歌舞伎町の賃貸店舗・貸店舗・居抜き店舗のことなら経企画

新宿歌舞伎町の賃貸、貸店舗物件、居抜き店舗、リース店舗、貸事務所の不動産仲介や管理のことなら経企画へ。

ブログ一覧

超人スポーツゲームズって何だ?

超人スポーツ


超人スポーツ協会は、技術と文化と体が融合した新たなスポーツの祭典「第1回超人スポーツゲームズ」を11月23日に東京タワーメディアセンター内スターライズタワーで開催する。


超人スポーツゲームズは、超人スポーツの「HADO」「キャリオット」「ホバークロス」「バブルジャンパー」のチャンピオンを決めるトーナメント戦を行う大会だ。



※引用元:エキサイトニュースより


一体何のことか、文章を読んだだけではピンとこないのですが、公式サイトをを見るとそのすごさが理解できます。



超人スポーツ協会公式サイト




特に気になるのが「HADO」という競技。


>HADOは体を動かしてスキルを発動させて戦う競技。

>プレイヤーは頭にヘッドマウントディスプレイ、腕にはアームセンサーを装着する。

>エナジーボールとバリアを駆使して、相手プレイヤーのライフを削りながら勝利を目指す。

>AR技術とモーションセンシング技術により、魔法の世界を実現している。


下記の紹介動画をご覧ください。

これはもうまさに魔法の世界!

まるでドラゴンボールのようです!





こういった仮想現実の技術が実際の競技として体験できるようになったのですから、話題のVRが進化した日は
どうなってしまうのか想像つきません。


ある種、誰でも超人となることができるのがこの競技の素晴らしいところなのかもしれないですね。



更新日時 : 2016年11月21日 | この記事へのリンク : 

ユーザーが問い合わせや訪問する不動産会社

物件検索


不動産情報サイト事業者連絡協議会は『不動産情報サイト利用者意識アンケート』の調査結果を発表した。


賃貸物件の契約者の訪問会社件数は平均2.2社で、35.9%は1社しか訪問しないことが分かった。

インターネットでの検索や不動産会社への問い合わせで物件や企業を絞り込み、少数の仲介会社に訪問しているようだ。


問い合わせや訪問する会社、物件を選定するポイントとしては、写真の掲載数の多さが決め手となっているようだ。


※引用文:全国賃貸住宅新聞より




当社ホームページだと室内10枚・周辺環境5枚、アットホームだと室内16枚・周辺環境8枚の写真を掲載することが可能です。


しかし、これでも掲載枚数の不足を感じています。


最低でも写真は30枚程度はほしいところ。



細かいところ(エアコンや室内電灯などの設備)も掲載したいのですが、そうなると20枚程度の掲載数では足りないのです。



実際に内見すれば解決することではありますが、そのきっかけをつくる段階として、やはり掲載写真の数の多さは重要といえるでしょう。


ただ、数が多いだけではセンスが問われますので、当社ではきれいでわかりやすい写真の掲載を心掛けています。 


掲載数の上限についてはシステムの都合上どうすることもできないのですが、今回の調査をきっかけに写真掲載数のアップを検討していただきたいものです。

更新日時 : 2016年11月20日 | この記事へのリンク : 

本日開催!電撃ネットワーク・ギュウゾウ司会の新宿区主催イベント

WAになろう新宿



11月19日に東京・新宿文化センターにて、入場無料のイベント「新宿区若者のつどい 2016-WAになろう新宿-」が開催される。


「新宿区若者のつどい」は20代や30代の若者に「新宿の魅力」を知ってもらうことを目的とした、新宿区主催のイベント。


当日は「WAになろう新宿」をテーマにさまざまなステージが展開され、ギュウゾウ(電撃ネットワーク)が司会を務めるアイドルライブにはNegicco、寺嶋由芙や、生ハムと焼うどんの東理紗が参加する姉妹ユニット・東姉妹♀らが出演する。


※引用文:ナタリーより



【日時】11月19日(土)午後1時~午後4時45分(午後0時30分開場)  


【会場】新宿文化センター(新宿6-14-1)     


 〇地下鉄 都営大江戸線・メトロ副都心線「東新宿駅」より徒歩5分          
      メトロ丸ノ内線・副都心線「新宿三丁目駅」より徒歩7分     
 
 〇JR・京王線・小田急線「新宿駅」より徒歩15分     

 〇西武新宿線「西武新宿駅」より徒歩15分  



・スペシャルゲスト三井梨紗子さんトークショー


・ヴィヴィアン佐藤の新宿・四谷トークショー(新宿にまつわるトークショー)


・アイドルライブ
【出演】おやすみホログラム・寺嶋由芙・Negicco・BANZAI JAPAN・東姉妹♀・むすびズム(五十音順)


・よしもと新宿亭(よしもとの上方落語家や漫才師等が爆笑をお届けする本格寄席です。)
【出演】桂茶がま、桂三若、桂三四郎、ショウショウ、松下笑一、ザ・パンチ、POISON GIRL BAND、ゆったり感


・競技かるたの実演と解説
【出演】一般社団法人全日本かるた協会東京東会所属 坪田翼さん(15年・16年クイーン位)、池上三千代さん(09年準クイーン位)、池上裕隆さん(公認読手)


他にもイベントコーナーがあります!

※詳細は下記新宿区公式サイトを参照


新宿区公式サイト☆☆☆若者のつどい2016を開催します☆☆☆~WAになろう新宿~




新宿区主催の若者向けイベントで司会がギュウゾウさんというのは実にレアです!


イベント時間内にすべてを回るのは難しそうですが、それだけ内容が盛りだくさんですね。


あいにくの空模様ですが、お時間のある方はぜひ!


更新日時 : 2016年11月19日 | この記事へのリンク : 

刀剣乱舞ファン必見!宗三左文字・五虎退・髭切の展示 戦国時代展開催

宗三左文字・五虎退・髭切の展示



11月23日より両国にある江戸東京博物館にて「戦国時代展」が開催されます。



100年におよぶ戦国時代を網羅する、歴史ファン必見の展覧会!


日本における戦国時代は、享徳3年(1454)に関東で始まった「享徳の乱」、応仁元年(1467)に京都で勃発した「応仁・文明の乱」をきっかけに始まります。


そして天正元年(1573)の織田信長による将軍・足利義昭追放の頃を安土桃山時代の始まりとすることから、教科書などではこの頃を戦国時代の終わりとしています。


本展は、この100年あまりに及ぶ時代を網羅的に紹介するこれまでにない展覧会です。



会期:11月23日(水・祝)~2017年1月29日(日)
※会期中に展示品の入れ替えがあります。
 

会場:東京都江戸東京博物館 1階特別展示室
    東京都墨田区横網1-4-1
 

開館時間:午前9時30分~午後5時30分 (土曜日は午後7時30分まで)
※入館は閉館の30分前まで
 

休館日:
毎週月曜日、年末年始[12月26日(月)~1月1日(日)]
※ただし1月2日、9日、16日は開館。
 

※引用文:戦国時代展公式サイトより


今回の特別展は東京以外でも、2月に京都、4月に山形と持ち回りでの開催予定。


中でも一番の見どころは東京会場限定となる「重要文化財《刀 義元左文字 無銘》」の展示。

※12月18日(日)までの期間限定展示。


別名、宗三左文字、三好左文字などとも呼ばれ、桶狭間の合戦の戦利品として織田信長が入手し、その後、名だたる武将が所持したと伝えられている名刀。



また、《短刀 銘 吉光 号 五虎退》も展示されます。

※展示期間:1月2日(月)~1月29日(日)


上杉家の名刀中の名刀ですね。



さらに、重要文化財《太刀 銘 安綱(号 鬼切)》も展示!

※展示期間:1月2日(月)~1月29日(日)


あの北野天満宮の髭切(鬼切丸)です。


三名刀の展示は東京会場のみ!



他にも織田信長像や尼子経久の甲冑、上杉謙信の兜や毘沙門天像など、貴重な所蔵品をまとめて鑑賞できます。


高まる気持ちをグッと抑えて、来週からの開催を待ちましょう!


更新日時 : 2016年11月18日 | この記事へのリンク : 

日本初!リアル野球バッティングセンター登場

野球バッティング



新感覚バッティングセンター


リアル野球ゾーンは天候を選ばないシミュレーション野球です。

寒い冬・暑い夏・雨の日も雪の日も、室内で1年365日24時間いつ・どこでも野球が楽しめます。

娯楽機レベルのスクリーン野球ではなく、スクリーンゴルフのような精巧で正確なマシンで楽しい野球ゲームが具現できる、真なるスクリーン野球の時代をリアル野球ゾーンが開きます!


引用文:リアル野球ゾーン公式サイトより



11月17日に日本初のリアル野球シュミレーション施設が町田にオープンしました。




◆リアル野球ゾーン


住所:東京都町田市森野1-37-1 POPビル9階


営業時間:11:00~3:00(年中無休)


TEL:042-851-8941


一見するとバーチャルバッティングセンターとの違いがいまいちわからないのですが、動画をご覧いただくと一目瞭然です。









リアル野球ゾーンでは、スクリーンの小さな穴から飛んでくるボールを打つだけでなく、まるで実際の対戦試合のように野球ゲームを楽しめることが最大の特徴です。



通常の試合のように9回までゲームが進行しますが、ヒットした球がどこに飛ぶかによっても得点が変化します。


ホームランを打てば大きく得点できるスコア式のミニゲームも用意されており、誰でも試合を楽しめます!

天候に左右されずに試合ができるのもリアル野球ゾーンならでは。


スクリーンで試合ができるため社会人野球の選手たちにも注目されています。


ピッチングマシンから出てくるボールの速度も調節でき、ストレート、変化球、ランダムなどカスタマイズが可能。ピッチング練習にも最適です。

実際の野球ルールを適用したプレーモードで、センサーが安打やホームランに反応して、ランナーが出塁します。

長打能力など、打者の特殊能力を自動付与するなど、エンターテイメント性も外しません。 


※引用文:開店閉店.comより




実に楽しそうです!


今すぐにでも試してみたいと思うほどワクワクしてきますね。


新宿にもオープンしてほしい大注目エンターテインメント施設です。



 

更新日時 : 2016年11月17日 | この記事へのリンク : 

おとり物件業者、不動産ポータルサイトから排除へ 

おとり物件


不動産業者が契約済みや架空の賃貸物件情報をインターネットに掲載し、客を引きつける「おとり広告」が横行しているとして、業界の自主規制団体は、悪質な業者の全物件広告を主要な不動産情報サイトから1カ月以上排除する対策に乗り出すことを決めた。


関東甲信越の業者を対象に、来年1月から始める。


※引用元:朝日新聞より



ようやく不動産ポータルサイトの団体が重い腰を上げた模様です。


みなさんもご存じの不動産ポータルサイト(ホームズ、アットホーム、スーモなど)では記事にあるような「おとり物件」が後を絶ちません。



また、当社も被害者ですが、勝手に当社物件をコピーされ、あたかも自社の取り扱い物件のようにいつの間にか掲載されてしまう無断掲載も横行しています。


その際、当然のように業者へ抗議をしました。


しかし謝罪はなく、「掲載してやっているんだからありがたいだろ」と逆ギレされることも多々ありました。


そして、一度は掲載を削除するも、また数日絶つと勝手に掲載される始末。


本当にこの業界にモラルはありません。


呆れるばかりです。



さて、なぜこれまで団体が具体的な対策をしてこなかったのか。


理由はいくつかありますが、そのうちの一つは「そういった業者でも排除してしまうと毎月のサイト利用収入が減るから」です。


これらの主要ポータルサイトは掲載無料ではありません。


毎月数万円の利用料がかかるのです。


仮に月の利用料が1社あたり3万円だったとして、10社を排除したとすると、毎月30万円分の収入が減ってしまいます。


100社だったらどうでしょう。

300万円の損失です。


そのため、業者への注意や物件の削除などはしてもペナルティーや排除までには至らなかったのではないでしょうか。


ポータルサイトも各社競争ですから、他社に乗り換えられるのを恐れていたのでしょう。



主要ポータルサイトが稼働し始めてから非常に長い年月が経過しています。

にもかかわらずこれまで具体的な対策をしてこなかったわけですから、結局実際に利用するエンドユーザーのことよりも利益を優先していたといわれても仕方ありません。


とはいえ、一番の原因はおとり物件を掲載しようとする不動産業者なのですが。



多くのエンドユーザーからよく言われることがあります。


「不動産ポータルサイトに掲載されている物件ってほとんどおとり物件なんでしょ」と。


不動産ポータルサイトに対する信用度はここまで失墜している状態です。



今回の措置で少しでも業界の浄化、そしてポータルサイトの信用を回復してもらいたいものです。


どんな理由があるにせよ、エンドユーザーへの対応が最優先だということを忘れないでほしいですね。


更新日時 : 2016年11月16日 | この記事へのリンク : 

バスタ新宿の初コンビニがオープン

バスタ新宿 

 

バスタ新宿のファミリーマートが11月18日午前7時にオープン。


ファミリーマートは11月14日、JR新宿駅直結のバスターミナル「バスタ新宿」内の新店舗を11月18日午前7時にオープンすると発表した。


まず暫定店舗で営業し、2017年夏までに同じフロアで本営業を開始する計画だ。


※引用元:ITmediaより






ようやくバスタ新宿のコンビニ問題に決着がつきました。


一時は出店予定だった企業が撤退するなど、紆余曲折ありましたが、思ったよりも早くオープンすることができたことは幸いです。



コンビニの場所は下記の通り。


バスタ新宿コンビニファミリーマート





バスタ新宿購買施設の開業について

国土交通省発表資料より


 

>営業時間は午前3時半~翌午前1時半。

意外と変則的な営業時間となっていますね。

これなら24時間営業でもよいと思うのですが…。



これですべてが解消されたとは思いませんが、少なくとも前進はしました。

今後新たな要望や改善点が出てくると思います。


そのときは今回の経験を生かしてスムーズな政策をしていただきたいものです。

 

 

更新日時 : 2016年11月15日 | この記事へのリンク : 

家賃保証会社が登録制に?

不動産


国土交通省は10月31日、住宅セーフティーネット強化の一環として、『家賃債務保証の情報提供に関する検討会』を開催した。


家主や入居者が、一定の基準を満たす適正な家賃債務保証会社の情報を得られるように、登録制度の創設を視野に入れている。


※引用文:全国賃貸住宅新聞より





賃貸アパートやマンションを契約する際にはほとんどといっていほど、この家賃保証会社と契約することが必須となってきています。



>現状、家賃債務保証会社は事業を行うために、省庁への届け出や、自治体の許認可を得る必要はないため、一定の基準をもうけることで、業界の適正化を図る。


詳しい内容は上記の引用元をご参照いただくとして、これまでにこういった登録制度がなかったことが不思議なくらいです。


また、省庁等への届け出も必要なかったため、ある意味誰でも家賃保証会社を設立できたという側面もあります。 


そのため、過去には数社の家賃保証会社が倒産し、大騒ぎになった経緯もあります。





>家賃債務保証に関する入居者からの苦情や相談件数は高止まりしているという。


一番の問題はこれではないでしょうか。


高止まり、つまり高水準で維持されているというのはネガティブな状態です。


実際のところ、入居予定者様は契約する家賃保証会社についてはなんら情報がない状態で契約してしまっていることが大半だと思います。


不動産会社は調べても、家賃保証会社まで調べる方は少ないはず。


また、その保証の仕組みや内容などもよくわからないまま判を押してしまっているのではないでしょうか。




今後はそういった不安や疑問を払拭するためにも、業界が一丸となってこの問題に取り組んでいかなければならないと考えます。


 

更新日時 : 2016年11月14日 | この記事へのリンク : 

問い合わせた物件が申し込み有りだった場合

申込書

 

インターネット上などで募集中の物件に問い合わせをしたら「申し込み有り」の回答をされた場合というのは比較的よくあるケースだと思います。

 

結論から申し上げますと、申し込みが入っていても検討中だったり審査中だったりすることがほとんどなので、まだ成約(契約決定)には至っていません。


また、意外とそのまま成約になることも多くはないのが実情です。



これは条件交渉や相談案件がからんでいることが理由です。

※ただやみくもに申し込みをしてくる方もいるので、内容がよろしくないケースも多々あります。


言い訳ではありませんが、どんな記載内容であれ、申し込みを受けた方から検討せざるを得ないのでそこは筋を通さなくてはなりません。


そのため、物件によっては2番手・3番手の申し込みというのが発生するわけです。

 

しかし「申し込み有り」という言葉が成約をイメージさせてしまうのか、その時点で諦めてしまう方が多いですね。

 


では、そういったケースに遭遇してしまった場合はどうすればいいのか?


まずは申し込みの状況を聞き出してみましょう。


・現在の申込者で決まりそうなのか? 

・何人ぐらいの申込者がいるのか?

・これから内見して申し込みできる可能性は残っているのか?


親切な業者なら回答してくれるはずです。

遠慮せずにどんどん聞いてみてください。



ヒアリングした上でチャンスがありそうでしたら、内見や申し込みをしましょう。

諦めるのはまだ早いです。


1番手の方が検討中にキャンセルしてくるケースなどよくあることです。

その時あなたが2番手で申し込みをしていたら1番手に昇格するわけです。



諦める前に何でも質問してみましょう!

 

 

更新日時 : 2016年11月13日 | この記事へのリンク : 

ミニファミコンに大注目

ファミコン


先日、初代ファミコンの本体サイズを約60%に縮小し、名作30タイトルをあらかじめ収録した「ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ」が発売されました。


11月10日の発売日前から大きな話題となり、予約も殺到。


即売り切れとなり、現在では入手困難な状態となってります。



いわゆるファミコン世代の私もこのミニファミコンには大注目をしており、ずっと気になって仕方なかったのですが、いざ売り切れと聞かされるとガッカリ感が半端ではありません(苦笑)


予約しなくても大丈夫だろうという見通しが甘かったようです…。


定価は5,980円(税別)なのですが、すでに某巨大通販サイトなどでは11,500円という高額商品に…。




詳しい仕様は下記サイトに詳しく紹介されています。


ファミっ子“再集合”! 任天堂「ミニファミコン」は、歴代ファミコンと何が違う?

 


この「違い」の中で、一点だけ不安に感じたことがありました。


それはコントローラーのサイズが小さいため、プレイに支障が出るのではないかということです。

ミニファミコンコントローラー


ミニファミコンコントローラー

※写真引用:価格.comマガジンより


写真のように、初代と比較するとその小ささは一目瞭然。


魔界村のような激ムズアクションゲームでは影響が出るのではないかと思いますが…。



それでもやっぱりミニファミコン欲しいですね。


クリスマス商戦に間に合うよう、増産販売を期待しています。


 

更新日時 : 2016年11月12日 | この記事へのリンク : 




ブログページブログページRSS配信ボタン
カレンダー