歌舞伎町の賃貸店舗・貸店舗・居抜き店舗のことなら経企画

新宿歌舞伎町の賃貸、貸店舗物件、居抜き店舗、リース店舗、貸事務所の不動産仲介や管理のことなら経企画へ。

ブログ一覧

歌舞伎町のラブホテルが入口!セレクトショップ「THE FOUR-EYED(ザ・フォーアイド)」オープン

歌舞伎町ザフォーアイド

※写真:fashionsnap.com newsより


新宿区歌舞伎町2丁目に、新ショップ「THE FOUR-EYED」がオープンした。

ラブホテルに隠れて通りからは見えない最奥地にあり、STREET編集室から独立したクリエーティブディレクター兼フォトグラファーの藤田佳祐がオーナーを務める。


歌舞伎町ザフォーアイド

※写真:fashionsnap.com newsより

    

オーナーの藤田は大阪の古着店で店長の経験があり、自身の店を持つことは以前から構想していたという。

2015年にパリで「ヴェトモン(VETEMENTS)」のショーを見た時に衝撃を受け、その反響の大きさから次の時代を感じ、一歩を踏み出すきっかけになったと話す。

「THE FOUR-EYED」が位置するのは、歌舞伎町2丁目のラブホテルのエントランスの脇を通った奥に建つビルの1階で、約10年間にわたって空き物件で廃墟と化していたが、表通りではない立地が理想的だったという。

内装はあえて未完成で、仮設の店舗のような雰囲気。

物販だけではない「コミュニティースペースを目指す」とし、様々な役割をもった人が集まることで変化していく過程も特徴だという。


歌舞伎町ザフォーアイド

※写真:fashionsnap.com newsより


取り扱いは古着と国内外の気鋭ブランドで、古着については手頃な価格設定が特徴。

不定期で店内にポップアップストアの出店や10月末にウェブマガジンを公開するなど、「THE FOUR-EYED」のタイトルで様々なプロジェクトの展開を計画しているという。


■THE FOUR-EYED Shinjuku

住所:東京都新宿区歌舞伎町2-8-2 パレドール歌舞伎町1F

営業時間:13:00〜21:00 不定休



写真・文: fashionsnap.com newsより




住所的には歌舞伎町ですが、テルマー湯や吉本興業のそばにある立地になりますね。

新宿三丁目駅から花園神社の脇を通って行くのがよさそうです。



それにしてもこのような物件があったとは知りませんでした。

なかなか難しい店舗立地ではありますが、逆にこういった物件を求めている方もいらっしゃるという実例にもなりましたね。



最近オープンした山形県のアンテナショップ「山形もがみ」さんの隣というのも驚きました。



歌舞伎町ではなかなかお目にかかれないセレクトショップ。

ぜひ繁盛していただきたいと思います。


更新日時 : 2016年10月22日 | この記事へのリンク : 

わずか1週間で成約に!デメリットを伝えることの大切さ

デメリット



9月30日にエントリーしたブログ記事「デメリットを伝えることの大切さ」のその後と実例をご紹介します。


※上記9月30日付けのブログ記事と合わせてお読みいただくことをお勧めします。


物件のスペックは以下の通り。


<物件概要>
・東京都内 
・小田急線 某駅 徒歩8分
・鉄骨造 地上3階建
・地上1階部分
・約25.0㎡(洋室約12帖のワンルーム)
・西向き


<設備等>
・CFフローリング
・ルームライト
・エアコン
・室内洗濯機置場
・二口ガスコンロ有り
・クローゼット
・3点ユニットバス


<募集条件>
・管理費無し
・更新料無し
・鍵交換代無し
・リフォーム済


<相談可能条件>
・ペット可
・小さなお子様可
・二人入居可
・アトリエや工房での相談可
・DIY賃貸相談可


<特記事項>
・壁から部屋中央部にかけて若干の傾斜有り
・ドア上下部分に難有り(開閉・施錠は問題なし)



特記事項にもありますように一般的な賃貸アパートの募集とは違います。


物件に「難がある」状態での募集です。



当然、事前告知をし、写真等でもその個所を掲載しました。


内見希望の連絡があった際も同様の告知や説明をし、事前にご理解を得ています。



<成約までのスケジュール>


・9月上旬に空室部屋の募集受託。


・9月中旬から内装リフォームを開始し、下旬に引き渡し。


・9月28日(水)に募集開始。


・2日後の9月30日(金)に内見連絡。


・3日後の10月1日(土)に内見。


・6日後の10月4日(火)に申し込みが入る。


・7日後の10月5日(水)に審査OKとなり、成約。※実際の契約調印は10月20日(木)




「難がある物件」だけに慎重にご説明をし、ご面倒ではありましたが、申し込み前に該当部分を再度現地確認していただきました。


確認ポイントが絞られていますので、きちんと目視していただきご理解を得ることに成功。


おかげでご入居されたお客様は当該物件を大変気にいっていただけました。



実例を見てどのように感じましたでしょうか。


今回ご入居いただいたお客様とご縁があったのはいうまでもありませんが、こういった一見不利に思える物件でも、誠実正直に公開すればお客様の心に響くものなのです。



もはやメリットだけの募集は通用しません。


きちんとデメリットも伝える必要があるのです。



おかげさまで当該アパートは満室となりました。



更新日時 : 2016年10月21日 | この記事へのリンク : 

歌舞伎町で『スター・トレック BEYOND』レッドカーペット・イベント

ワープ



映画『スター・トレック BEYOND』が10月21日(金)より公開される。


本作の公開を記念して、製作のJ・J・エイブラムス、監督のジャスティン・リン、そして、脚本と出演をつとめたサイモン・ペッグの来日することが発表されたばかりだが、この度、最強コラボによる最強プレミアが実施されることが決定した。



レッドカーペット・イベント詳細は以下のとおり

■日程:10月19日(水)


■時間:16:00入場開始 / 16:45開演 (19:00終了予定)


■場所:都内某所


■登壇ゲスト:J・J・エイブラムス、ジャスティン・リン、サイモン・ペッグ



映画のプロモーションでJ・J・エイブラムスが来日するのは、『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』(16)以来9か月ぶり。

ジャスティン・リン監督は『ワイルド・スピード×3 TOKYO DRIFT』以来10年ぶりで、サイモン・ペッグは『スタトレ』シリーズでは初来日となり、『ホット・ファズ 俺たちスーパーポリスメン!』以来8年ぶりとなる。

最近では、『ミッション:インポッシブル/ローグ・ネイション』(05)や、『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』(06)など数々の大作に出演。
俳優としてだけでなく脚本家としても引っ張りだこで、日本でも多くのファンを持つ"スコッティ"役のサイモン・ペッグの来日は、ファンにとってはまさに待望。


プレミアには来日ゲストの参加も予定しており、『スター・トレック』50周年の今年、チームJJが、23世紀の宇宙へメッセージを発信する!


AOLニュースより



映画『スター・トレック BEYOND』公式サイト



すでにイベントは昨日で終了していますが、都内某所というのは歌舞伎町にあるシネシティ広場でした!

スタートレックビヨンド



前日からセットの組み立てが行われており、厳重な警備もあってイベントの盛大さが伝わってきましたね。

スタートレックビヨンド


さっそく当日のレポート記事が上がっていました。


J.J.エイブラムス、『スター・トレック BEYOND』絶賛も「ちょっと複雑な気持ち」

※シネマカフェネットより


イベントの様子(動画)



同日にはTOHOシネマズ新宿にて「スター・トレック BEYOND」ジャパンプレミアも開催。


スタートレックビヨンド


まさに歌舞伎町がスタートレック一色となったイベントでした。


※2009年にも同様のイベントが行われていましたが、その時の劇場は現在解体中の新宿ミラノ座。時代の流れを感じますね。



更新日時 : 2016年10月20日 | この記事へのリンク : 

金運上昇!鬼王神社えびすべったら祭

鬼王神社えびすべったら祭



本日19日(水)より、20日(木)まで、歌舞伎町の稲荷鬼王神社にて「えびすべったら祭」が開催。


当日は、境内の展示行事を【観覧無料】として昭和の時代展を実施するほか、金運の縁起物の漬け物『べったら漬け』の出店があります。



【開催日時】
2016年10月19日(水)~10月20日(木)
12:00~20:00過ぎ頃
※雨天実施


【会場】
稲荷鬼王神社境内(歌舞伎町2-17-5)


【例年の来場者数】
約3,000人


【露店の有無】
あり
※縁起物の漬け物「べったら屋」は必ず出店  



◆お祭りの由来

このお祭りは、稲荷鬼王神社境内にある開運商売繁盛の恵比寿神社のお祭りです。

恵比寿祭の日に稲荷鬼王神社で、『べったら』を買い求めると金運がつき、『食べ物』を食べると福がお腹にたまり、『衣料品等』をもとめると福が身につく、と昔から言われています。



◆展示行事:昭和の時代展

今年は、アメリカとの戦争前の日本の世相を表す当時の貴重な資料(当社所蔵)を中心に展示されます。期間中のみ、観覧料は無料となります。


◆特別祈祷

2日間のみの特別祈祷として、恵比寿大黒祈祷(7千円)があります。


レッツエンジョイTOKYOより



稲荷鬼王神社については8月21日の当ブログでも紹介させていただきました。


毎年10月19・20日の大祭「恵比寿祭」では、境内にべったら漬を売る露天などが並び賑わいます。


この祭りでべったら漬を買うと金運が付くといわれており、「べったら祭」とも呼ばれているのです。



一年にこの2日間しか行われないお祭りです。


べったら漬けを買って金運を上げましょう!


※平日でもあるのでうっかり行き忘れないようにします…。



更新日時 : 2016年10月19日 | この記事へのリンク : 

新宿御苑駅そばにヘアサロン「METIER (メチエ)」が新規オープン

新宿ヘアサロンメチエオープン



本日10月18日(火)、新宿御苑駅そばの一角に、ヘアサロン「METIER (メチエ)」さんが新規オープン。



◆東京都新宿区新宿1丁目16-7 KIビル 1F         

◆TEL:03-6380-0866

LINE@ID:


ヘアサロンメチエ公式サイト


ヘアサロンメチエ公式ツイッター



新宿御苑ヘアサロンメチエ

※外観写真はオープン当日の様子



新宿御苑ヘアサロンメチエ



新宿御苑ヘアサロンメチエ地図



KIビルは当社管理物件になります。


この1階部分は完全なスケルトンでの引き渡しでしたが、本当に素敵なお店に生まれ変わりましたね。


道路を挟んだ目の前には人気飲食店が立ち並んでいますので、ランチ時などの視認性も上がることでしょう。



メチエさん、ご開店おめでとうございます。


千客万来・商売繁盛を心からお祈りいたします。



更新日時 : 2016年10月18日 | この記事へのリンク : 

新宿メトロプロムナードでディーン・フジオカさんと写真が撮れる!?

駅地下道


ライオン株式会社は、日本初の吸着保湿処方で、保湿成分が洗い流されないボディソープ『hadakara ボディソープ』を2016年9月28日に新発売し、ディーン・フジオカさんを起用した新CMの放送を開始しました。


この度、商品特長の「吸着保湿テクノロジー」を伝えるため、ディーン・フジオカさんの等身大パネルと一緒に写真を撮影することができる「hadakara ツーショットフォトブース」を、2016年10月17日(月)より期間限定で、東京メトロ新宿駅メトロプロムナードに設置いたします。




■「hadakara ツーショットフォトブース」について


『hadakara ボディソープ』の保湿成分が洗い流されない特長をより伝えるため、CMには中谷美紀さんとディーン・フジオカさんがそれぞれ出演し、驚きの事実を伝えながらボディソープの新たなる進化を表現しています。


『hadakara ボディソープ』の特長である「吸着保湿テクノロジー」にかけて、心うるおう“吸着体験”ができる場として、“吸着フォトブース”を期間限定で新宿駅に設置します。

等身大のディーン・フジオカさんと手をつないだ写真やソファで一緒に座っている写真など、ツーショットのような写真が撮影できるフォトスポットで、仕事帰りや通勤時間のひと時に、心をうるおす癒しの空間を提供します。



■概要

◎名称:「hadakara ツーショットフォトブース」


◎場所:東京メトロ 丸ノ内線新宿駅 メトロプロムナード

※新宿駅東口と西口をつなぐ地下連絡通路


◎実施期間 :2016年10月17日(月)~10月30日(日)

6:00~23:00 (通行可能時間内)


ライオン公式サイトより



本当にここ数年のメトロプロムナードでの企業広告は力の入れ具合が違いますね。


我々消費者も、ここで様々な広告イベントが行われていることはすっかり定着した感があります。


先週は週刊プレイボーイ創刊50周年記念の巨大ポスターが貼られていましたが、圧巻でしたね。


週刊プレイボーイポスター

※写真:アメーバニュースより


元より地下道とはいえ、丸ノ内線の新宿駅東口改札から西口改札へ抜ける重要な連絡通路であり、
都営大江戸線や京王線、小田急線への乗り換え客が行き来する人通りの多い通路。



約80mあると言われるこの通路ですが、新宿エリアの中でも最大級のポスターボードとのこと。


とにかく話題になることが多いプロムナードですので、広告効果は絶大といえるでしょう。



ただ、普段新宿駅を利用されない方には通路名を言われてもピンとこないのがネック。

※検索結果で「メトロプロムナード 行き方or地図」と出てきますからねぇ。。。


スタジオアルタ並みの知名度があればよいのですが。

新宿メトロプロムナード地図


※新宿プロムナード地図:東京メトロより


今後は積極的な「場所」のPR活動も必要かもしれないですね。



更新日時 : 2016年10月17日 | この記事へのリンク : 

本日開催!大新宿区まつり ふれあいフェスタ2016

鉄砲組百人隊

※画像:新宿区公式サイトより


新宿区が主催する大新宿区まつり「ふれあいフェスタ2016」が本日開催!


平成元年から毎年開催している、新宿区最大の区民まつり。今年で28回目を迎えます。

新宿のまちの多様な文化、産業、区民活動に触れられる場となるよう、多様性豊かなコンテンツをお届けします。


■8つの広場
  ミニSL、ミニ動物園、似顔絵コーナー、縁台囲碁・将棋、野点(のだて)、
  製本体験、染色体験・販売、防災体験、無料簡易歯科相談、地方特産品販売、模擬店ほか


■3つのステージ
 鉄炮組百人隊、上落合餅つき唄、戸塚囃子(ばやし)、民踊、和太鼓、ジャズ演奏、公募で選ばれた団体によるパフォーマンスほか


★今年のオリジナルイベント★

【やくどうの広場】
 ・「漱石山房記念館」PRコーナー

【芝生のステージ】
 ・公募によるステージパフォーマンス

【つどいのステージ】
 ・公募によるステージパフォーマンス(一部の団体)
 
【つどいの広場】
 ・世界の楽器体験コーナー 
 
【バザール広場】
 ・東日本大震災復興支援コーナー(福島県・宮城県の物産展)
 ・熊本地震復興支援コーナー(熊本県の観光PR)
 
【子供の広場】
 ・昔の遊び教室
 


◆日程
平成28年10月16日(日)10:00~16:00 ※雨天実施、荒天中止

◆会場
都立戸山公園(大久保地区)、新宿スポーツセンター(大久保3)



ふれあいフェスタ2016パンフレット(PDF形式)

※パンフレットの表紙と会場までの地図等を載せています。


ふれあいフェスタ2016パンフレット(PDF形式)

※各エリアの出展・出演内容を載せています。



写真・文: 新宿区公式サイトより




注目は百人町の地名の由来となった鉄炮組百人隊の催しです。


◆やくどうのステージにて12:55ごろから13時15ごろ。


江戸幕府 鉄砲組百人隊さんのブログ



ちなみにこの鉄砲組とご縁のある新大久保駅前の皆中稲荷神社は、「当たる」ものに利益(りやく)があることで非常に有名です。


今年最後の出陣となるそうですので、迫力のあるパフォーマンスををぜひ一度その目で確かめてみてください。



更新日時 : 2016年10月16日 | この記事へのリンク : 

違法民泊の取り締まり強化 警察庁に要請

警察庁


厚生労働省生活衛生課と観光庁観光産業課はこのほど、警察庁に対し悪質な違法民泊の取り締まり強化を文書で要請した。


両課長連名で警察庁生活安全局生活経済対策管理官宛てに出されたのは「旅館業法の許可を得ないで旅館業を行っている者に対する取り締まりについて(依頼)」とする文書。


旅館業法の許可を得ていない違法な民泊が広がっているとした上で「放置した場合、感染症の発生等公衆衛生上の問題が生じ得るだけでなく、行政が把握することができない違法な民泊施設にテロリスト等が潜伏して、これを悪用するなど、我が国の安全性が損なわれ、観光立国の基盤に支障が生じかねない事態に発展することも考えられる」として、都道府県警察署に対し、取り締まりを強化するよう協力を求めている。


具体策としては、各地域の保健所と連携することを要請。


大規模民泊の運営や近隣トラブルの放置などで、保健所の再三の指導に従わないなど、「特に悪質な民泊等を対象とした取り締まりの強化」に協力を求めている。

トラベルビジョンより



すでに大阪府や京都市など地方自治体では、旅館業の許可を得ていない違法な民泊運営者が増加している問題を受け、取り締まりを強化しています。


違法民泊の取り締まり強化




違法な民泊運営者が増加している要因として、許可の取得が困難であることが挙げられている。


現行の制度で集合住宅の一室で民泊を行うためには、自治体から旅館業法の営業許可を取得するか、国家戦略特区制度を活用する必要がある。

だが、旅館業法を得るためには帳簿設置の義務などといった自治体ごとの要件を満たす必要があり、特別な改装をせずに許可を取得することは難しいとされている。


一方、政府が定める国家戦略特区制度を活用した民泊運用の場合、旅館業法の許可を得る必要がないものの、顧客ごとの最低宿泊日数を6泊7日とする制限があったことから、活用は進んでいなかった。


政府は9月に特区民泊の最低宿泊日数を2泊3日に緩和し、特区制度の活用促進を進めている。


全国賃貸住宅新聞より





民泊に関しては色々と意見や問題点があるものの、個人的には民泊そのものは悪いことではないと考えます。


現行の制度では運営が難しいことも理解できますが、やはりルールは守らなければならないでしょう。


民泊は我々でも利用できるものですから、ホテルや旅館以外の選択肢が増えることはプラスのはず。


しかし、多くの違法運営が続けばネガティブな印象しか残らず、いつまでたってもイメージの回復につながりません。

また、真面目に運営している方も離れていってしまうでしょう。



悪貨は良貨を駆逐する

有名なグレシャムの法則があります。



民泊が受け入れられるか否かは運営者のモラルにかかっていると思います。



更新日時 : 2016年10月15日 | この記事へのリンク : 

IT重説は普及するのか?

パソコン



2015年8月より、国土交通省主導でITを活用した重要事項説明(IT重説)に係る社会実験が行われています。

ITを活用した重要事項説明に係る社会実験のためのガイドラインについて

※国土交通省より



先日、その2回目の実験結果が出ました。



IT重説 社会実験開始から564件実施

※全国賃貸住宅新聞より

 

IT重説とは、インターネット等を利用し、対面以外の方法で不動産の売買契約および賃貸借契約における重要事項説明を行うこと。


現在の法律では対面説明が義務となっているので、対面以外の方法が可能になるかもしれないというのは大きな変化といえそうです。




◆社会実験で利用可能な情報ツール


ITを活用した重要事項説明(以下 「IT 重説」という。)で利用可能な情報ツールは、 テレビ会議等 (テレビ会議やテレビ電話など、動画と音声を同時に、かつ双方向でやり取りできるシステム等一般をいう。以下同じ。)

したが って、電子メールだけで重要事項説明の内容を告知して、質問を受け付ける等の方法については、社会実験の対象としない。

※国土交通省ガイドラインより



スカイプなどのようなビデオ動画を使っての通信説明といったところでしょうか。



一般企業ではテレビ会議やWEB会議を導入しているところがありますし、ドラマや映画などでもそういったシーンがよく登場しますのでシステムとしては珍しくはありません。



国土交通省側は「IT重説は消費者が求めているサービスであり、対面での説明と併用するため問題はない。選択肢が増えることが重要だ」と力説していますが、果たしてそこまでのニーズがあるのでしょうか。



サービス希望者として考えられるのは、以下のパターン。

①遠方からの引っ越しなので、現地の不動産業者の事務所を訪れることができない方。

②時間的に余裕がない方。




ですが、どうも話の前提がパソコンを所有しているということになっている気がしてなりません。

スマホは持っているが、自宅にパソコンはない。

これまでの経験から、意外とこういった方が多いのが実際のところ。


スマホでもビデオ動画通信はできますが、間違いが起こりそうな気がしてなりません。


また、説明する業者側の下準備も面倒なことになっており、一見便利に思えるこのIT重説も、今のところ対面式に比べ余計に手間や時間がかかる手段となっています。



契約事だけに、こういった説明はむしろアナログ(対面)の方が安全ではないかと考えます。

選択肢が増えることはいいことだと思いますが、それによるリスクをどう取るのか、誰が責任を取るのか、はっきり明文化した方がいいのではないかと思います。


スマホやパソコンの調子が悪かったので大事な部分を聞き漏らしていた。

こうなってしまっては元も子もありません。


いい形で結論が出ることを切に願っております。




更新日時 : 2016年10月14日 | この記事へのリンク : 

不動産賃貸仲介業者「うちナビ」が破産

ビル群


(株)うちナビ(TDB企業コード987766249、東京都渋谷区道玄坂2-11-1、代表角南圭氏、従業員140名)は、10月12日に東京地裁へ準自己破産を申請、同日同地裁より破産手続き開始決定を受けた。


申請代理人は、井上裕史弁護士(東京都千代田区内幸町1-1-7、弁護士法人関西法律特許事務所東京事務所、電話03-3539-5161)ほか2名。


破産管財人は、岩崎晃弁護士(東京都中央区八丁堀4-1-3、岩崎法律事務所、電話03-6222-7231)。



「うちナビ」は、1995年(平成7年)11月に設立された不動産賃貸仲介業者。

都内の主要駅近辺を中心に直営店「うちナビ」約20店舗を展開するほか、賃貸物件検索サイト「うちナビ」を運営していた。



取扱い物件は単身者用アパートからファミリー向けマンションまで居住用物件が大半を占め、特に20~30代の学生・社会人を主要ターゲットとして大企業、大学生協などとの法人契約を重視、賃貸仲介業務を行っていた。


首都圏での店舗網拡充を進めるとともに、2013年秋に大阪梅田と福岡、2015年春には横浜へ直営店を出店して営業エリアを拡大、2015年3月期には年収入高約10億円を計上していた。


しかし、累積損失を抱えつつ、多額の先行投資を要する多店舗展開を短期間に進めたことで財務面は脆弱であり、株式公開を目指してベンチャー・キャピタルからの増資なども実施していたものの必要な事業基盤や社内体制を整えることが出来なかった。


女性タレントを起用したTVCMなどの広告宣伝費や店舗増加に伴う人件費の上昇もあって、昨年以降は資金繰りが悪化。


店舗閉鎖などリストラを進めていたが業況は改善せず、今夏には代表の動静が注目されるようになっていた。



10月12日に営業活動を停止、当社役員の申し立てにより、今回の措置となった。


負債は2016年3月期末で約7億1300万円。


ヤフーニュースより



衝撃的なニュースが飛び込んできました。


あの「うちナビ」さんが破産です…。


つい先日も新宿店の店舗前を通ったばかりなので、驚きしかありませんでした。


当社と「うちナビ」さんは直接的な取引はありませんでしたが、過去に何度か物件の問い合わせをいただいていました。


それだけに非常に残念な気持ちです。



気になるのは従業員の今後の身の振り方。


そして、恐らく契約途中の案件もあったでしょう。


管理していた物件もあったはず。


金銭的な清算もさることながら、このあたりの事案はなるべく優先的に解決してほしいと思います。




当社は小さな会社ですので、タレントを使ったCMは流せないですし、派手な広告も打てません。


ただコツコツと一つ一つの案件を丁寧に扱って、お客様や大家様から信用・信頼を得ることだけに専念するのみです。


決して他人事とは思えないこのニュース。


身を引き締めて、今後より一層仕事に精進していきたいと思います。



更新日時 : 2016年10月13日 | この記事へのリンク : 




ブログページブログページRSS配信ボタン
カレンダー