新宿歌舞伎町の賃貸、貸店舗物件、居抜き店舗、リース店舗、貸事務所の不動産仲介や管理のことなら経企画へ。
写真:新宿観光振興協会 公式WEBサイトより
10月2日(日)、今年もまた歌舞伎町シネシティ広場にて、第35回歌舞伎町まつりが開催されます。
すっかり名物となりました、東京六大学応援団連盟応援合戦のほか、日本バトントワリング協会による華麗なバトンステージは必見です!
昨年の様子「2015年10月4日 東京六大学応援団連盟応援合戦」
※YouTube動画です。
日時
2016年10月2日(日)
15:00~20:30
歌舞伎町シネシティ広場(新宿歌舞伎町1-20)
プログラム
15:00 オープニング
15:30 バトンステージ
17:30 東京六大学応援団連盟町内パレード
19:00 東京六大学応援団連盟応援合戦
20:30 終了
ぜひ一度、足を運んでみてください!
更新日時 : 2016年10月02日 | この記事へのリンク :
本日10月1日は都民の日です。
都民の日は、東京都民でなくても多くの方にうれしいサービスがあります。
それは、東京都が管理する博物館・美術館・庭園などの多くが、この日に限り入場料が無料!
例えば、上野動物園や多摩動物公園。
また、葛西臨海水族園や東京都江戸東京博物館(常設展のみ)も入場無料です。
詳細は東京都公式サイトを参照ください。
◆入園料・観覧料等が無料になります。(開園・開館の時間中)
【ご注意ください!】
東京都現代美術館は、改修工事のため、休館中です。
浜離宮恩賜庭園 03-3541-0200
旧芝離宮恩賜庭園 03-3434-4029
小石川後楽園 03-3811-3015
六義園 03-3941-2222
旧岩崎邸庭園 03-3823-8340
向島百花園 03-3611-8705
清澄庭園 03-3641-5892
旧古河庭園 03-3910-0394
殿ヶ谷戸庭園 042-324-7991
神代植物公園 042-483-2300
多摩動物公園 042-591-1611
恩賜上野動物園 03-3828-5171
葛西臨海水族園 03-3869-5152
井の頭自然文化園 0422-46-1100
夢の島熱帯植物館 03-3522-0281
東京港野鳥公園 03-3799-5031
東京都江戸東京博物館(常設展のみ) 03-3626-9974
江戸東京たてもの園 042-388-3300
東京都庭園美術館(庭園入園料のみ) 03-3443-0201
東京都写真美術館(企画展「杉本博司 ロスト・ヒューマン」展のみ) 03-3280-0099
東京都美術館(企画展「木々との対話―再生をめぐる5つの風景」展のみ) 03-3823-6921
夢の島熱帯植物館ではお子様向けのマジック&バルーンショー、消防博物館では子供向けバックヤードツアーなども行われる予定です。
肌寒いお天気となりましたが、お出かけのきっかけになれば幸いです。
更新日時 : 2016年10月01日 | この記事へのリンク :
水曜日に募集を開始した賃貸アパートですが、早速内見の申し込みが入りました。
こちらの物件は皆さんが想像するような競争力が高い物件とは正直言えません。
むしろデメリットが目立ってしまう物件なのです。
※もちろんこちらの物件にはメリットも沢山ありますし、ネガティブな要素ばかりではありません。
どんなデメリットかと言うと、室内中央部にかけて微妙ながら傾斜があることでした。
体感ではわかりませんでしたが、水平器を使ってみたところ、肉眼では確認できない傾斜が確かに存在したのです。
これは私の不動産業の経験からいっても滅多にないケース。
大家様もそのあたりを気にされており、空室状態を解消するのは難しいと考えていらっしゃいました。
しかし、実際に現場を調査したところ、小規模な補修とクリーニングで十分対応可能と判断。
大家様を説得し、あえてデメリットが目立つような募集で挑みました。
※当社の物件ブログでも写真付きでデメリットを公開しています。(写真は公開終了しました)
また、賃貸条件はリーズナブルさを優先にし、住居だけではないアトリエや工房などの使用も可能とした他との差別化を図りました。
借主が自由に内装を手掛け、原状回復工事の必要がないDIY賃貸にも対応しています。
さすがに特殊なケースでもあり、反響予想はまったく未知数ではありましたが、早速内見予約まで入るとは驚きを隠せません。
俗にいうニッチ(=隙間)な需要に響いたのでしょうか。
いずれにしても、普通なら隠したいと思うデメリットをあえて正直に公開したことがプラスに出たことは間違いありません。
・わけあり商品ですが、その分お値段はお求めやすくなりました!
・他社よりも高額ですが、その分性能は業界トップクラスです!
長所だけのアピールだと共感を呼びませんが、短所も加えることで逆にポジティブな印象を与えることになりますね。
今回の募集形態はレアケースですが、今後の成り行き次第では他の物件募集にも影響を与える事例となりそうです。
内見予定のお客様に色々と聞いてみたいですね。
更新日時 : 2016年09月30日 | この記事へのリンク :
※画像はスポーツナビより
熾烈を極めたパ・リーグの優勝争いですが、ついに北海道日本ハムファイターズが4年ぶり7度目のリーグ優勝を果たしました。
6月下旬頃には首位だったソフトバンクホークスに最大11.5ゲームの差をつけられていましたが、7月中旬にかけて球団新記録となる15連勝をするなどしてその差を一気に縮め、その後は僅差の首位争いをしながら、ペナントレース終盤にて大逆転優勝となりました。
8月19日のブログ「首位奪還なるか!?日本ハムファイターズ 」でも書きましたが、近年において2位以下が首位から最大ゲーム差をひっくり返してリーグ優勝したのは2008年の読売ジャイアンツ以来となります。
余談にはなりますが、4位の西武ライオンズのチーム成績をご覧ください。
チーム打率や得点は、優勝した日本ハムや2位ソフトバンクとほぼ同じで、本塁打に至ってはリーグ1位。
しかし、離された4位に終わってしまったのは失点の多さが原因であることがはっきりとわかります。
逆に投手陣を立て直せば来年は首位争いをしてくる可能性は十分考えられるでしょう。
プロ野球ペナントレースも残り僅か。
10月8日からはCS(クライマックスシリーズ)が始まり、まだまだ熱戦は続きそうです。
更新日時 : 2016年09月29日 | この記事へのリンク :
VR(仮想現実)技術を用いた内見サービスの導入が仲介サイトで広がっている。
大京穴吹不動産(東京都渋谷区)は15日、運営する賃貸・売買の仲介サイトのスマートフォン版にて約880物件をVR内見に対応させることを発表した。
ニッショー(愛知県名古屋市)も8日、運営する『ニッショー.jp』でVR技術を活用した内見サービスを導入した。
大京穴吹不動産は5月から自社サイト内で開始した物件を360度のパノラマ画像で閲覧できるサービスについて、スマホをVRゴーグルとして活用することで内見を疑似体験できるように改良した。
箱形の専用ゴーグルにスマホを取り付けて顔に装着すると、顔を向けた方向に画面が自動で方向転換する。
※全国賃貸住宅新聞より
仲介サイトでVR内見広がる
ついに不動産業界にもVRの波がやってきたようです。
遅かれ早かれこのVR技術は間違いなく業界に導入されると思っていましたが、それにしても早かったですね。
10月13日に発売予定のプレイステーションVRは事前予約殺到で、発売と同時に爆発的にユーザーが増えていくことは容易に想像できます。
PlayStation®VR公式サイト
先日行われた「東京ゲームショウ」もVRのためのイベントといっていいほどの内容。
また、関係のないテレビ局でのイベントでもVR体験コーナーは大変盛り上がりをみせていました。
このVRが業界に与える影響は大きいでしょう。
・VR内見をすることで、実際の内見を必要としないとする顧客が出てくる。
・従業員が内見に同行する手間が削減できる。
まだまだ改良の余地はあるものの、一般ユーザーが使用できるところまでこぎつけたことは大いに評価できます。
たかがゲームと思っていると時代に乗り遅れることになる革新的技術といえそうです。
更新日時 : 2016年09月28日 | この記事へのリンク :
なんとも残念なニュースが飛び込んできました。
日本テレビの中山良夫事業局長は26日、定例会見で大人気ゲーム「ドラゴンクエスト」を題材にしたアリーナショー「ドラゴンクエスト ライブスペクタクルツアー」について「ドラクエというものを使ってのアリーナショーというものは考えていません。この夏限りということになります」とコメントした。
※ヤフーニュースより
<日本テレビ>ドラクエショーは「この夏限り」
先月末の横浜アリーナで千秋楽を迎えたドラゴンクエスト ライブスペクタクルツアー。
全国五か所アリーナツアーで延べ30万8000人もの観客を動員し、大成功をおさめたお芝居だったのですが、まさかの最初で最後ということになってしまいました。
私も千秋楽を迎える数日前に観劇しており、その感動と興奮は今でも強く記憶に残っているほどです。
◆9月1日付:ドラゴンクエストライブスペクタクルツアーに行ってみた
てっきり続編があるものと期待していたのですが…。
本当に残念でなりません。
更新日時 : 2016年09月27日 | この記事へのリンク :
先日、私用で赤坂見附へ行ってきました。
駅前のハンバーガー店に立ち寄ろうと向かってみると、謎の張り紙が!
あれ?ここってファーストキッチンがあったはずなんですが…。
ウェンディーズとコラボって何でしょう?
数年前までは新宿駅東口にもあったウェンディーズ。
私もよく行きましたが、すでに日本市場からは撤退。
その後、再度の日本進出を果たした際は大変話題となりましたが、改めて年表を確認してみることにしました。
2009年(平成21年)12月31日付での全店閉鎖を発表。全71店舗が閉店。
2011年(平成23年)日本で再びウェンディーズを展開することを発表。12月27日、東京・神宮前に再進出1号店「表参道店」開業。
2013年(平成25年)12月30日、表参道店を閉店。
2015年(平成27年)3月26日、六本木店をファーストキッチン六本木店に統合する形で移転し、両ブランドのコラボレーション店舗「ファーストキッチン・ウェンディーズ六本木店」としてリニューアルオープン。
店舗運営はファーストキッチンが行う。
表参道店は既に閉店し、2016年9月現在は曙橋店、六本木店、上野浅草口店の3店舗で営業中。
直営店は曙橋店のみで、他はファーストキッチンとのコラボレーション店舗である。
※ウィキペディアより
コラボレーション店舗に関しては以下のような事実が判明しました。
2016年6月30日に、サントリーホールディングスがウェンディーズの運営会社であるウェンディーズ・ジャパンへ全株式を売却した。
◆ファーストキッチン買収、ファンドから改装資金 ウェンディーズ
◆ウェンディーズCEOが語る、FK買収の真相・なぜファーストキッチンを買収するのか
ファーストキッチンがウェンディーズに買収されていたというのが原因のようです。
直営店が1店舗のみということもあり、ファーストキッチンのブランドは残しつつ、既存店をウェンディーズとのコラボ店舗とすることで拡大を図っていくという戦略だったのです。
ようやくコラボ店舗の意味を理解することができ、スッキリしました。
自分が知らなかっただけかもしれませんが、改めて調べてみると色々な事実がわかって勉強になります。
ファーストキッチン・ウェンディーズ赤坂見附店は10月13日オープン!
◆ウェンディーズ公式サイト
今後の展開が楽しみになりましたね。
更新日時 : 2016年09月26日 | この記事へのリンク :
あの森永ミルクキャラメルがマックシェイクに登場!!
100年を超えて愛され続けるキャラメルと シェイクの冷たくてクリーミーな舌ざわりの新しい美味しさ!
「マックシェイク 森永ミルクキャラメル」
9月21日(水)から期間限定販売
というわけで、9月21日から期間限定で発売されたマックシェイク森永ミルクキャラメルを早速飲んできました。
パッケージも限定バージョンです。※Sサイズのみ
濃厚そうな中身ですね…。
感想はというと、森永ミルクキャラメルの味を見事に再現していました!
しかしながら、これまであったマックシェイクの中でも歴代最上位といっていいほどの甘さ。
とにかく甘いです!
自分はそこまでスイーツ党ではないのでSサイズで十分でしたが、例えるならマックスコーヒー並み。
甘党の方も、そうでない方も一度お試しください。
マックスなマックシェイクを味わえますよ。
更新日時 : 2016年09月25日 | この記事へのリンク :
※写真:芸協らくごまつり特設WEBサイトより
今年もやってきました芸協らくごまつり!
芸協らくごまつり特設サイト
9月25日(日)に芸協らくごまつりが西新宿の芸能花伝舎で開催されます。
今年で10周年を迎える芸協らくごまつりは、落語家の桂歌丸さんが会長の落語芸術協会に所属している芸人さん達によるファンの皆様の為の感謝祭です。
今回はくまモンもやってきます!
※芸能花伝舎は1997年に閉校した元区立淀橋第三小学校の跡地を利用した芸能文化拠点です。
開催日:平成28年9月25日(日)
10:00~16:00
新宿区西新宿6-12-30
演芸体験教室・芸人屋台・サインコーナーなどファンとの触れあい型イベント
「くまモン」限定グッズを販売
◆ホール1(全4部制、定員140名、全席自由)
第一部 11:00~11:45【ナイツプロデュース 芸協若手漫才競演】
出演/カントリーズ、宮田陽・昇、ナイツ、ねづっち
【らくごまつり十周年記念落語会~大看板が前座を相勤め申し候】
第二部 12:15~13:00
出演/春風亭昇太、春風亭昇羊
第三部 13:30~14:15
出演/桂歌丸、柳亭小痴楽
第四部 14:45~15:30
出演/三遊亭小遊三、三遊亭圓丸
更新日時 : 2016年09月24日 | この記事へのリンク :
プロ野球セ・リーグは広島東洋カープの優勝が決定しましたが、パ・リーグの上位2チームは熾烈な優勝争いをしています
21日、22日と今シーズン最後の直接対決となった日本ハム×ソフトバンク戦ですが、この2連戦で日本ハムが連勝し、ついに優勝マジック6が点灯。
そして、2位に陥落したソフトバンクとの差も2ゲームとしました。
19日の時点では事実上のゲーム差無しの状態でしたから、どれだけ接戦になっているかお分かりになるかと思います。
8月19日に書いたブログ「首位奪還なるか!?日本ハムファイターズ 」の期間中、当時2位だった日本ハムは、結局首位を奪還できませんでした。
その後、8月25日に一度だけ首位に立ちましたが、一日で2位へ陥落しています。
そして、9月9日に再度首位に立ったかと思うと、14日には再び2位へ陥落と凄まじいほどのシーソーゲーム。
もし、今回の対ソフトバンク戦で2連敗をしていたら、残りの試合数からもかなり厳しい状況となっていたでしょう。
※22日試合終了現在、日本ハムは残り7試合。ソフトバンクは残り8試合。
カギとなるのは明日以降の残り試合の対戦チーム。
◆日本ハムは楽天3連戦、オリックス1試合、西武2試合、ロッテ1試合
◆ソフトバンクは西武3連戦、ロッテ3連戦、楽天2試合
ほぼ下位チームとしか当たらない日本ハムが俄然有利にみえます。
対するソフトバンクは3位ロッテとの3連戦が残っており、この状況では歓迎できる相手ではありません。
ソフトバンクはもう1敗もできない状況ですので、非常に苦しい立場。
それにしても最大11.5ゲーム差もあり、開幕から圧倒的な強さをみせていたソフトバンクでしたが、まさかこのような事態になるとはまったく想像すらしていませんでした。
日本ハムは、最短で25日に4年ぶりのリーグ優勝となる予想が出ています。
最後の最後まで目が離せないパ・リーグの優勝争いにもぜひご注目ください。
更新日時 : 2016年09月23日 | この記事へのリンク :