歌舞伎町の賃貸店舗・貸店舗・居抜き店舗のことなら経企画

新宿歌舞伎町の賃貸、貸店舗物件、居抜き店舗、リース店舗、貸事務所の不動産仲介や管理のことなら経企画へ。

ブログ一覧

オニツカタイガーが新宿東口に新店舗オープン

オニツカタイガー


アシックスジャパンは6月16日、東京都新宿区に「オニツカタイガー」ブランドの直営店「オニツカタイガー新宿東」をオープンする。

東京・新宿東口の新宿通りに面する路面店で1階から3階まであります。

1階はシューズ、2階は「NIPPON MADE」シリーズの全ラインアップのシューズ、3階はアパレルやアクセサリー類を中心にそろえ、オニツカタイガーならではのファッションを発信する。


※引用元:流通ニュースより




新宿にオニツカタイガーの直営店がオープン予定です。


オニツカタイガー新宿東

住所:東京都新宿区新宿3-17-5
電話番号:03-6274-8974
営業時間:10時~21時
定休日:不定休



場所はビックロの向かいになりますね。


実は新宿に出店しているオニツカタイガー直営店はこれで4店舗目。


新宿4丁目、小田急ハルク、ルミネエスト新宿の3店舗が既存店としてあります。




詳細は公式発表をお待ちください。

オニツカタイガー公式サイト




更新日時 : 2018年06月06日 | この記事へのリンク : 

新宿区 保育所候補の土地・建物の所有者と保育事業者の橋渡しへ

新宿区役所


東京都新宿区は保育所に入れない待機児童の解消に向け、土地や建物の所有者に保育所の整備が可能な物件を募集する。

区に寄せられた物件情報を保育所の運営事業者に提供し、土地・建物の所有者と保育事業者の橋渡しをする。

保育所に使える区内の物件を掘り起こし、地域のニーズにあった保育所を整備する。


※引用元:日本経済新聞より




保育所開設の難しいところは該当する物件が非常に少ないということです。


下記の募集条件をみていただければわかると思いますが…


>このほど募集を始めた。延べ床面積250平方メートル以上の建物や、おおむね200平方メートル以上の土地が対象。原則建物の1~3階の範囲内を使い、敷地外へ2方向の避難ルートを確保できることを条件とする。貸付期間は10年以上で、原則1981年6月以降に建築確認を受けていることなどが必要となる。


広さだけなら確保可能ですが、敷地外への2方向避難ルートがない物件が多いのです。


かといってこの部分は命にかかわることですので、規制を緩めることはできません。




新宿区内には現時点でまだ待機児童がいる状態。


今回、区が行う「土地・建物の所有者と保育事業者の橋渡し」に大いに期待したいと思います。



更新日時 : 2018年06月05日 | この記事へのリンク : 

民泊仲介エアビーが掲載数8割減へ

民泊


一般住宅に旅行者を有料で泊める民泊の仲介世界最大手、米エアビーアンドビーが許認可などがない日本国内の施設の掲載をやめたことが4日、分かった。

エアビーのサイトで現在検索できる施設は約1万3800件と今春時点から8割弱減った。

15日の住宅宿泊事業法(民泊新法)の施行で求められる対策を前倒ししたとみられる。

違法営業の恐れがある施設が減り、民泊市場が適正化される一歩になりそうだ。


※引用元:日本経済新聞より





ん~、正直この対応は遅かったと思います。


民泊苦情が社会問題化する前に対応すべきでした。



もちろん、やらないよりは一歩前進しましたが、もっと早くから対応していれば印象も相当変わったのではないかと思います。


初期対応がもっと早ければと悔やまれますね。



 

更新日時 : 2018年06月04日 | この記事へのリンク : 

新宿区が7回目の民泊検討会議 

民泊


新宿区は1日、マンションなどの空室を宿泊場所として貸す「民泊」が15日に解禁されるのに先立ち、第7回民泊問題対応検討会議(会長・吉住健一区長)を区役所で開いた。


※引用元:毎日新聞より




意外と知られていないのが以下の内容です。

>歌舞伎町など全国有数の繁華街を持つ同区には現在、都内最多の4000カ所を超す民泊があるとされる


新宿区は都内最多の民泊があるとされていますが、そのほとんどが違法民泊です。




>民泊に関する苦情は、13~14年度が9件、15年度は95件、16年度は246件、17年度は339件と急増しており、18年度も4月だけで47件に達した。


こういった苦情が行政サービスを停滞させる一因となっていることを理解しなければならないと思います。


もし民泊がなければこのような苦情はなかったわけですから。





更新日時 : 2018年06月03日 | この記事へのリンク : 

観光庁が「ヤミ民泊」の予約取り消しを通知へ

民泊


マンションなどの部屋に旅行者を有料で泊める民泊を巡り、観光庁は1日、予約サイト運営業者に対し、住宅宿泊事業法が施行される今月15日以降に法令に基づかない「ヤミ民泊」の予約がある場合、予約を取り消すなどの対応を求める通知を出した。


※引用元:YOMIURI ONLINEより




ついに官公庁直々の勅令が出されました。


この影響は大きいと思います。

 

それにしてももっと早くこういった対応を業界が自主的に行っていれば、少なくとも「厳しすぎる」という民泊条例の制定が和らいだのではないかと考えます。


今回の措置でどう変わるのか。


動向に注視したいと思います。


 

更新日時 : 2018年06月02日 | この記事へのリンク : 

東京初進出ラーメン店「サバ6製麺所」が成城学園前店をオープン

サバ6製麺所


大阪発祥のラーメン店「サバ6製麺所(さばろくせいめんじょ)」は、2018年6月13日(水)に「サバ6製麺所」成城学園前店をグランドオープンし、東京に初進出する。


※画像・文章引用元:FASHION PRESSより




大阪で人気のラーメン店「サバ6製麺所」さんが東京初進出!



場所は成城学園前です。



なんと、成城ホールのすぐそば!



プロレス観戦帰りに立ち寄れますね!!



6月13日のオープン日を楽しみに待ちましょう。




「サバ6製麺所」成城学園前店

オープン日:2018年6月13日(水)
住所:東京都世田谷区世田谷区成城6-12-8
TEL:03-5787-7661
営業時間:11:00~25:00(ラストオーダー24:30)
定休日:なし
席数:19席




詳細は下記公式サイトをご覧ください。

サバ6製麺所公式サイト






更新日時 : 2018年06月01日 | この記事へのリンク : 

賃貸管理SMS 家賃滞納督促に大きな効果

アパート

「賃貸管理SMS」は現在、約100社の賃貸管理会社様に導入いただき、入退居、更新、家賃の滞納督促の通知手段として活用いただいています。

特に家賃の滞納督促では、家賃滞納件数が導入前に比べ73%減少した管理会社様もおり、大きな効果を発揮しています。


※引用元:Value Press!より




賃貸管理SMSは、SMS(ショートメッセージサービス)を使った賃貸管理向けの連絡サービスなのですが、家賃滞納督促に大きな効果を発揮しているとのことです。



>特に家賃の滞納督促では、家賃滞納件数が導入前に比べ73%減少

これは驚きの結果ですね!



>SMSの到達率(着信時に目にする比率)が非常に高い特徴を活用

SMSは他のメール等に比べて到着率が高いというのは新たな発見となりそうです。




>入居者に対して入退居、更新、家賃の滞納・督促の連絡をSMSで送信することができます。

これは便利ですね。

入退去や更新等は郵送連絡になることが多いですが、SMSと組み合わせるとスムーズな業務処理が期待できそうです。




>パソコンで専用の管理画面にログインしてSMS配信がおこなえるため、特別な機器を準備することなく始められます。

こういった導入負担がないのもいいですね。



詳細は下記公式サイトをご覧ください。

賃貸管理SMS(fonfun SMS)公式サイト







更新日時 : 2018年05月31日 | この記事へのリンク : 

東京メトロの駅構内がGoogleストリートビューで公開へ

東京メトロ


東京メトロは5月28日、東京駅や赤坂見附駅など都内の13駅構内の様子が、Googleストリートビューで確認できるようになったと発表した。

いずれも2020年の東京五輪に向けてリニューアル工事が完了した駅。利用前の“予習”に活用してもらう考えだ。


※引用元:IT media NEWSより




東京の主要地下鉄といえば東京メトロ。


昔は営団線と呼ばれていましたね。。。




複雑な路線網で都市部を網羅している東京メトロですが、ついにストリートビューで駅構内を事前確認できるようになりました。


>写真を公開したのは、赤坂駅、赤坂見附駅(銀座線・丸ノ内線)、浅草駅、上野駅(銀座線・日比谷線)、外苑前駅、麹町駅、新橋駅、辰巳駅、溜池山王駅(銀座線・南北線)、東京駅、虎ノ門駅、西新宿駅、六本木駅。


なんとなくですが、観光客が多く利用する駅が対象となっている感がありますね。



>Googleマップで駅名を検索するか、ストリートビューギャラリーの「日本の空港・駅」から駅を選ぶと、ホームやコンコースの写真を確認できる。


使い方は簡単ですので、ぜひ一度お試しください。






 

更新日時 : 2018年05月30日 | この記事へのリンク : 

埼玉県川口市が民泊規制条例案 成立すれば県内初の規制条例に

川口市

埼玉県川口市は、住宅の空き部屋に旅行者などを有料で泊める「民泊」について、独自に規制を設ける条例案を6月1日に開会する市議会に提出する。

住宅地など商業地域以外は営業を夏の62日間に制限する内容で、成立すれば県内初の民泊規制条例になる。

独自規制が相次ぐ東京23区に隣接し、在住外国人も急増していることから、悪質なケースを防ぐため対策を講じる。


※引用元:日本経済新聞より




民泊解禁まであと2週間弱と迫ってきましたが、まだ規制の波は止みそうにありません。


川口市の規制案は、これから市議会へ提出する「予定段階」ではあるものの、その規制内容は厳しいと言えます。




成立すれば埼玉県初の民泊規制条例となるだけに、結果次第では他の市町村も追従する可能性がありますね。


動向を見守りたいと思います。



更新日時 : 2018年05月29日 | この記事へのリンク : 

首都圏で一年中イチゴ狩りが楽しめる「東京ストロベリーパーク」がオープン

イチゴ


首都圏で初めて一年中イチゴ狩りを楽しめる施設「東京ストロベリーパーク」が4月29日にオープンした。

この施設は東京電力フュエル&パワー(F&P)が横浜火力発電所構内に開設し、一般客の受け入れを始めた。

東電F&Pは既存の電気事業だけでなく、保有資産を活用した新規事業に挑戦する方針を掲げており、その第1弾となる。


※引用元:電気新聞より




首都圏で一年中イチゴ狩りが楽しめる施設がオープン!


さて、その場所はというと、横浜市鶴見区。


火力発電所の構内にオープンしたということもあり、決して便利な場所にあるとはあるとはいえませんが、それでも電車で気軽に行ける距離にあるのはうれしいですね。




詳細は下記公式サイトをご覧ください。

東京ストロベリーパーク公式サイト





更新日時 : 2018年05月28日 | この記事へのリンク : 




ブログページブログページRSS配信ボタン
カレンダー