歌舞伎町の賃貸店舗・貸店舗・居抜き店舗のことなら経企画

新宿歌舞伎町の賃貸、貸店舗物件、居抜き店舗、リース店舗、貸事務所の不動産仲介や管理のことなら経企画へ。

ブログ一覧

ビートルズ専門店『GET BACK』とローリング・ストーンズ専門店『GIMME SHELTER』が新宿アルタに期間限定オープン

GET BACK 新宿アルタ




ザ・ビートルズ映画公開&来日50周年&リンゴ・スター来日記念とザ・ローリング・ストーンズの待望の新譜発売を記念し、世界で一番歴史の長いビートルズ専門店GET BACK、世界で唯一のローリング・ストーンズ専門店GIMME SHELTERが新宿アルタのリニューアルにあわせて2店舗同時に期間限定オープン!


◆開催期間

2016年11月3日(木・祝)~12月20日(火)


◆営業時間

11:00 - 21:00


◆会場

新宿アルタ 6F 特設会場

〒160-0022 東京都新宿区新宿3-24-3


GIMME SHELTER 新宿アルタ




【出店一覧】


・ビートルズ専門店『GET BACK』
話題の「EIGHT DAYS A WEEK」デザインTシャツや日本武道館デザインTシャツ、マグカップなど世界中からビートルズ公式商品が大集結!

東京店期間中は、George Harrisonの追悼15周年(11/29)、John Lennonの追悼日(12/8)は、GET BACKのオープン記念日でもあり特別な店内イベントも計画中です。


・ローリング・ストーンズ専門店『GIMME SHELTER』
話題の歴史的キューバ公演の映画『ハバナ・ムーン』公開記念Tシャツから専門店ならではの世界中の公式商品が大集結いたします。
『ハバナ・ムーン』公開記念Tシャツは日本で一番早く販売します!東京店OPENの11/3(木)販売開始!!
12/2新譜発売、12/18Keith Richards誕生日には特別商品も準備中です。


・【同時開催】 日本初登場!BEATLES CARTOON展示販売会!
1965年から1969年にアメリカで放映されたアイドル的ミュージシャンを描いた、アニメの先駆けとなった「アニメ・ザ・ビートルズ」の公式アート・シリーズ「Beatles Cartoon」約20点を展示即売!


・「BOB DYLAN(ボブ・ディラン)」コーナー
ノーベル賞で今話題のボブディラン商品も店頭に並びます。



◆写真・文:GET BACK&GIMME SHELTER公式サイトより





新宿アルタ6Fには先ごろオープンした、HMVのアナログレコード専門店がありますね。


今回の期間限定ショップの規模は不明ですが、駅前ということもあり、大勢のファンが集まってきそうな予感がします。




更新日時 : 2016年11月01日 | この記事へのリンク : 

11月3日はゴジラ生誕日・新宿にゴジラストアが期間限定オープン!

ゴジラストア


新宿マルイ アネックスでは、11月2日(水)~30日(水) 1Fイベントスペースにて、映画「シン・ゴジラ」グッズの販売をおこなう「ゴジラ・ストア 巨大不明生物特設災害対策本部 新宿出張所」を開催します。


【イベント情報】

限定「シン・ゴジラ」グッズの販売をはじめ、オリジナルグッズ等が当たるエポスカード抽選会も開催。

その他にも「Human size ゴジラ(1991 北海道ver.)」の展示や、ゴジラVR体験も登場!



【開催期間】

2016年11月2日(水)~30日(水) 
※最終日は19:00閉店とさせていただきます。



【開催場所】

新宿マルイアネックス 1Fイベントスペース



【ゴジラ登場イベント】

ゴジラの誕生日である11月3日(祝・木)、新宿マルイアネックスにゴジラが登場!
※時間は12:30頃を予定していますが前後する可能性もございます。



【Human size ゴジラ(1991 北海道ver.)展示】

11月1日(火)~14日(月)の期間、1Fイベントスペースにて180cm以上のゴジラフィギュアが登場!
店頭入ってすぐの場所でゴジラがあなたをお出迎えいたします。



【ゴジラVR体験】
11月2日(水)~14日(月)の期間、1Fイベントスペースにて「『シン・ゴジラ』 スペシャルデモコンテンツ for PlayStationRVR」の試遊が登場。

ゴジラが迫ってくる世界感をあなたも味わってみませんか?

※土・日・祝日でPlayStationRVR試遊希望の方は1Fにて整理券を配布いたします。
※整理券には限りがございますので予めご了承ください。
※平日も混雑時に応じて整理券を配布する場合がございます。


写真・文: 新宿マルイアネックス公式サイトより




11月3日はゴジラ生誕日!

特にゴジラVR体験はぜひとも試してみたいところ。


そして生誕日に合わせて、ゴジラ史上初のオンラインショップ「ゴジラ・ストア」が11月3日にグランドオープン。




さらに、街コンジャパンではこんなイベントも!

11/3(木・祝)「シン・ゴジラ」を語る会 in 東京 ~ネタバレOK!!~


ゴジラ生誕記念!

動員数536万人突破(10月17日現在)し、まだまだ上映中の大ヒット映画!

庵野秀明総監督 映画「シン・ゴジラ」をもっと語る会が11月3日(土)東京・新宿にて再び開催決定!!

 

前回8月の東京開催では大好評完売!

 

見終わったら語らずにはいられない「シン・ゴジラ」の

魅力を思う存分語ろう!!

語りたい人は全員集合~!


街コンジャパン公式サイトより


まだまだ続くゴジラブーム。

今度の祝日はゴジラ日和となりそうです。


更新日時 : 2016年10月31日 | この記事へのリンク : 

「ザ・パイホール ロサンゼルス」日本初上陸、ルミネ新宿1に1号店

ザ・パイホール

※写真:FASHION PRESSより

ロサンゼルス発のオリジナルパイとオーガニックコーヒー専門店「ザ・パイホール ロサンゼルス(The Pie Hole Los Angeles)」が、2016年11月3日(木)に日本初上陸。


ルミネ新宿 ルミネ1に1号店がオープンする。



創立者であるマシュー・ヘフナーの母秘伝のレシピを元に、2011年にオープンした「ザ・パイホール ロサンゼルス」。


現在ではハリウッドやオレンジカウンティーなど著名な地域へ出店を拡大しており、今最も注目されているカフェの一つだ。



オリジナルパイは、創立者の家族5世代にわたり受け継がれる秘伝のレシピで制作。


甘いスイーツ系からお食事系のパイまで、朝食・ランチ・ディナーなど、様々なシチュエーションで楽しめる品揃えを用意する。



オーガニックコーヒーについては、添加剤や雑草剤など有害な物質は一切使用していない最高品質なオーガニック豆をローストし、滑らかで綺麗な味わいを実現。


ドリップコーヒーメイカー、フレンチプレスまたハンドドリップで提供するなど、創立者のこだわりがそのままコーヒーにも再現されている。



日本1号店となるルミネ新宿店は、贅沢に使った林檎とバターの香るたっぷりのクランブルによる「?マムズ”アップルクランブル」、アールグレイ風味のガナッシュにホワイトチョコレートのムース、さらに生クリームを重ねた「アールグレイティー」、チーズたっぷりのマカロニグラタンを詰め込んだ「マック&チーズ」などが提供される。


なお、オープン初日には先着200名にパイを無料でプレゼント。この機会にぜひ立ち寄ってみてはいかがだろう。


【店舗情報】
The Pie Hole Los Angeles ルミネ新宿店

オープン時期:2016年11月3日(木)


場所:ルミネ新宿店 ルミネ1 B2

住所:東京都新宿区西新宿1-1-5

TEL:03-5990-5481 ※10/25(火)以降開通

営業時間:8:00~22:00 
※オープン初日のみ10:00より営業開始。



写真・文: FASHION PRESSより



改装中だったルミネ新宿1の地下2階にパイホールの日本1号店がオープンします。



ルミネ新宿1は新宿駅南口方面の建物。

ルミネ新宿1




地下2階部分の京王新線などに向かう途中にあります。


ザ・パイホールルミネ新宿地図



こちらのフロアでは11月3日に多数の新規テナントがオープンするようです。



日本でもパイブームが起こるのか!?


今後の展開が楽しみですね。



更新日時 : 2016年10月30日 | この記事へのリンク : 

引っ越し前は要チェック!防犯情報マップ

防犯


都心の「犯罪情報マップ」 東京都は24日、防犯ポータルサイト「大東京防犯ネットワーク」をリニューアルし、ヒートマップ形式によって犯罪が都内のどこで発生しているかをひと目でわかるようにした「防犯情報マップ」を公開した。



「防犯情報マップ」 マップは、「子供の安全マップ」「特殊詐欺情報マップ」「町丁字別犯罪情報マップ」「防犯団体活動情報マップ」の4種類。



それぞれが異なる犯罪についてのマップになっており、「町丁字別犯罪情報マップ」では「粗暴犯・侵入窃盗(住宅)・侵入窃盗(住宅以外)・非侵入窃盗(乗り物)・非侵入窃盗(乗り物以外)」の5種類の件数・発生率がわかる。 


例えば、「粗暴犯」の件数・発生率を見てみると、巨大繁華街を抱える新宿歌舞伎町や六本木は赤くなっていて、犯罪が多発していることがわかる。


マップ上で「歌舞伎町」などのエリアをクリックすると詳細が表示され、暴行や傷害、脅迫などの区分別に何件発生しているかもわかる


都では、防犯団体へ地域の犯罪情報などをメール配信し、都民や防犯ボランティア団体などの防犯活動を支援するとしている。


アメーバニュースより




これはすごい防犯ポータルサイト(大東京防犯ネットワークサイト)です!



大東京防犯ネットワーク公式サイト



特に防犯情報マップ内の「町丁字別犯罪情報マップ」の詳細は必見。


防犯情報マップ


町丁字別犯罪情報マップ



試しに我が歌舞伎町を例にとってみますと…


歌舞伎町


真っ赤っかです。。。。。


犯罪発生件数は断トツの一位!


二番目は六本木界隈。


三番目は上野界隈のようです。


喜ばしくない結果なのですが、妥当な順位ですよね。。。。




さらに突っ込んで調べてみました。


「粗暴犯」の内容を見てみると…


歌舞伎町犯罪



暴行や傷害がほとんど。。。。



これが何の役にたつかといいますと、引っ越しの際の判断材料になるからです。


また、これから定住しようとする方にもぜひ知っておきたい情報ですね。



イメージや人気だけでは知ることのできない、生きた治安情報がここにはあります。


「町丁字別犯罪情報マップ」内の「」侵入窃盗(住宅)」では空き巣被害の多いエリアや件数がわかりますし、「子供の安全マップ」内では月ごとの不審な声掛け件数などもわかります。


ぜひ一度、お住まいの地域の治安状況を確認してみてください。




更新日時 : 2016年10月29日 | この記事へのリンク : 

新宿区が民泊に独自ルール検討

リビング


政府がいわゆる民泊の普及に向けた新法の準備を進める中、東京・新宿区は、都市部の民泊は一定の規制がなければ、犯罪に利用される可能性があるなどとして、区独自のルール作りの検討を始めました。


政府は、増加する外国人観光客などに対応するため、住宅の空き部屋などを有料で貸し出す、いわゆる民泊の普及に向けた新法を今年度中に国会に提出する方針です。



こうした中、東京・新宿区は、今後の対応を協議するため、26日に専門家や区民の代表などを集めた検討会議の初会合を開きました。


この中で、吉住健一区長は「政府が主導している地方創生型の民泊と新宿区のような都市部の民泊は全く異質だ。現在、横行している違法民泊が政府の意図せざる形で法的根拠を持つことに大変な危惧を持っている」と述べました。



新宿区によりますと、区内では、マンションの1室などで無許可の民泊があとを絶たず、近隣の住民から「見慣れない外国人が次々に入ってくる」とか、「ゴミが不法投棄のような形でマンションの前に置かれている」といった苦情が相次いでいるということです。


会議では、都市部の民泊は一定の規制がなければ、犯罪に利用される可能性があるなどとして、今年度内の区独自のルール作りに向け検討を行うことになりました。



NHKニュースより



民泊については一言で言い表せないほど、問題が非常複雑に入り組んだ状態です。


ですが、問題の要は法整備うんぬんよりも、まずは運営者のモラルにあると思います。


先日、某地上波の番組で放送されていたように「民泊は儲かる!」的なニュアンスの報道は、さらに無許可の民泊を増やす一因となりかねません。


「海外では~」

「世界中で爆発的に利用客を増やし~」


こういった言葉に我々は弱いようです。



何度も申し上げますが、民泊そのものは悪いことではないと考えています。


ルールを守って真面目にホストを務めている方も大勢いますし、きちんとした利用客もいます。


なのに各地で問題が噴出。


もはや民泊アレルギーといってもいいぐらいです。


印象を良くするも悪くするも人間次第。


アイデアはすばらしいだけに、なんとも残念な現状としかいいようがありません。



更新日時 : 2016年10月28日 | この記事へのリンク : 

単身者でも受けられる!?賃貸家賃助成制度とは

家賃助成制度



現在、日本全国の自治体で移住・定住を促進する取り組みが行われています。


賃貸住宅の家賃助成や住宅の改修改築に関する助成などその内容はさまざまですが、実は、人口の多い東京23区内でもこうした補助を受けることができます。


今回は家賃助成制度について、23区の中からいくつかの区をピックアップしてご紹介します。



「新宿区」は単身向けの家賃補助あり!

まず新宿区では、23区で唯一学生・勤労単身者向けの助成があります。


18歳~28歳の単身者で家賃月額9万円以下の区内賃貸住宅に住んでいる人は、月額1万円の助成金を最長3年間受け取ることができます。


23区で単身者向けの助成制度を実施しているのは新宿区だけなので、条件に当てはまる方は応募してみてはいかがでしょうか。


なお、平成28年度の募集は、10月3日から10月17日までとなっています。



家族で民間賃貸に入居している人は?

ファミリー世帯向けの助成に関しては、区によって助成額・助成期間・申し込み資格が異なります。


新宿区では、前述の単身者向けのほかにも、義務教育修了前の子供がいて家賃22万円以下の賃貸住宅に住んでいる世帯へ、月額3万円を最長5年間補助してもらえます。



目黒区の場合、助成額は月額2万円、助成期間は最長3年間です。

申込者は18歳未満の子を扶養し同居している、家賃5万円以上16万円以下の賃貸住宅に住んでいる、 所得金額が定められている上限を超えていない、といった条件を満たす必要があります。



豊島区では、15歳以下の児童1名以上を扶養し同居している世帯を対象に、その児童が15歳に達する年度まで月額1万5,000円(4年目からは2分の1)を支給しています。

ただしあくまで区内への転居・転入を支援する制度なので、住所の異動後1年以内に申請をしなければいけません。



「区営住宅」入居者への補助もあり

一方で、民間の賃貸住宅ではなく、区が指定する住宅に転居するファミリー世帯に対して助成を行っている区もあります。




世田谷区は、公共賃貸住宅「せたがやの家」に新規入居する、18歳未満の子供がいる世帯を対象に、月額4万円を最長5年間支給しています。

入居に関しては定期募集と先着順募集を行っており、定期募集の場合は抽選での入居となります。



同じく板橋区では、婚姻予定及び婚姻後3年以内の新婚世帯、または小学校6年生以下の子供が1人以上いる子育て世帯に対して、区立住宅の家賃を減額しています。

期間は 3年間で通常は3万円減額ですが、18歳未満の子供が1人いる場合は3万5,000円、2人以上いる場合は4万円が減額されます。

こちらも住宅が空き次第入居者を募集しているので、気になる方はチェックしてみましょう。



高齢者向け助成で転居後の安全・安心を

また、一部の区では高齢者を対象とする家賃助成制度が実施されています。



例えば江戸川区では、取り壊しなどにより転居を求められ、新しい民間賃貸住宅に移転する65歳以上の方の世帯に、転居前後の家賃の差額を補助しています。




荒川区でも、要件を満たしている70歳以上の方の世帯が転居を行う際、月額4万円を上限に助成を受けることができます。

こうした取り組みは、住み替えの促進にとどまらず、高齢者の方が防災面で優れた住宅に住むことを奨励するものでもあります。



千代田区では、高齢者世帯と合わせて、障害を持つ方を含む世帯と、18歳以下の子を同居し扶養する一人親世帯が対象となっており、所得限度額を下回っているなどの条件に該当すれば、最長5年間、月額5万円を上限に家賃助成を受けられます。


マイナビニュースより



今回の賃貸家賃助成制度ですが、ここに紹介されていない地域にもあるかもしれません。


東京都市部でもケースは様々ですが家賃助成制度があります。


現在当社で取り扱っている新宿区内の賃貸マンションは、家賃が10万円を超えていますので単身者向けの家賃助成は受けられませんが、ファミリー層でしたら家賃助成が可能となります。


新宿区「民間賃貸住宅家賃助成」公式サイト


残念ながら平成28年度の募集は先日終了しましたが、来年度の申し込みは可能です。
※平成28年度の募集は、10月3日(月)から10月17日(月)までで終了しました。


このように、実は家賃助成を受けられる自治体がありますので、引っ越しされる前に予定地の助成制度を調べてはいかがでしょうか。



更新日時 : 2016年10月27日 | この記事へのリンク : 

新宿歌舞伎町の大久保公園で日本唯一のケバブフェス「ケバブグランプリ2016(通称:KEBA-1)」が開催

ケバブグランプリ2016



2016年11月9日(水)から11月13日(日)までの5日間、東京・新宿歌舞伎町の大久保公園で日本唯一のケバブフェス「ケバブグランプリ2016(通称:KEBA-1)」が開催されます。


絶品ケバブの祭典「ケバブグランプリ」は、2016年で3回目の開催。


有名ケバブ店18店舗が新宿大久保公園に一堂に集まり、日本一のケバブを決める熱い戦いが過去最長5日間にわたって繰り広げられます。



出店店舗は、昨年のケバブグランプリで優勝した「efeケバブ」や、2014年のチャンピオン「スターケバブ Take away」をはじめ、さまざまなバリエーションのケバブを販売する18のケバブ店が登場。

あわせてトルコビール「エフェス(EFES)」やトルコの「フルーツジュース」なども用意されます。


また、昨年はじめて行われたトルコの伝統舞踊ベリーダンスのコンテスト「魅惑のベリーダンスコンテスト」が2016年も開催されます。


ケバブグランプリ2016


◆ケバブフェス「ケバブグランプリ2016」@新宿大久保公園の日程・時間・場所


名称:ケバブグランプリ2016(通称:KEBA-1)

日程:2016年11月9日(水)~11月13日(日)


時間:11:00~21:00 ※初日の11月9日(水)は17:00~21:00


場所:新宿歌舞伎町・大久保公園

※入場無料。飲食代は別途



写真・文: イベントチェッカーより


ケバブグランプリ公式サイト




今年で3回目の開催となったケバブグランプリ。


昨年は17店舗の味自慢のケバブの名店が出店し、約3万人のご来場者があったそうです。


今年は好評につき、日程が一日追加されています。



日本で唯一の「ケバブ」にスポットを当てた話題のフードイベント。


ぜひ歌舞伎町の大久保公園へ足を運んでみてください。


更新日時 : 2016年10月26日 | この記事へのリンク : 

電動アシスト自転車シェアリングサービスが新宿区でも運用中

電動アシスト自転車シェアリング



秋葉原でよく見かける「ドコモの赤チャリ」が新宿でも使えるようになりました。


新宿区では10月1日から、FeliCaタッチで解錠できる電動アシスト自転車の有料レンタルを開始します。



新宿区のサイクルポート(専用自転車置場)はオープン時点で区内13か所。


すでに提供中の千代田区・港区・中央区・江東区とあわせ都内180か所以上のポートを利用でき、区をまたいで乗り降りも可能です。



ドコモのバイクシェアは各自治体を実施主体に、ドコモ・バイクシェアが運営を担当する電動アシスト自転車レンタルサービス。


原則として24時間いつでも借り出し・返却できること、借りたポートに返す必要はなく別のポートに「乗り捨て」の片道利用ができること、一度登録すれば新宿区に加えて千代田区・中央区・港区・江東区180か所のポートで利用できることが魅力です。



◆10月1日からサービスを開始する新宿区のポートは13か所。


 新宿区役所本庁舎

 新宿区役所第二分庁舎

 新宿中央公園(ポケットパーク)

 新宿中央公園(ちびっこ広場)

 新宿中央公園(水の広場)

 新宿フロントタワー

 新宿イーストサイドスクエア

 四谷特別出張所

 花園西公園

 新左門児童遊園

 四谷見附公園

ホテルウイングインターナショナルプレミアム東京四谷

リーガロイヤルホテル東京サイクルポート



新宿区では年度内に20か所までポートを増設するほか、利用状況をみて今後も順次追加する予定としています。


写真・文: engadget日本版より




気になっていた新宿区役所に設置された謎の赤い自転車。


最近になって突如赤い自転車置き場が現れたので、なんだろうと思っていましたが…。


電動アシスト自転車シェアリング



記事は少し前のものになりますが、これを読んでモヤモヤがすっきりしました。



レンタルサイクルというよりも自転車シェアリングサービスなのですね。


・比較的高価な電動アシスト自転車を初期費用やメンテナンスの手間なしですぐ使える。

 
・ポートに返したあとは盗難や汚損に怯える必要がない。


・行きは自転車で、帰りは別ルートで帰っても、翌朝また自転車が使える。


以上のようなメリットがあります。



電動アシスト自転車は高価なものですし、雨風に晒されれば腐食もします。


アパート・マンション、オフィスビルなど、必ずしも自転車置き場があるわけではなく、むしろ無断駐輪が問題になることが多いのが実情。


結局トータルで使用する時間や自転車置き場のことを考えれば、こういったサービスは普及しそうです。


カーシェアリングも好調のようですし、「モノをシェアする」という考え方は今後も増えていきそうですね。


※個人的には大久保方面に行くことが多いので、ぜひそちらにもポートを増設していただいきたいです。



更新日時 : 2016年10月25日 | この記事へのリンク : 

歌舞伎町に「マジック×ショー レストラン」手品家 新宿店がオープン予定

トランプ


今、マジック界で一番勢いのあるエンターテイメント集団「手品家」が立ち上げ10周年に、満を持しての東京進出。


株式会社マジックポット(岡山県岡山市北区平和町4-10 オフビル402)は、マジックの粋にハマらない日本最笑級エンターテイメント「手品家」の東京出店一号店「手品家 新宿店」を2016年11月25日オープン。


西日本発、世界に通用する“予想の斜め上の面白さ”!


マジックバーの常識を覆す、これまでにない『マジック×ショー』レストランが新宿歌舞伎町に登場。


【一流パフォーマーによる、手品の枠を超えた本格エンターテイメント!】


 超本格的ショークオリティ!全国の手品家から、厳選メンバーが集結。ハリウッドやラスベガス、豪華客船などで活躍する一流パフォーマーによって構成された、世界に通用するショーをお届けします。


バーなのに、驚き過ぎて飲んでる暇も無い、飲みに行ったのに笑い過ぎて喉が渇く、本末転倒だけど、それが楽しい!面白い!誰かに観せたくなる、話したくなる時間をお楽しみ頂けます。


【店長はマジック界屈指の巨体マジシャン『東邦』。運命に導かれ、新宿へ襲来!】

 歌舞伎町の入り口、TOHOシネマズ新宿のゴジラを臨むゴジラロード(セントラルロード)沿いに、手品家「新宿店(シン・ジュク店)」が登場。


店長マジシャンは、偶然の一致もいいところ、その名も“東邦(TOHO)”!


トランプ一組を手に、四国から東京まで投げ銭とヒッチハイクのみで横断した経験を持つ、知る人ぞ知る、知らない人は知らない、規格外の巨体マジシャンです。


【店舗詳細】

・ 店舗名:手品家 新宿店

・ 所在地:新宿区歌舞伎町1−14−4 川新ビル7階(ゴジラロード沿い)

・ 開店日:平成28年11月25日


手品家 新宿店公式ホームページ




写真・文: 時事ドットコムニュースより



2016年11月25日に『マジック×ショー』レストランが歌舞伎町にオープン予定のようです。


大阪や広島には支店がありますが、東日本は初進出。


場所はゴジラロード(旧セントラルロード)沿いにある、1階がにいむらさんや磯丸水産さんがあるビルの7階とのこと。
※2階はルノアール


こういったエンターテインメント性の高い業態は、今の歌舞伎町にはピッタリな感じがします。


オープンが待ち遠しいですね。



更新日時 : 2016年10月24日 | この記事へのリンク : 

新宿ゴールデン街秋祭り開催

新宿ゴールデン街秋祭り


30日(日)は、ゴールデン街で昼から“はしご酒”を楽しもう!



ゴールデン街で昼から気軽にはしご酒!

 『新宿ゴールデン街秋祭り』



約280軒の個性あふれる店が密集する国内でも人気の高い飲み屋街「新宿ゴールデン街」の約130店が参加。


参加店限定でノーチャージ、1杯500円。気軽にはしご酒ができる。


また、新宿ゴールデン街の昔の風景を集めた「新宿ゴールデン街写真展」も開催!


【日時】2016年10月30日(日)14:00~22:00(雨天決行)

【場所】新宿ゴールデン街

【本部】あかるい花園8番街「テルマー湯」裏



写真・文: JG webより




昨日10月22日(土)から始まった新宿芸術天国2016「街バルウィーク」


中でも最終日の30日(日)は人気があるゴールデン街でのイベントが開催。


ぜひ飲み歩きを楽しんでください。

 

 

更新日時 : 2016年10月23日 | この記事へのリンク : 




ブログページブログページRSS配信ボタン
カレンダー