歌舞伎町の賃貸店舗・貸店舗・居抜き店舗のことなら経企画

新宿歌舞伎町の賃貸、貸店舗物件、居抜き店舗、リース店舗、貸事務所の不動産仲介や管理のことなら経企画へ。

ブログ一覧

初詣はパワースポットの皆中稲荷神社で!

初詣


2016年も早いものでいよいよ大晦日。


皆さんにとってどんな1年だったでしょうか。



あと数時間で2016年が終わりますが、カウントダウンの後に初詣に行かれる予定の方も多いのでは?



毎年、原宿にある明治神宮などは参拝客で大変賑わいますが、これからご紹介する皆中稲荷神社も負けじと劣らず熱気を帯びた参拝客が大勢いらっしゃいます。



JR山手線の新大久保駅を下車してすぐのところに鎮座する皆中稲荷神社ですが、ここのご利益はなんと「勝負事」!



1.開運招福

2.商売繁盛

3.宝くじ当選

4.各種競技必勝




宝くじはもちろん、競馬、競輪、競艇、オートレース、パチンコ、パチスロと、納められた絵馬には参拝者の切実な思いが垣間見えます(苦笑)

※人間の欲望は計り知れないと感じることができます。。。



必勝祈願ですので、スポーツ関連にも強い神社といえるでしょう。



数年前にテレビで都内のパワースポットとして紹介されたこともあり、正月三が日は大行列ができるほどとなりました。


小さな神社ですが、その霊的パワーは信じた方のみ授かります。


ぜひ一度足を運んでみてください。

※正月三が日が明けた翌週ぐらいの参拝をおススメします。大行列が解消されていますので。



皆中稲荷神社公式サイト






今年1年、読んでも役に立たない当ブログにお付き合いいただきありがとうございました。


来年も懲りずにブログを続けていきたいと思います。


それでは皆様、良いお年をお迎えください。



更新日時 : 2016年12月31日 | この記事へのリンク : 

政府・空き家入居に月4万円補助

空き家問題


政府による空き家対策は賃貸住宅関連には逆風か~空き家入居に月4万円補助・子育て世帯や高齢者 
※日経新聞一面


国土交通省は、空き家に入居する子育て世帯や高齢者に最大で月4万円を家賃補助すると報じられている。


受け入れる住宅の持ち主には住宅改修費として最大100万円配るとのことで、早ければ2017年秋にも開始されるもよう。


子育てや高齢者の生活を住宅面から支え、深刻になりつつある空き家問題の解決にもつなげるとしている。


※引用元:FISCOより




深刻な社会問題となっている空き家対策に具体案が浮上してきました。


記事によると、家賃補助は対象月収から換算すると全世帯の7割をカバーしているとのこと。


一戸建て住宅限定の話ではないので、アパートやマンションも対象となるようです。


これが実施されれば大きな前進となることは間違いなさそうですね。



記事には「賃貸住宅、マンション経営を手掛ける企業には逆風となる可能性も」とありましたが、対象が子育て世代や高齢者ですので、どこまで影響が出るのかは今のところ未知数です。


ワンルームに比べて数が少ない2LDKなどの物件は、今後需要と供給が逆転する可能性がありますね。



早期実現に期待したいところです。





更新日時 : 2016年12月30日 | この記事へのリンク : 

不動産賃貸借契約で面倒な書類ランキング

不動産契約


マイナビ賃貸さんで面白いアンケートがありましたので、ご紹介します。



【質問】
賃貸契約の際に必要な書類の中で取得が手間に感じてしまうものはどれですか?


【回答数】
第1位・・・連帯保証人関係書類:60.0%(180)
第2位・・・住民票:15.3%(46)
第3位・・・印鑑証明書:10.3%(31)
第4位・・・収入証明書:9.0%(27)
第5位・・・金融口座書類:1.7%(5)
第6位・・・家賃保証会社書類:1.3%(4)
第6位・・・身分証明書:1.3%(4)
※8位以下は省略
(マイナビ賃貸調べ)


※引用元:マイナビニュースより




1位から3位に関しては当方としても耳が痛いところです(苦笑)


最近ではほとんどの賃貸物件で家賃保証会社との契約を必須とするところが多いので、そちらの書類への記入関係も煩わしいと感じられる方がいらっしゃると思います。



さて、住民票や印鑑登録証明書が必要な理由は「申し込み時の記載事項を確認するため」です。


当然、住民票というのは現在自分がそこに居住していることを証明するものですので、申し込み書に記入した住所と住民票が同じでなくてはなりません。


しかし、同じ住所ではないケースがまれにあり、そういった際は申込者に理由を聞かなければなりません。


印鑑登録証明書も似たような理由で必要です。


顔写真付きの身分証明書(運転免許証など)や住民票、そして印鑑登録証明書の陰影をチェックすることで、間違いなく本人であることを確認できるのです。

※詐欺やなりすましなどもありますので、それを防ぐ意味でも必要な行為とお考えください。



逆にあくまでも当社のスタイルですが、収入証明書などは必要ないと考えます。

※収入がいくらであろうとも、収入に見合わない家賃の物件は借りるはずはないですし、収入が多いから有利とか不利などはありません。申込者の人物像が最も重要と考えます。



結局のところ、不動産契約というのは「膨大な確認作業」の集大成のようなものでありますので、ご面倒だとは思いますが何卒ご理解をいただければ幸いです。






更新日時 : 2016年12月29日 | この記事へのリンク : 

都内最大級のコメダ珈琲店・新宿靖国通り店がオープン予定

コメダ珈琲店新宿靖国通り店オープン



subLime Group株式会社パートナーズダイニングは「コメダ珈琲店 新宿靖国通り店」を2017年2月15日(水)にオープン致します。



オープン日:2017年2月15日(水)午前9時 オープン予定

住所:東京都新宿区歌舞伎町1-16-3 新宿スクエアビル 2F 3F

営業時間:午前7時 ~ 翌 午前5時
(※2月15日~19日 午前9時~午後23時 短縮営業)



※引用元:jiji.comより





コメダ珈琲店としては都内最大の規模となるようです。



現在、新宿区内のコメダ珈琲店は歌舞伎町を抜けたところにあるドン・キホーテ新宿店内にありますが、待望の駅前型店舗となるのではないでしょうか。




今回、歌舞伎町入口のドン・キホーテ新宿東口本店の隣にある新宿スクエアビルにオープン予定。


1階がダイコクドラッグのビルです。


オープン予定地が2階・3階とありますので、元アラビアンロックの跡地になりますね。



営業時間も午前5時までとなっておりますので、この界隈にぴったりなのではないでしょうか。


オープンが待ち遠しいですね。



更新日時 : 2016年12月28日 | この記事へのリンク : 

龍が如く6・新宿東宝ビル実店舗で、ゲーム仕様ラッピング装飾コラボ

歌舞伎町


セガゲームスは、発売中のプレイステーション4用ソフト『龍が如く6 命の詩。』について、東京・歌舞伎町の新宿東宝ビル1階にある実際の店舗にて、ゲーム仕様のラッピング装飾を行うことを明らかにした。


大阪王将、築地銀だこハイボール酒場、長崎ちゃんぽんリンガーハットの3店舗が対象となっている。


ラッピング装飾は2017年1月31日(火)までの期間限定で展開。


※引用元:ファミ通.COMより



詳細は引用元を参照いただくとして、店舗のラッピングはすでに始まっているようでした。

※昨日、現地確認済です。


ビートたけしさんが店舗のガラス越しに睨みを利かせていたら、嫌でも目がいってしまいます(笑)


何だろうなとは思っていましたが、この記事を知るまでは、こういったコラボが始まっていたとは知りませんでした。



今回のように複数店舗でのコラボ、さらにゲーム内でも遜色変わらない実店舗が登場とあっては、訪れるゲームファンも多いのでは。


私個人としては、今月上旬のゲーム発売と同時期にリンガーハットの店舗限定メニューとして登場した「龍が如くまぜめん」をすでに攻略済


ノベルティとして、ハイボール酒場で配られる龍が如くステッカーは気になるところ。



どんなきっかけでも構わないので、歌舞伎町を訪れる方が増えることを期待しています。



更新日時 : 2016年12月27日 | この記事へのリンク : 

ドラマ「相棒展2017」が東武百貨店池袋店で開催

相棒展


テレビ朝日系で放送中の人気ドラマ『相棒』(毎週水曜 後9:00、次回は1月1日に元日スペシャルを放送)。


作品の世界を体感する 展覧会企画第4弾『相棒展2017~特命係の新人研修「右京の相棒」~』が、東京・東武百貨店池袋店で今月27日より開催される。


過去全シーズンの内容を網羅。歴代相棒ごとに区分けされたブースでは、事件の数々、名シーンが写真ボードとともに蘇る大年表パネルをはじめ、衣装、小道具、シーズンポスターなども展示。




【東京会場】
2016年12月27日~2017年1月10日(14 日間)

東武百貨店池袋店 8F 催事場(東京都豊島区池袋1-1-25)
※2017年1月1日は休館日


※引用元:ORICON STYLEより



相棒展2017公式サイト





大人気ドラマの相棒ですが、展示会企画も気づけば第4弾。


東京をスタートし、福岡、名古屋、京都と持ち回りで開催されるようです。


年末年始のお忙しい時期ではありますが、お時間があればぜひ! 

 

更新日時 : 2016年12月26日 | この記事へのリンク : 

今年は大混戦!2016有馬記念大予想

有馬記念


日付が変わって本日は競馬界におけるグランプリの有馬記念。


私にとって思い出の有馬記念といえば、1992年(平成4年)優勝のメジロパーマーただ一頭。



2着となったレガシーワールドをハナ差抑えた大逃げは今でも心に焼き付いています。


もう24年も前の出来事なんですねぇ。






というわけで、いい機会なので2016年の有馬記念を予想してみました。



自信度C

残念ながらCランクです。


自分の中ではS・A・B・Cと買ってみたいレースの自信度をランク付けしていますが、Cランクはこれが有馬記念でなかったら買わないレースです。


キタサンブラック、サトノダイヤモンドあたりが抜けているように感じるかもしれませんが、絶対的な信頼はないといえるでしょう。


それだけに今年の有馬記念は大混戦。

※申し訳ありませんが、予想ファクターの根拠は公開できません。あしからず。



軸馬としては不安要素を残すものの、中山競馬場・芝2500mという特殊条件を2戦2勝している昨年の覇者・ゴールドアクターに期待したいと思います。



◎ゴールドアクター

対抗、単穴は未知数。

大穴はマルターズアポジーでしょうか。



買い目

2 ⇒ 1、4、6、7、8、10、11、13、14


ワイド9点あたりで気軽に参加する程度がいいかと思います。



皆さまに幸運が訪れますように! 

 

更新日時 : 2016年12月25日 | この記事へのリンク : 

勇者ヨシヒコとジョイポリスがコラボ!

勇者ヨシヒコとジョイポリス城


東京・台場の屋内型テーマパーク「東京ジョイポリス」は、2017年2月22日(水)から3月26日(日)まで、山田孝之主演のTVドラマシリーズ最新作「ドラマ24 勇者ヨシヒコと導かれし七人」とのコラボレーションイベントを開催いたします。


イベントメインビジュアルと描き下ろしSDイラストを初公開!シリーズ初の謎解きイベント開催も決定!


※引用元:ファミ通.COMより


勇者ヨシヒコとジョイポリス城・公式サイト



数時間前に最終回を迎えた「勇者ヨシヒコ」ですが、番組が終わってもその熱は収まりそうにもありません。


※体験型の謎解きイベントに興味ありますが、意外と「いいお値段」しますね…。



今回のようなコラボイベントまで用意されていたとは、すっかり超人気ドラマの仲間入り。


パロディもここまでくれば立派なオリジナルです!


今年開催されていたドラゴンクエストライブスペクタクルツアーのようなお芝居をいつかやってほしいもの。

※恐らくチケットは即完売でしょうね。


次回メレブさんに会えるのはいつの日になるのか…。




更新日時 : 2016年12月24日 | この記事へのリンク : 

全国初5歳児までの幼児教育・保育料無償化・大阪府守口市

保育園


大阪府守口市は21日、来年4月から0~5歳児の幼児教育・保育料を無償化すると発表した。


少子化に歯止めをかけるのが狙いで、同市によると、全国の市で初めてという。


世帯所得などに関係なく、0~5歳児の認定こども園、保育園(所)、幼稚園、小規模保育事業所の保育料や授業料の利用者負担額がゼロになる。


無認可施設は対象外。


※引用元:産経WESTより





各自治体では第3子のお子さんの場合だと保育料は無償化する動きが広まっています。


政府の方針も第3子のお子さんが対象となっているため、今回の守口市の決断は反響を呼びそうです。



「所得に関係なく5歳児までの幼児教育・保育料が無償」というのはぜひ全国で広がってほしい制度。


財源の確保は容易ではないと思いますが、支出のムダを無くせばできるはずです。



政府もこの制度への支援を検討してほしいものですね。



更新日時 : 2016年12月23日 | この記事へのリンク : 

スタッフを指名して提案してもらう!アットホームの「おまかせ賃貸」

おまかせ賃貸

 

アットホームの「おまかせ賃貸」は、ユーザーがPC/スマートフォンのサイトから住みたいエリアを入力すると該当エリアに詳しいスタッフが表示され、指名をして物件を直接提案してもらえるサービスです。


初めての土地での物件探しでもスムーズに進めることができます。


全国54,000以上の不動産店が加盟・利用するアットホームの不動産情報ネットワークのスタッフ情報の中から、ユーザーが選択した条件に適したスタッフを高速で探し出すことが可能です。


※引用元:JiJi.comより




これは面白い試みです。


従来の不動産ポータルサイトですと、エンドユーザーが物件を検索して直接不動産会社へ問い合わせるというのがほとんどですが、これは気になった営業マン(=不動産エージェント)を検索して、物件選びを依頼するというものになります。



実際のところ、良い不動産取引はすべて担当営業マンにかかっていると言っても過言ではありません。

良い不動産会社というのは会社規模の大小ではなく、営業マンの資質次第なのです。



しかし、こればかりは実際に案内や提案を受けてからでないとわからないですし、担当者もこちらから選べる状況ではないのが実情。


そのため、自分が気に入った、もしくは依頼したいと思う営業マンを指名できるというのはエンドユーザーにとって朗報だと思います。


アットホーム「おまかせ賃貸」





そこで実際に上記サイトを使って営業マン探しをしてみました。


「新宿区で徒歩10分圏内」の物件と希望条件を入力してみると…


なんと403人(169店舗)のエリアに強い営業マンが検索で出てきました!


営業マンは顔写真付きで(一部イラスト)、氏名や出身地、趣味・特技、業界キャリアやセールスポイントなどが閲覧できます。


例えば女性のエンドユーザーで、担当者を女性の営業マンにしたいという要望もこれなら可能なわけです。



さて、当社もアットホーム加盟店ですので、スタッフ登録をすれば私が登場することになるわけですが、写真は恥ずかしいですねぇ(苦笑)


今巷で話題のイラストではダメなのでしょうか…。(※二次元化とか…却下されそうですが)


ちょっと検討してみたいと思います。




 

 

更新日時 : 2016年12月22日 | この記事へのリンク : 




ブログページブログページRSS配信ボタン
カレンダー