新宿歌舞伎町の賃貸、貸店舗物件、居抜き店舗、リース店舗、貸事務所の不動産仲介や管理のことなら経企画へ。
2月18日(土)に「じゅん散歩 純ちゃん生誕70年DX」(テレビ朝日)が放送され、高田純次とゲストの柄本明が出演する。
高田は1970年代、柄本との出会いをきっかけに芸能人生を歩み始めた。
このたび散歩の舞台となるのは彼らにとって思い出の地・新宿。
かつて2人が偶然再会した居酒屋や、柄本が座長を務めて後に高田も加入した「劇団東京乾電池」にとって思い出のビル、「笑ってる場合ですよ!」「笑っていいとも!」(共にフジテレビ系)出演時に通った新宿アルタなどを巡る。
※引用元:お笑いナタリーより
2月18日、大好きな番組でもある「じゅん散歩」がデラックス版として放送予定。
舞台は高田さんの出発点ともいえる新宿です。
私の憧れでもある高田純次さんは、1月21日に70歳を迎えられました。
もう70歳ですよ!
そして、とても70歳とは思えないほどパワフルで、相変わらずの「テキトー」さがたまりません。
私も仕事以外は「テキトー」でありたいものです(笑)
来週の「じゅん散歩」は要チェックです!
更新日時 : 2017年02月11日 | この記事へのリンク :
住宅の空き部屋を有料で観光客に貸す「民泊」について、「一般のホテルや旅館より外部の目が届きにくく、盗撮の危険性が高まる」と問題視する声が上がっている。
※引用元:毎日新聞より
民泊に関するトラブルは音やゴミ出しの問題だけではありません。
盲点といえるのが「盗撮リスク」です。
>仲介サイトで外国人旅行者を募り、自宅の空き部屋を宿泊場所に提供。浴室に設置したカメラで宿泊者を盗撮したとして、検挙された。
実際にこのような事件が発生している模様です。
ホテルや旅館も似たようなものでは?と思う方もいるかもしれませんが、こちらは旅館業法で縛られているうえ、万が一盗撮事件などが起きた場合は最悪営業停止処分の可能性があります。
また、ホテルや旅館は老舗だったり、有名だったりと「世間に対する良いイメージ・好印象」を売りにしていますから、不祥事による打撃は倒産・廃業へとつながってしまいます。
・開業にかかった莫大な投資を回収しなければならないため、営業停止になるようなリスクは絶対にとらない。
※営業停止処分は民泊とは比較にならないぐらいの大ダメージとなる。
・仮に従業員に疑いがあっても、ベッドメイキング係りなどの他のサービスマンや入退出時間のコンピューター管理などによって異変は事前察知されやすい。
民泊はホストである部屋提供者が管理しているので、第三者の目が届きにくい宿泊施設。
ほとんど報道されていませんが、民泊にはこういった盗撮リスクも潜んでいることもお忘れなく。
更新日時 : 2017年02月10日 | この記事へのリンク :
株式会社ビジョンは、訪日外国人客向け情報・サービスの案内や物販を行うインバウンド観光ビル「歌舞伎町インバウンドタワー(仮称)」をプロデュースし、新宿歌舞伎町の目抜き通りといえるゴジラロード(旧歌舞伎町セントラルロード)沿いにオープンさせます(今春4月予定)。
■インバウンド観光ビル「歌舞伎町インバウンドタワー(仮称)」について
訪日外国人客に対する各種情報・サービス・商品を集約し、展示、販売、イベントによる紹介を行います。
オープン時期 : 2017年4月(予定)
住所: 東京都新宿区歌舞伎町1丁目14番地5号(歌舞伎町の象徴的通り「ゴジラロード」沿い)
フロア構成(オープン当初予定): 地下1階、地上3階と屋上を利用した施設です。
※引用元:産経ニュースより
久しぶりに歌舞伎町関連のニュースです。
ゴジラロード沿いに外国人観光客向けの観光ビルがオープン予定。
場所ですが、発表住所から推測すると、恐らくこのビルではないかと考えられます。
※引用元:Google mapより
これからの改修工事になりますが、劇的に生まれ変わりそうですね。
各種観光案内等以外にも、飲食や屋上撮影スポットなど趣向を凝らしたサービス内容となりそうです。
このゴジラロード近辺もそうですが、ここ数年で歌舞伎町界隈のテナント構成が大きく変わってきています。
徐々にではありますが、歓楽街から観光街へ移行しつつありますね。
オリンピックが近づけば、さらにその傾向は勢いを増すのではないかと考えます。
また、逆の発想ではありますが、外国人観光客だけではなく、日本人向けの歌舞伎町観光案内所があってもいいのではないかとも思いますね。
こちらが想像するよりも早いスピードで変化をしている街、歌舞伎町。
今後の発展にも期待したいところです。
更新日時 : 2017年02月09日 | この記事へのリンク :
日本を代表する発明家、ドクター中松こと中松義郎。
彼の名を冠した物件が賃貸サイト「SUUMO」に掲載されていると、Twitter上で話題になっている。
※引用元:excite ニュースより
なんとあのドクター中松先生の名がついた賃貸物件が募集されているとのニュースを見つけたので、早速探してみました。
「ドクター中松 SUUMO」で一発ヒット!
さすが世界のグーグル先生ですね…。
物件名はドクター中松グリーンテラスというそうです。
場所は世田谷区にあり、東急東横線の学芸大学駅から徒歩10分のロケーション。
シャレオツですね。
2005年築ですから今年で築12年。
比較的新しい建築物だったようです。
間取りは1Kで約25㎡。洋室は8帖ほどになります。
風呂・トイレ別で独立洗面台あり。
賃貸条件ですが、賃料82,000円で共益費3,000円。
しかも、敷金・礼金無し!
で、この条件ですが、近隣相場をチェックしたところ…
「お値打ち価格です!!!」
というのも、ほぼ同じような築年数・広さ・最寄駅からの距離にある某物件の賃料は94,000円。
冷静に考えて敷・礼無しですし、さらに家賃差は大きいでしょう。
とはいってもべた褒めというわけにはいきません。
やはりデメリットはあります。
まず、掲載写真を見るに室内がコンクリート打ちっぱなしです。
これは冬場は寒いですね…。
オール電化というのも個人的な意見ですが魅力的とはいえません。
1口でいいのでガスコンロは欲しかった…。
強いてあげればこのぐらいです。
個人的プラス材料として、エントランスにドクター中松先生の肖像写真が飾られていることですね。
24時間365日、ドクター中松先生と会えるのです。
素晴らしい。
そして駐輪場があります。
これは大きなプラス材料です。
たかが駐輪場という方もいますが、あるのと無いのとでは差がでる条件です。
お引越しを考えていらっしゃる方、一度検討されてはいかがでしょうか。
免許証など住所欄に「ドクター中松」の名前が印字されますよ。
更新日時 : 2017年02月08日 | この記事へのリンク :
東京・葛飾区は区内の公共交通機関の利便性の改善を目指し、現在、貨物列車専用となっている線路を活用して、路面電車を導入できないか、検討を始める方針を決めました。
※引用元:NHK NEWS WEBより
東京都内で路面電車といえば、都電荒川線があります。
また、歌舞伎町にも路面電車に関する名残があり、以前は引き込み線専用軌道敷だったところが、現在は新宿遊歩道公園「四季の路」としてご新宿ゴールデン街などへ向かう人々に活用されています。
さて、現在のように人口が過密化した都内で新たに路面電車の運用を検討するというのは、さすがに厳しいだろうと思いましたが、よくよく報道を見てみると、貨物列車専用の路線を利用するとのこと。
>区は区内を南北に走るJRの貨物列車専用の路線「新金線」に、路面電車を導入できないか検討を始める方針を決めました。
>新金線は鉄道貨物の減少などによって、現在1日に数本しか運行されておらず、区では、この線路を活用することでコストを大幅に削減したい考えです。
なるほど、これなら十分検討できますね。
葛飾区議会議員の「うめだ信利」さんのホームページによると、
>ここが旅客化することは、単なる6.6Kmの新しい鉄道ができるだけではなく、常磐線と総武線を結ぶことになる
新金線(新金貨物線)は新小岩駅と金町駅を結んでおり、この路線が貨物以外の一般旅客に開放されれば利便性は大きく広がるとのこと。
ただ、以前から検討はされていたものの諸問題があるようで、なかなか実現はしなかったとか。
そこで、鉄道でも路面電車なら!という考えに至ったのだと思います。
長い時間はかかりそうですが、都内でも残された数少ない新線候補としてぜひ実現してほしいものです。
更新日時 : 2017年02月07日 | この記事へのリンク :
ニフティニュースさんに興味深い記事がありましたので、ご紹介します。
フェイスブックの「知り合いかも」機能が的確になる意外な表示ロジックとは
少し長い記事なのですが、最後まで読んでみてください。
そうだったのか!と妙に納得感がありました。
先日も20年前近くにアルバイトをしていた時の同僚が突然「知り合いかも」と表示され、驚きを隠せませんでした。
連絡先も知らないですし、住所も知りません。
もちろん、今現在何をしているのかも知りませんし、他のSNSなどでつながったりもしていません。
なのに「知り合いかも」と表示されたのですから、ある意味、薄気味悪い気分にもなりましたね。
ですが、機能の詳細はともかく、このおかげで音信不通だった知人に再会できたり、実際に十何年ぶりに集まったりすることができたので、私個人としては続けてほしい機能でもあります。
長年の疑問だったこの「知り合いかも」機能。
ぜひ一読をお勧めします。
更新日時 : 2017年02月06日 | この記事へのリンク :
売店舗・事務所物件の売買情報です。
■売店舗事務所物件 売買情報
◆【売店舗・事務所】
★オレンジコートショッピングセンター内の店舗物件
・住所 新宿区高田馬場3-10-1
・建物名 ニュータウンオークボ
・階数 地上1階21区画
・専用面積 94.17㎡(公簿)
・現況 元バレエ教室
・物販、サービス、飲食店舗等可能 ※但し、営業時間制限有り
★募集終了しました。
・価格 ※諸条件は下記不動産サイト「アットホーム」の掲載リンク先よりご確認ください。
★募集変更となりました。売買での再募集となります。
★アットホーム掲載リンク先 ⇒ ニュータウンオークボ 21区画
★オレンジコートショッピングセンター紹介サイト
★同建物にスーパーマルエツ有り。
※現況有姿引き渡し。
※床・壁・天井・エアコン・トイレ等が残置(原状回復済)。
諸条件等、ご相談可能です!
お問合せは下記TEL、メールにてお願いいたします。
◆TEL:03-3200-1104
◆メールでのお問合せ・ご相談はこちらをクリックしてください。
更新日時 : 2017年02月06日 | この記事へのリンク :
西武鉄道は2月3日、ホームドアの整備を行なう合計6駅を発表した。
すでに整備を進めている池袋駅が2017年度末に完了するほか、2020年度を目途として、将来の想定を含めて1日あたりの乗降人数10万人以上の駅に整備するという。
対象は練馬駅、西武新宿駅、高田馬場駅、所沢駅、国分寺駅。
※引用元:トラベルWatchより
2017年末に完了予定の池袋駅は西武鉄道としては初のホームドア。
ようやく他の駅にも設置予定が決まりました。
新宿線の始発となる西武新宿駅を利用したことがある方なら体験済だと思いますが、朝夕の通勤時間帯の混雑ぶりはすさまじく、ホーム上は人であふれています。
ホームドアがないだけに、転落事故など起きないものだろうかとヒヤヒヤするぐらいです。
拝島線沿線の人口が増えたこともあると思いますが、想像以上の混雑ぶり。
まだ時間が必要ですが、一日も早い導入を期待しています。
更新日時 : 2017年02月05日 | この記事へのリンク :
政府は三日、お年寄りや子育て世帯向け賃貸住宅として空き家を登録する制度の創設を盛り込んだ「住宅セーフティーネット法」の改正案を閣議決定した。
こうした住宅の改修費用として最大二百万円を助成するほか、低所得世帯の家賃を補助する仕組みも設ける。
国土交通省は今秋にも制度を始める方針で、二〇二〇年度までに十七万五千戸の登録を目指す。
※引用元:東京新聞より
空き家対策へ向けた改正案が閣議決定されました。
ポイントは記事にもありますように、ただ空き家をなんとかしようというだけではなく、自治体が運営する公営住宅が財政難で増やすことが困難な状況であり、両方を解決するためこのようなアイデアを出してきたのだと考えられます。
今回の案に関して批判的な専門家もいますが、空き家の現状が把握できていないばかりか、これに対する特効薬など存在しない状況だけに、まずは「対策を打ち出す」という行為が大事なのではないかと思います。
一言に空き家と言っても補助程度の改修では維持が難しい廃屋に近いものもあれば、まだまだ十分使える家屋もあります。
正直、改修向けの補助を受けられたとしても、そこまでして賃貸用に改修しようとする方はどれだけいるのか未知数なところ。
空き家対策は始まったばかり。
一日も早いノウハウの構築を期待します。
更新日時 : 2017年02月04日 | この記事へのリンク :
2月2日(木)より、映像レンタルは新宿TSUTAYA歌舞伎町DVDレンタル館で取り扱い致します。
歌舞伎町DVDレンタル館では、今まで取り扱っていた映像レンタルに加え、取り扱いを休止していた海外・韓流・邦画TVドラマ、お笑い、アニメ、アダルトが復活致します。
ご好評頂いておりました当店のスペシャルクーポンは17年1月末日を持って配布終了致しました。
※引用元:新宿TSUTAYAより
先日、新宿TSUTAYAに会員証の更新にいったところ、このようなチラシが置いてありました。
おお!ついにTSUTAYAが歌舞伎町に進出!
うれしいニュースです。
というのも、以前の新宿TSUTAYAは様々なジャンルが非常に充実しており重宝していたのですが、入居していたビルの解体などで規模が縮小移転され、しばらくさみしいラインナップが続いていたのです。
といわけで早速GOしてきました!
1階がセブン銀行のビルです。
新宿区役所の裏手になりますね。
◆東京都新宿区歌舞伎町1-5-4 第22東ビル 4F、8F、9F
4階は新作の洋画や邦画コーナー。
8階はアジア映画、アニメや特撮などのコーナー。
9階は「大人の方のみ特別な映像を楽しめるコーナー」となっております。
なんといっても8階の充実度はたまりません。
ミラーマンがありましたよ!
これでチャンネルNECOで見逃したミラーマンを視聴することができます。
ありがとうTSUTAYA!
更新日時 : 2017年02月03日 | この記事へのリンク :