新宿歌舞伎町の賃貸、貸店舗物件、居抜き店舗、リース店舗、貸事務所の不動産仲介や管理のことなら経企画へ。
世界初の大型パクチー祭り「パクチーフェス2018」が開催決定。2018年5月23日(水)から5月27日(日)まで東京・新宿歌舞伎町シネシティ広場にて行われる。
※画像・文章引用元:FASHION PRESSより
昨年、ここ歌舞伎町で初めて開催され好評だったパクチーフェス。
場所は昨年と同じ歌舞伎町シネシティ広場!
私も参加しましたのでよく覚えているのですが、もう1年経ったのですね…。
以下、昨年書いたブログ記事ですが、昨年よりも開催時期が若干早くなったようです。
世界初?のパクチーフェスが新宿歌舞伎町で開催決定
「パクチーフェス2018」
開催日時:2018年5月23日(水)~5月27日(日)各日11:00~21:00
※5月23日のみ12:00START
場所:新宿歌舞伎町シネシティ広場
住所:東京都新宿区歌舞伎町1-19
詳細は下記公式サイトをご覧ください。
パクチーフェス2018公式サイト
更新日時 : 2018年05月08日 | この記事へのリンク :
猫のペットとしての需要が高まる中、近年少しずつ増え始めてきたのが、猫と暮らすために建てられた「猫マンション」。
猫にとってはもちろん、猫を飼う人間にとっても住みやすい環境を提供してくれるとの触れ込みで、いま確実に知名度が伸びている。
しかし、どんな便利な住宅にもメリットとデメリットがあるように、猫マンションにもメリット・デメリットはあるという。
昨年新築された都内の賃貸マンションに住んでいる猫の飼い主は、住み始めて半年ほどでメリット、デメリットを実感し始めたという。
※引用元:livedoorNEWSより
猫好きの方には安心して猫と暮らせる猫マンションがおススメなのですが、デメリットもあるようです。
記事を拝見する限り、基本的には満足度が高いので問題なさそうですが、やはりパーフェクトとはいかないようで。
>デメリットは“3階建て”という点にあるという。
>今住んでいるのは、昨年4月頃に建てられたメゾネットタイプの3階建てマンションです。一度、猫が病気のためにエリザベスカラー(保護具)を付けたことがあったのですが、階段にカラーが引っ掛かり、何度も転げ落ちそうになっていました。
あくまでも3階建てメゾネットタイプの物件に限ったことだと思いますが、こういった弊害は想定を超えていたものと考えます。
極端なたとえかもしれませんが、若い猫なら2階などへの移動も楽にこなせますが、年老いた猫だとほぼ1階で過ごすことになるため、年齢によるフロア構成を考える必要もあると思います。
>トイレにはキャットドアが設置されているものの、カラーを付けていると、くぐることはできない。必然的にトイレのドアを開けっ放しにしなければならなかったという。
これは意外と指摘が多いデメリットになるかもしれません。
普段カラーを付ける機会は少ないと思いますが、病気治療中などでは不便になりますね。
結論としましては、それでも満足度が高く、やはり猫と暮らすには猫マンションがベストという意見に落ち着いています。
実際に住んでいる方からの意見やアドバイスを参考にして、よりよい猫マンションが増えていくことを願っています。
更新日時 : 2018年05月07日 | この記事へのリンク :
「誰をどの保育所に割り振るか」-。
煩雑な認可保育所の入所選考を、市区町村の職員の代わりに人工知能(AI)に任せる動きが出始めた。
昨年、さいたま市と富士通研究所などが実験したところ、手作業で約50時間かかっていたのが数秒で終了。
申し込んだ人に早く結果を伝えられるほか、職員の負担が軽減され、住民サービスが向上すると期待されている。
※引用元:Sankei Bizより
本当はこういった割り振りなどなく、全員が希望の保育所に入所できればよいのですが、現実を考えればそうはいっていられません。
これまで手作業で50時間もかかっていた作業が、AIに任せると数秒で終了。
この余った時間分を他の業務に使えると思えば、AIによる割り振りというのは合理的なのかもしれません。
>本年度を「AI元年」とする東京都港区でも、保育所選考に活用する実証実験を準備中だ。効果を見極め、早ければ来春選考での導入を検討しており、今後各地でこうした動きが広がりそうだ。
さいたま市だけではなく、他の自治体でもAI化の動きをみせています。
かつて観た近未来の映画のような生活に近づいてきた感がありますね。
更新日時 : 2018年05月06日 | この記事へのリンク :
来年の3月20、21日にアスレチックス対マリナーズのMLB開幕戦が東京ドームで開かれることが決まった。
来年もマリナーズでイチローがプレーすることになれば日本凱旋となる。
今年11月にはMLB選抜と侍ジャパンが対戦することも発表された。
MLBとアスレチックスはそれぞれツイッターで正式発表している。
※引用元:SPORTING NEWSより
残念ながらイチロー選手の選手としてのプレーは今後望めそうにはありませんが、凱旋来日はほぼ間違いないでしょう。
>アスレチックスとマリナーズは2012年にも東京で同様の開幕戦を行っている。
>秋の日米野球は2014年以来の開催となる。
日本でのMLB開幕戦は7年ぶり、日米野球は4年ぶりの開催。
意外と時が経つのは早いものです。
東京オリンピックが控えていることもありますが、ここにきてスポーツイベントが目白押しになってきましたね。
更新日時 : 2018年05月05日 | この記事へのリンク :
都内でもひときわゴミのポイ捨てが多いとされる新宿区歌舞伎町では、夜も眠らぬ街とあってか特にたばこの吸い殻ごみが多く、平成17年には空き缶・吸い殻等の散乱防止にまつわる条例に「路上喫煙の禁止」も盛り込んだ条例(※新宿区空き缶等の散乱及び路上喫煙による被害の防止に関する条例)に改正されてもなお、街中ではポイ捨てが目立ちます。
そんなポイ捨てが多い歌舞伎町で活動しているのが、リアルライフヒーローとも掃除ヒーローとも呼ばれる「NEXUS FOREVER」。「CLEAN FORCE」というチームでも活動中とのことですが、メンバーはアメコミヒーローの「スパイダーマン」や、東京喰種トーキョーグールの主人公「金木研」など、なかなか目立つ扮装ばかりをしています。
そんな目立つ姿で掃除道具を片手に持ち、ごみにまみれた街をキレイにするべく日々活動を行っています。
このようなボランティア活動を目立つ姿で始めたきっかけは?
歌舞伎町を守る掃除ヒーロー「NEXUS FOREVER」のリーダー・スカルラウザーさんに詳しく伺いました。
※引用元:おたくま経済新聞より
歌舞伎町のお掃除ヒーローの登場です!
新宿区役所承認のご当地ヒーローでもあります。
コスプレ姿でボランティア活動しているNEXUS FOREVERさんたちにはいつも助けられていますね。
※活動内容の詳細は引用元のリンク先をご覧ください。
それにしても、タバコのポイ捨てなどは相変わらず減りませんね。。。
本来ヒーローに頼らずとも、街全体でこういった取り組みをしなければならないと思うのですが。
それでも彼らがいることで、ポイ捨てをやめよう!という意識を植え付ける影響力はあると考えます。
>――ポイ捨てをする方に向けて、ひと言お願いします!
ポイ捨てはこの世の中で悪の行為だ!皆がモラルを取り戻す日まで、何度でも戦うからな!!
自分たちの街は自分たちでキレイにしましょう!
更新日時 : 2018年05月04日 | この記事へのリンク :
東京にある県のアンテナショップ「新宿みやざき館KONNE」(新宿コンネ)が4月末、リニューアルオープンした。
「食」をテーマに、レストランやテイクアウトコーナーを新たに設けた。
首都圏での宮崎の魅力発信の拠点にと期待がかかる。
※引用元:朝日新聞より
新宿駅南口の横断歩道を渡ったすぐのところに宮崎県のアンテナショップがあります。
このショップが開店20年を機にリニューアル!
これまで1階にあった飲食スペースが2階に移動したようです。
私は以前、こちらで冷汁をいただいたことがあります。
あまり食べる機会がない郷土料理ですので、好アクセスの新宿みやざき館で一度お試しください。
更新日時 : 2018年05月03日 | この記事へのリンク :
沖縄県那覇市は住宅宿泊事業法(民泊新法)に関する独自の条例案をまとめ、2日の市議会臨時会に提案する。
市の独自案では、規制区域を県条例で定める範囲から文教地区と第1種住居地域まで拡大。
第1種住居地域では、家主や管理業者が常駐している民泊と不在型の民泊で規制に差をつけた。議会の審議を経て9日に議決される見通し。
※引用元:琉球新報より
似たような言葉の為、何が拡大されたかわかりにくい感じもしますが、県条例で制限していた「住居専用地域」に加えて、「文教地区」と「第1種住居地域」の制限が検討されることになりました。
「住居専用地域」と「住居地域」はまったく別の用途規制になります。
単純に言いますと、県条例よりもさらに規制される地域が拡大されたと解釈していただいて構いません。
>県条例より規制の範囲を広げたことについて、市は民泊による住民トラブルや苦情の増加が背景にあると説明する。
一度「厄介者」としてレッテルを貼られてしまった民泊のイメージ回復は相当厳しいものになると思います。
おもてなしするのは観光客だけではありません。
地域住民への配慮が欠けた民泊の成功はありえないと考えます。
更新日時 : 2018年05月02日 | この記事へのリンク :
総務省は27日、収益金の使い道を子育て支援に限定した初めての宝くじが28日~来月15日に全国で発売されると発表した。
地方自治体の財源確保につなげ、保育所や児童館の整備、子どもの医療費助成などに積極的に取り組めるようにする。
※引用元:朝日新聞より
なんとも珍しい、そしてグッドアイデアな宝くじが登場!
収益金の使い道を子育て支援に限定した宝くじです。
>子育て支援くじ」は1枚200円で、1等前後賞の当選金は5千万円。売上金から当選金などを差し引いた収益金は約16億円になる見込みで、発売元の47都道府県と20政令指定市に分配される。
すでに4月28日から発売しているとのこと。
皆さんも間接的ではありますが、ぜひ子育て支援に参加されてみてはいかがでしょうか。
更新日時 : 2018年05月01日 | この記事へのリンク :
ゴールデンウィークの4月28日から5月13日、新宿に人気プロレスラーが大集合する。
駿河屋新宿マルイアネックス店のグランドオープンに合わせて開催されるコラソンジャパンプロデュースのプロレスイベント「駿河屋プロレス祭 produced by CORAZON」に全日本、ノア、大日本など主要団体のレスラーがサイン会を開催する。
※スポーツ報知より
ホビー商品などで知られる駿河屋さんが新宿初進出!
そのグランドオープンに合わせて、なんと日替わりでプロレスラーのサイン会が開催されます。
【期間】4月28日(土)~5月13日(日) まで
【会場】駿河屋新宿マルイアネック5F、店内特設スペースにて開催
(東京都新宿区新宿3丁目1―26 新宿マルイアネックス5階/営業時間:11:00~21:00、日・祝は20:30まで)
詳細は下記公式サイトをご覧ください。
駿河屋新宿マルイアネックス店 公式サイト
更新日時 : 2018年04月30日 | この記事へのリンク :
クラフトビールイベント「大江戸ビール祭り2018春」が、2018年5月16日(水)から5月20日(日)まで東京・歌舞伎町シネシティ広場にて開催。入場は無料だ。
※引用元:FASHION PRESSより
昨年秋に品川で開催され、4万人以上も動員した日本最大級のビールイベントが歌舞伎町にやってきます!
事前予約などは一切不要!
ビール党の皆さんはぜひ参加してみてください!
「大江戸ビール祭り2018春」
2018年5月16日(水)15:00~21:00
2018年5月17日(木)15:00~21:00
2018年5月18日(金)15:00~21:00
2018年5月19日(土)11:00~21:00
2018年5月20日(日)11:00~21:00
会場:シネシティ広場
住所:東京都新宿区歌舞伎町1丁目19
料金:入場無料
詳細は下記公式サイトをご覧ください。
大江戸ビール祭り2018春 公式サイト
更新日時 : 2018年04月29日 | この記事へのリンク :