンステージ
17:30 東京六大学応援団連盟町内パレード
19:00 東京六大学応援団連盟応援合戦
20:30 終了
ぜひ一度、足を運んでみてください!
更新日時 : 2016年10月02日 | この記事へのリンク :
本日10月1日は都民の日です。
都民の日は、東京都民でなくても多くの方にうれしいサービスがあります。
それは、東京都が管理する博物館・美術館・庭園などの多くが、この日に限り入場料が無料!
例えば、上野動物園や多摩動物公園。
また、葛西臨海水族園や東京都江戸東京博物館(常設展のみ)も入場無料です。
詳細は東京都公式サイトを参照ください。
◆入園料・観覧料等が無料になります。(開園・開館の時間中)
【ご注意ください!】
東京都現代美術館は、改修工事のため、休館中です。
浜離宮恩賜庭園 03-3541-0200
旧芝離宮恩賜庭園 03-3434-4029
小石川後楽園 03-3811-3015
六義園 03-3941-2222
旧岩崎邸庭園 03-3823-8340
向島百花園 03-3611-8705
清澄庭園 03-3641-5892
旧古河庭園 03-3910-0394
殿ヶ谷戸庭園 042-324-7991
神代植物公園 042-483-2300
多摩動物公園 042-591-1611
恩賜上野動物園 03-3828-5171
葛西臨海水族園 03-3869-5152
井の頭自然文化園 0422-46-1100
夢の島熱帯植物館 03-3522-0281
東京港野鳥公園 03-3799-5031
東京都江戸東京博物館(常設展のみ) 03-3626-9974
江戸東京たてもの園 042-388-3300
東京都庭園美術館(庭園入園料のみ) 03-3443-0201
東京都写真美術館(企画展「杉本博司 ロスト・ヒューマン」展のみ) 03-3280-0099
東京都美術館(企画展「木々との対話―再生をめぐる5つの風景」展のみ) 03-3823-6921
夢の島熱帯植物館ではお子様向けのマジック&バルーンショー、消防博物館では子供向けバックヤードツアーなども行われる予定です。
肌寒いお天気となりましたが、お出かけのきっかけになれば幸いです。
更新日時 : 2016年10月01日 | この記事へのリンク :