歌舞伎町の賃貸店舗・貸店舗・居抜き店舗のことなら経企画

新宿歌舞伎町の賃貸、貸店舗物件、居抜き店舗、リース店舗、貸事務所の不動産仲介や管理のことなら経企画へ。

ブログ一覧

新宿・大久保公園で「にんにく史上最香の楽園 ガーリックパラダイス」開催中

ガーリックパラダイス2016


※写真:ガーリックパラダイス2016公式WEBサイトより



19日をもって「激辛グルメ祭りin新宿大久保公園」が盛大なフィナーレを迎えました。


そして、昨日21日からは「ガーリックパラダイスin新宿大久保公園」が開催!



1stラウンドから2rdラウンドと2つの期間に分け、出展店舗を入れ替えながら10月2日まで開催予定。


ガーリックパラダイス2016公式サイト



注目は1ndラウンドで登場する、にんにく料理専門店「はじめの一っぽ」さん。


青森県産 福地ホワイト六片のみを使用する、にんにく料理専門店。

昨年に引き続き登場の「にんにくの丸揚げ」は今年も話題必至!

自家製ガーリックバターを使ったトーストや、銘柄豚のグリルも人気の予感。

※公式サイトより


なんと実店舗は新宿・神楽坂にあるとのことで、非常に興味が湧いてきました。

にんにく料理専門店「はじめの一っぽ」



そして、大注目は2ndラウンドで登場する、メキシコ料理「FONDA DE LA MADRUGADA(フォンダ・デ・ラ・マドゥルガーダ)」さん。

ホットなスパイスとにんにくを効かせた、妥協なき本場メキシカンが味わえる3品。

丁寧にマリネ―ドされた鶏の一枚肉を焼き上げたステーキは、店のイチオシ。

定番のブリトーやタコスはビールに合わせたい。

※公式サイト


こちらは以前、実店舗に伺ったことがありますが、本物のメキシコ料理が味わえる超名店です!

まさかこのイベントに参加されていたとは知らず、大変驚いています。


メキシコ料理 FONDA DE LA MADRUGADA(フォンダ・デ・ラ・マドゥルガーダ)


他にも様々なジャンルのガーリックメニューが勢ぞろいの人気イベント。


本日はあいにくの雨模様ですが、ぜひ足を運んでみてください。


更新日時 : 2016年09月22日 | この記事へのリンク : 

お台場でポケモンGO騒動に遭遇

ポケモンGO



先日、18日にお台場ルチャリブレを見に行った際、とんでもない光景を目にしました。



15時からの試合が始まろうとしていたその時、大勢の群衆がある方向に向かって走っていたのです。


最初は超有名アイドルグループでもいたのかと思っていましたが、走っている人の手にはスマホが。

 

「○○が出た!」

「ネットに出てた!」


他の場所からも続々と人が流れ込んできて、いじっているスマホにはポケモンGOの画面が映し出されていました。 

 

原因はラプラスというレアなポケモンがお台場に出現したらしく、それをゲットするために出現箇所へ向かって走っていたとのこと。



◆ヤフーニュースより

「レアポケモン」求め、お台場大混乱 ルール無視に警察も出動 



本当にものすごい数の群衆でした。


私はポケモンGOをやらないので詳しくはわかりませんが、あの日お台場訪れていた結構な数の人は、このポケモン探しの人たちだったのでしょう。


ヤフーニュースの動画を見ましたが、最終的には無法地帯のようになっており、さすがにこれはモラルが問われます。


楽しむのは結構なことですが、最低限ルールは守ってほしいものです。


更新日時 : 2016年09月21日 | この記事へのリンク : 

ふく面ワールドリーグ2016最終戦を観てきた

連休最終日は休日を利用して、みちのくプロレス・ふく面ワールドリーグ決勝戦を観に岩手県の矢巾まで行ってきました。

 

東京駅から東北新幹線に乗って、いざ盛岡へ。

目的地は矢巾町です。


岩手県紫波郡矢巾町

東京からだと片道約450キロぐらいあります…。




盛岡から東北本線に乗り換えて矢幅駅へ。

※矢巾町なのですが、駅名は矢幅でした。


東北本線 


2両編成のワンマン列車。

永遠と直線が続き、東京お目にかかれない、いい雰囲気の車窓でした。




駅から徒歩でも行けたのですが、土地勘がないのでタクシーで会場へ。

矢巾町民総合体育館に到着!


矢巾町民総合体育館 


このローカル感がたまりません。



会場内はこんな感じでした。


矢巾町民総合体育館


ほのぼのとした感じが実によかったです。



リーグ戦はメキシコ代表のスペル・エストレージャ(スーパー・スター)であるカリスティコ選手が優勝。

※中央の白いマスクマンです。


ふく面ワールドリーグ2016




リーグ戦結果はこんな感じでした。


ふく面ワールドリーグ2016




さすがに帰路は疲れましたが、それでも行ったかいがありました。

また、台風の影響がなかったのも幸いでした。


なかなか旅行ができないので、日帰りでも十分楽しめた休日となりましたね。




更新日時 : 2016年09月20日 | この記事へのリンク : 

お台場でルチャリブレ

17日からお台場で開催されているフィエスタ・メヒカーナ2016に行ってきました。


今年で17回目となるこのイベント。

すっかり秋の風物詩として定着しているようで、雨が残る不安定なお天気ではありましたが、かなりの人出でした。


フィエスタメヒカーナ2016


ところで、フィエスタ・メヒカーナとはどんなイベントかというと…



本場メキシコから来日する「マリアッチ・アガベ」をはじめ、日本人グループ、アーティストによる民族音楽演奏、華麗な民族舞踊が繰り広げられます。

また、30以上のテントが並び、メキシコ料理や民芸品、メキシコの特産物を販売しフィエスタを盛り上げます。

さらに、お子様向けには楽しいメキシコの遊び「ピニャータ割り」などのプログラムを、そして「ルチャリブレ~メキシコスタイルのプロレス」をお目にかけます。

※東京の観光公式サイト GO TOKYOより


お目当てはこのルチャリブレ観戦!

※ルチャリブレ(Lucha Libre)は、スペイン語でプロレスのことである。


マスクマンたちが屋外のリング上で熱戦を繰り広げ、雨天を忘れるほど楽しいひと時でした。

お台場ルチャリブレ



本日19日まで開催中です。

もちろん、このルチャリブレも2部構成(12時と15時)で開催されます。

なんと観戦無料です!


お時間のある方はぜひ足を運んでみてください。


更新日時 : 2016年09月19日 | この記事へのリンク : 

ルーレット式おみくじ器ってナンだ?

先日、とある居酒屋さんに行った際、懐かしいものを見つけました。


これです。

ルーレット式おみくじ器



昔、喫茶店などによく置いてあった、100円を投入して星座占いの巻物が出てくるやつです。


この居酒屋さんに置いてあったタイプは進化したもので、上部が店員さんの呼び出しボタンになっていました。



ところで、この機械の名称ってご存知でしょうか?


「ルーレット式おみくじ器」と言われているそうです。




気になったので調べてみました。



ルーレット式おみくじ器(ルーレットしきおみくじき)は、自動販売機のひとつ。

正式名称は「卓上小型自動販売機」である。



多くは喫茶店やレストランなど飲食店のテーブル上に設置されており、100円硬貨を投入してレバーを引くと本体上部のルーレットが回転し、おみくじが排出される仕組みになっている。


硬貨の投入口は黄道十二星座別に分かれており、自分の該当する星座の投入口に硬貨を入れ、ルーレットが示した数字とおみくじの数字を照らしあわせて占う手順となっている。

※ウィキペディアより



昔からのタイプはこれですね。

本当に懐かしい!

ルーレット式おみくじ器

※写真:北多摩製作所公式WEBサイトより


そして…

2014年(平成26年)現在、製造・保守を行っているのは岩手県滝沢市鵜飼狐洞の金属加工業者である有限会社北多摩製作所のみである。

※ウィキペディアより



なんと、国内での製造会社は1社のみ!

有限会社北多摩製作所の公式HP



これも驚きましたが、岩手県の滝沢市にある企業さんなんですね。

滝沢市といえば、ザ・グレート・サスケさんが所属する「みちのくプロレス」があるおひざ元。

自分の中で勝手にリンクしてしまい、ちょっと嬉しかったです(笑)



で、このおみくじ器のお値段というと…


本体は1台約8000円で販売しているが、基本的にはリース契約であり設置費用はかからず、売上金の30%が店舗側に配分される仕組みとなっている。

※ウィキペディアより



結構高価なものなんですね。。。

意外と粗雑に扱ってしまったことを思い出し、大変申し訳ないです。。。



昭和世代には懐かしいルーレット式おみくじ器。

逆に平成世代の方には新鮮に感じると思います。


学生さんがよく集まる、某人気焼き鳥チェーン店やイタリアンレストランなどに置くと効果があるかもしれないですね。



更新日時 : 2016年09月18日 | この記事へのリンク : 

物件に掲示する募集看板の効果

アパートやマンション、店舗・事務所など、入居募集にかかせないのが募集看板です。


建物の入り口部分や店舗の壁などに「入居者募集」「テナント募集」と書かれているアレです。

当社ではこのような募集看板を主に使っています。

株式会社経企画の募集看板 


他社さんでは以下のような一般的なものを使っていると思いますが、当社は少しでも目立ちたいのでこんなおかしなものを使っているのです(笑)




動産社製の募集看板
※画像は㈱動産社WEBサイトより



オーナー様の中には、募集看板の掲示に難色を示す方もいらっしゃいます。

・空室があると思われたくない

・壁に募集看板があるのが嫌など


とはいえ、目立たないところに掲示しては募集看板としての意味をなさないので、ご理解をいただけるよう説得に努めています。




では実際に効果があるのかどうか、最も知りたいのはそこですよね。


もちろん効果アリです!


募集看板を掲示しないのはチャンスを逃してると思っていただいても構いません。



物件を探してるエンドユーザー様はこちらが考えている以上に積極的です。


これだけインターネットでの物件検索が当たり前の時代になったとはいえ、自分の足で現地界隈の調査をしている方は非常に多いのが実情です。



特に店舗・事務所ではその傾向は顕著に表れます。



最寄り駅からの導線、人の流れ、周辺環境など、どんなに詳しくホームページで紹介しても実際に現場にいかなければわからないことがあるからです。


インターネット検索で物件をピックアップ、事前に現場調査をし、問題なさそうなら内見をしてみる、このようなパターンが主流といえます。


そういったユーザーの動きが募集看板と見事にリンクするのです。



感覚的になりますが、個人エンドユーザー様からの問い合わせのうち、30%ほどは募集看板を見て現地からご連絡いただいています。


出店したいと思うエリアには事前に足を運んでいる方がかなりいて、こういった募集看板も非常によくチェックされています。




でも看板付けると壁にべったりと粘着剤が残ってしまうのでは…。


たしかに両面テープを使用してしまうと、上記の心配事は発生してしまいます。

※剥がした跡の処理は結構大変ですよ…。



ですが、当社の看板は両面テープを使用しません。

壁に優しい「あるもの」を使用しているので問題ありません。



「あるもの」とは何か?

それは秘密です(笑)


苦労して見つけた方法ですので、ノウハウは企業秘密とさせてください。



それはともかく、募集看板は効果がありますので、満室であっても常に掲示をしていただければ必ずプラスに働きますよ。


 

 

更新日時 : 2016年09月17日 | この記事へのリンク : 

数十年ぶりにMr.BOO!(ミスター・ブー)を観た

CSの放送局チャンネルNECOであの「Mr.BOO!(ミスター・ブー)」シリーズが放送開始!


【2ヶ月連続】吹替えMr.BOO!劇場



「Mr.BOO!(ミスター・ブー)」シリーズは、いわゆるファミコン世代のおじさん族なら知らない人はいないといわれる、一世を風靡した香港コメディ映画。



あまりに懐かしくてテレビにかじりついて観てみましたが、まあ実にくだらなくて大いに結構でした。

※子供の頃の一番記憶にあったシーンは「新Mr.Boo!アヒルの警備保障」でのトイレのスッポン逃亡(笑)



実はこのシリーズ、吹き替え版しか観たことがないのです。

というのもこの吹き替え版が日本で大ヒットした一番の原因であるので、本来の字幕版は観たことがありません。

※たぶん、字幕版だと面白さ半減するでしょうね…。



何といってもアドリブ王・広川太一郎さんの吹替えがハマりにハマって大爆笑!

吹き替えといってもいわるゆる翻訳的なものではなく、かなり適当な、いい意味でいい加減な内容になっているのが素晴らしいのです。



そして、第一作目ではあのツービート「ビートたけし&ビートきよし」が吹替え共演!

※通称フジテレビ放送版。ビートたけしさんが吹き替えに登場するのはこの作品のみと言われています。



所長 : マイケル・ホイ(許冠文) ⇒ 広川太一郎
 
キット: サミュエル・ホイ (許冠傑) ⇒ ビートたけし

ダイ・チョンボ : リッキー・ホイ(許冠英) ⇒ビートきよし



所長:マイケル・ホイ

とにかく広川さんの吹き替えが絶妙なのです!

ミスターブー・マイケルホイ 

 

 

キット:サミュエル・ホイ

まさかの殿(ビートたけしさん)が吹き替えに挑戦!

ミスターブー・サミュエルホイ



ダイ・チョンボ:リッキー・ホイ

ビートきよしさんの吹き替えもいい味出してます!

ミスターブー・リッキーホイ



もうお気づきの方もいるかと思いますが、彼らは本当の兄弟で通称ホイ3兄弟と言われています。

ですが、実際は5兄弟だとか…。



まあ、この辺りは知らなくてもまったく問題ありません。

とにかく広川さんのくだらない吹き替えを一度堪能してみてください。

本当におススメです。


◆おまけ
主演のマイケル・ホイは最近なにかと話題の映画キヤノンボールにジャッキー・チェンと組んだ日本人コンビ役で出演しています。

 

 

更新日時 : 2016年09月16日 | この記事へのリンク : 

営業をしない営業力

ビジネス営業力


先日、テレビCMもたくさん流している某紳士服店に行ってきました。



普段はたまにしか行きません。


なぜなら某家電量販店のパソコンコーナーとかでもそうなのですが、ちょっと商品を見ているだけで
「何かお探しですか」と声をかけられるのが苦手なのです。


自分で探して見つけるのが楽しみなので、声をかけられると気持ちが萎えるんですよね。


店側からすればそれが接客マニュアルなのもわかりますが…。



話は戻り、また声かけされるんだろうなと思いつつ店内に入って目的のコーナーに到達。


男性店員さんは私の存在に気づきましたが、声をかけてきません。


少し不思議に思いましたが、しばらく商品を選んでからアドバイスをもらおうとこちらから店員さんに尋ねました。



すると、希望通りの商品を1点だけ持ってきてくれました。


この店員さんはデキる方だなと瞬時に感じましたね。

いくつも商品を持ってくる方は希望ポイントを把握していません。

だからあれもこれも持ってくるのです。



大まかなサイズと身長を伝えただけなのですが、自分の体形にピッタリの商品でした。

さすがにウエストは何本か試すだろうと思っていましたが、一発でビンゴ。

これには驚きました。



こう来るとあとは小物類を勧めてくるのがパターンなのですが、こちらの店員さんはそういうそぶりは一切なし。

むしろ「無理にこの場で買わなくても家にあるもので十分対応できますよ」とアドバイス。


しかし、そう助言を受けたものの、結局その他の小物類も買ってしまいました。



そして会計を終え、店を出たあとにこう感じました。

またこの店員さんから買いたいと。



多くのトップセールスマンと言われてる方たちは「売る営業はしない」といいます。


それは同じ売るという行為でも、自分からは動かないで売るというセールスの神髄を理解しているからだと思います。


また顧客の多くは店やブランド名ではなく、人(=店員、営業マン)から買うものだとも。


「営業をしない営業力」を直に感じた好感接客でした。


更新日時 : 2016年09月15日 | この記事へのリンク : 

歌舞伎町にウシジマ社長降臨!

人気漫画「闇金ウシジマくん」の映画版「闇金ウシジマくん Part3」が9月22日(木・祝)より、また同じく映画版『闇金ウシジマくん ザ・ファイナル』 10月22日(土)より公開されます。

 

それに先駆け、9月12日(月)より歌舞伎町TOHOシネマズ新宿のある新宿東宝ビルにウシジマ社長の巨大広告が登場するとのことで早速見に行ってきました。



すでにウシジマ社長が見えています!


ウシジマくん



「歌舞伎町へ向かうゴジラ・ロードには「闇金ウシジマくん」フラッグが通りをジャック。

ウシジマ社長、これは目立ちますね!



ウシジマくん




ウシジマ社長!ゴジラと被ってます!


ウシジマくん



さらに、カウカウファイナンスのウシジマ社長の右腕である柄崎ことやべきょうすけのドスの効いた声で、ウシジマに怒られながらもコミカルに作品の紹介をしてくれる街頭アナウンスまで聞くことができる。 


これは気づきませんでした…。

もう一回見にいかないと。


ところでカウカウファイナンスのポケットティッシュは配っていないのでしょうか(笑)


更新日時 : 2016年09月14日 | この記事へのリンク : 

広島東洋カープ優勝でほっこり

昨日は新宿御苑界隈に用事があったので、ランチはもちろん広島料理・安芸へ。



◆食べログサイト
http://tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/13012027/


こちらのランチは絶品で、もっと歌舞伎町よりだったら毎日でも通いたいぐらいなのですが、
いかんせん新宿2丁目なのでなかなか行けず…。


ちなみにお店のすぐ隣にある「新宿二郵便局」は郵便局のCMでマツコデラックスさんが出演していた場所でもあります。


で、早速お店の前に到着すると…


なんと広島東洋カープ優勝記念価格に!

広島料理安芸


これは本当にお得なお値段です!

※私は「いしもちのカラアゲ」をいただきました。特製スープにつけて食べるいしもちは美味この上なし。



店内の配膳を仕切る女将さんは緒方監督のユニフォーム着用でお出迎え。

※現役時代のユニフォームだとか。もちろん普段は違います。


また、注文したした食事が出てくるまで大将がうれしそうに広島カープ優勝の話をしてくれました。

東京ドームでの優勝胴上げに立ち会えて感無量のようでしたよ。


広島東洋カープ優勝胴上げ

※写真:東京スポーツ新聞社より

お店に訪れるお客さんの誰もが「優勝おめでとう!」とお祝いの言葉をかけていて、食事の美味しさもさることながら、雰囲気も非常にいい感じでランチを楽しむことができました。


広島東洋カープ、優勝おめでとうございます!


更新日時 : 2016年09月13日 | この記事へのリンク : 




ブログページブログページRSS配信ボタン
カレンダー