新宿歌舞伎町の賃貸、貸店舗物件、居抜き店舗、リース店舗、貸事務所の不動産仲介や管理のことなら経企画へ。
日本動画協会は大日本印刷(DNP)と提携し、2017年7月まで秋葉原で運営していた「東京アニメセンター」を市ヶ谷の「DNPプラザ」に移設すると発表した。
10月28日の新規オープンを予定している。
※引用元:アニメ!アニメ!より
秋葉原駅前にあった「東京アニメセンター」が市ヶ谷へ移設とのこと。
そもそも7月に閉鎖されていたとは知りませんでした。
>東京アニメセンター」は2006年に秋葉原UDXでオープン。アニメ文化の情報発信やクリエイターの育成を目的として運営され国内外から年間約20万人が訪れていたが、2017年7月19日をもって休館していた。
駅前の秋葉原UDXという建物内にあったので一度訪れたことがありますが、約11年も運営されていたのですね。
>新規オープンが発表された「東京アニメセンター in DNPプラザ」は、同プラザの地下1階に開設。クリエイターをはじめ制作会社、業界団体、ファンが、それぞれの視点でアニメ・マンガ・ゲームなどのコンテンツを知り、学び、体験できる場として運営されていく。
移設先は大日本印刷のDNPプラザがある市ヶ谷。
秋葉原から市ヶ谷は総武線一本で行けます。
このセンター移設をきっかけに、市ヶ谷周辺に何か変化が起こるかもしれません。
所在地 : 東京都新宿区市谷田町1-14-1 DNP市谷田町ビルDNPプラザB1F
開館時間 : 11:00 – 20:00
休館日 : 火曜日、年末年始、施工等臨時休館
DNPプラザ公式サイト
東京アニメセンター公式サイト
更新日時 : 2017年08月28日 | この記事へのリンク :
ソフトバンク コマース&サービス(ソフトバンクC&S)は2017年8月25日、不動産賃貸契約専用の電子契約サービス「IMAoS(イマオス)」を9月1日から提供すると発表した。
不動産会社や借主と貸主の契約手続きを簡単にするサービスだ。
入居手続きを電子化して、2017年10月をめどに本格運用が始まるオンラインでの非対面による重要事項説明を可能にするほか、顧客の利便性向上や業務効率化を進める。
今後は借主がマイナンバーカードの利用者証明機能を使える機能などの追加を予定している。
※引用元:日本経済新聞より
契約書への調印前に行う重要事項説明のオンラインによる説明が今秋より運用が始まるようですが、契約そのものを電子化するサービスがついに登場しました。
これはシステムを利用する側、つまり不動産業者側が扱いやすいタイプであるならば今後普及していくのではないかと思います。
実際どういったシステムなのかは体験してみないことにはなんとも言えませんが、非常に興味深いサービスですね。
>まずは東急住宅リースと同社関連会社の東急社宅マネジメントが行う賃貸契約の一部から利用し、初年度に1000社の導入を目指す
早速このサービスを利用する業者がいるとのこと。
業者側、顧客側と両方の感想を聞いてみたいですね。
更新日時 : 2017年08月27日 | この記事へのリンク :
赤い彗星こと「シャア・アズナブル」の視点で「機動戦士ガンダム THE ORIGIN」の世界をVR体験することができる体験会が、東京にある映画館「新宿ピカデリー」にて開催されます。
本体験会は、2017年9月2日から上映が開始される「機動戦士ガンダム THE ORIGIN V 激突 ルウム会戦」を記念して行われます。
※画像・文章引用元:mogura VR より
なんとこれまた楽しみなイベントが発表されました!
ガンダムの世界をVR体験できます。
しかもシャアになったつもりで!
>「機動戦士ガンダムTHE ORIGIN シャア出撃」は、ハイエンドVRデバイスを使用し「シャア・アズナブル」の視点で劇中で繰り広げられるシーンを味わうことができます。VR体験には事前予約(9月2日から)と、本作の劇場入場券(全券・半券)が必要となります。
イベントタイトルもたまらないですね。
これはもう体験するしかないでしょう。
しかし、ご注意いただきたい点がひとつ。
13歳未満の人は体験できないとのこと。
名称:機動戦士ガンダムTHE ORIGIN シャア出撃
体験会期間:9月19日・20日・21日・22日・25日・26日・27日・28日・29日
12:00~20:00
会場:新宿ピカデリー1階ロビー特設ブース 東京都新宿区新宿3丁目15番15号
機動戦士ガンダムTHE ORIGIN シャア出撃 公式サイト
更新日時 : 2017年08月26日 | この記事へのリンク :
焙煎から抽出まで、おいしさを追求した先にある「スペシャリティコーヒー」を提供する猿田彦珈琲が、初めてコーヒー以外のメニューを看板にした店舗を展開する。
それも、猿田彦珈琲創業者・大塚朝之氏の10年越しの「夢」とのこと。
その名も「猿田彦珈琲とティキタカアイスクリームのお店」。
どんなこだわりが詰まっているのか、8月29日のオープンに先駆けて話をうかがった。
※引用元:exciteニュースより
なんとあの猿田彦珈琲の別メニュー店が新宿にオープンします!
>「猿田彦珈琲とティキタカアイスクリームのお店」は、新宿駅直結のルミネ新宿LUMINE1にある。
場所はルミネ新宿のルミネ1。
新宿駅南口からすぐのルミネです。
別メニューの内容はアイスクリーム!
>「コーヒーフロート」(580円)は、「和三盆みるく」のアイスクリームと猿田彦珈琲自慢のシングルコーヒーを合わせている。
大塚さんの夢のドリンクがこの「コーヒーフロート」とのこと。
もう美味しいに決まっています!
「猿田彦珈琲とティキタカアイスクリームのお店」
住所: 東京都新宿区西新宿1-1-5 ルミネ新宿店 ルミネ1 1F
アクセス: JR新宿駅南口から徒歩3分
営業時間: 8:00~22:30
定休日: ルミネ1の休館日と同じ
席数: 13席
オープンが待ち遠しいですね!
更新日時 : 2017年08月25日 | この記事へのリンク :
河合じゅんじによるトークイベントが、9月3日に東京・新宿のネイキッドロフトにて開催される。
「かっとばせ!キヨハラくん」や「ゴーゴー!ゴジラッ!!マツイくん」などの野球を題材にしたギャグマンガで知られる河合。壇上では連載時のエピソードや近況、今年のペナントレースについてが語られる。
※画像・文章引用元:マイナビニュースより
これは懐かしい!
子供のころコロコロコミックで読みました!
タイトル通り、モチーフは当時西武ライオンズの選手だった清原和博氏。
その他、当時活躍していた大勢のプロ野球選手が登場するギャグ漫画です。
その原作者・河合じゅんじ先生のトークイベントが開催!
マンガワールド 其の57 【かっとばせ! キヨハラくん】 河合じゅんじ
日時:2017年9月3日(日) 18:00開場、18:30開演
会場:ネイキッドロフト
料金:前売り2100円、当日2500円(飲食代別)
出演:河合じゅんじほか
ネイキッドロフト公式サイト
当時を懐かしみたい方、プロ野球ファンの方必見のイベントです!
更新日時 : 2017年08月24日 | この記事へのリンク :
厚生労働省は22日、未婚のひとり親が子どもを保育所や児童養護施設に預ける際に、保育料などの負担を軽減する方針を決めた。
子ども・子育て支援法の施行令を改正し、2018年度中の開始を目指す。
18年度予算の概算要求に関連費用を盛り込む。
※引用元:産経ニュースより
これまでは離婚などでひとり親になってしまった場合は、保育料などの軽減が受けられていましたが、未婚のひとり親の場合は適用外でした。
ライフスタイルも様々になっており、ひとり親でひとくくりするならば婚姻の有無は撤廃するべきでしょう。
少なくとも保育料などの負担軽減に関しては、ようやく両者の差が埋まるのではないかと思います。
子ども・子育て支援法の改正に関しては、さらに多くの箇所を見直していただき、少しでも改善されるよう期待しています。
更新日時 : 2017年08月23日 | この記事へのリンク :
(株)ジェイ・エス・ビーは、グループ会社の(株)ジェイ・エス・ビー・ネットワークにより、外国人留学生向けの新賃貸ブランド「UniLifeGlobal(ユニライフグローバル)」を立ち上げ、21日、第1号店舗を高田馬場にオープンした。
政府による外国人留学生30万人計画推進等を背景に、日本国内の留学生数は年々増え続けているものの、保証人が確保できない、家主の理解不足などを理由に留学生が快適に暮らせる住まいの供給は遅れている。
こうした現状を解消することを目的に、新ブランドを立ち上げた。
※引用元:R.E.portより
コンビニやファーストフード店など、今や外国人留学生の参加無くして、これらのサービス業態は機能しません。
役所や郵便局などでは、本当に多くの留学生が訪れている様子を伺い知ることができます。
留学先で最初にぶつかる困難といえば、住居の確保であることはどこの国でも同じだと思います。
>店舗には、英語、中国語、韓国語、日本語の4言語対応のスタッフが常駐。契約内容の説明や入居中の相談などに対応し、コミュニケーションストレスを解消する。
これはありがたいですね。
「言葉が通じない」これが一番ストレスになります。
>一般賃貸住宅だけでなく、シェアハウス、家具家電付き賃貸住宅など多様なニーズに対応。保証人不要、初期費用低額、短期入居への対応や、アルバイト紹介、携帯電話取り次ぎなど生活面のサポートも行なう。
このあたりは元々全国で学生マンションの仲介斡旋・運営管理までをトータルで行っていたジェイ・エス・ビーさんのノウハウがあってこそのサポート体制ではないかと思います。
今後は1室から空室を借上げるなど、外国人留学生に適した物件確保を強化していくとのこと。
店名 :UniLifeGlobal 高田馬場店
オープン日:2017年8月21日
住所 :〒169-0075 東京都新宿区高田馬場1丁目33-5 タケトモビル1F
電話番号 :03-6861-3108
要注目の事業といえますね。
更新日時 : 2017年08月22日 | この記事へのリンク :
東京・六本木にクラブ「1 OAK TOKYO」(ワンオーク・トウキョウ)が8月25日にオープンする。
この「1 OAK TOKYO」は、ニューヨークに本店を構え、世界中のセレブリティたちが集うクラブ、1 OAKによるアジア初店舗。
ニューヨーク、ラスベガス、ロサンゼルスに続いで世界4店舗目。
今年はニューヨーク本店が10週年を迎え、ロンドンやドバイにも展開していく予定とのこと。
※引用元:CLUB BERIAより
何やらニューヨーク屈指のセレブ御用達クラブが東京に進出!
しかもアジア初出店です。
既存店のあるアメリカ以外でも初出店となるので、これは大きな意味を持ちそうですね。
>1 OAK TOKYOは、六本木ヒルズ前に位置し、ビル1塔を贅沢に使った3フロア構成。総面積1500m²、キャパシティー1000人を誇り、1 OAK史上、最大級の大きさ。
それにしても本当に大箱です。
本店よりも広い最大級の大きさというのは驚きですね。
オープニングパーティーは、8月25日、26日、27日に開催。
開催日:8月25日、26日、27日
時間:22時
住所:東京港区六本木51025
1 OAK TOKYO公式サイト
今後、クラブシーンの中心となる箱となりそうです。
更新日時 : 2017年08月21日 | この記事へのリンク :
2017年8月28日(月)、東京・浅草の人気パン屋「ペリカン」が手がける「ペリカンカフェ」が、同店から徒歩2分の場所にオープンする。
東京の浅草・田原町の寿四丁目にあるパン屋「ペリカン」は、創業74年を迎えた老舗。取り扱う商品は、昔ながらのシンプルな素材で作るサイズ違いの食パンとロールパンのみだが、お店が開店する朝8時になると、焼きあがったパンを求めるファンが続々とお店の前に現れ始める人気店だ。
※引用元:FASHION PRESSより
なんとあの大人気パン店のペリカンさんがカフェをオープン予定とのこと!
しかも現店舗から徒歩2分という至近距離。
今年10月にはペリカンさんのドキュメンタリー映画も公開される予定とか。
詳しいカフェのメニューなどはまだわかりませんが、あのペリカンさんのカフェだけに、香ばしいトーストなどをイートインできるのはうれしいですね。
◆ペリカンカフェ
オープン日:2017年8月28日(月) 8:00
住所:東京都台東区寿 3-9-11 1階
TEL:03-6231-7636
アクセス:東京メトロ田原町駅より徒歩5分/都営大江戸線蔵前駅より徒歩3分/都営浅草線浅草駅より徒歩7分
(「パンのペリカン」から蔵前方面にむかって、国際通り沿いを2分ほど直進)
更新日時 : 2017年08月20日 | この記事へのリンク :
国土交通省と厚生労働省は来春の民泊解禁にあわせ、宿泊者の本人確認手法を決めた。
家主や施設の管理業者が対面で確認する方法に加え、電子端末を通じた映像による確認のほか、周辺の宿泊施設に作業の代行を依頼することも認める。
合法的な施設にはこの3つのどれかを選んでもらい、訪日客らに安心して滞在できる体制を提供する。
※引用元:日本経済新聞より
民泊の本人確認についての決定事項ですが、仕方がないこととはいえ、やはり面倒な手続きとなりそうです。
対面方式は多くないでしょうから、テレビ電話などの通信映像確認がメインとなるかもしれません。
代行確認はそれなりにリスクを負いかねませんから引き受ける業者がどれだけいるか…。
利用する側はどんな形態でもきちんと宿泊できれば問題ないと思いますが、運営側の負担は増えるばかりですね。
これだったらホテルか旅館を利用する方がお互い楽なのではと思いますが、宿泊施設不足という側面からもそうはいかない状況です。
本人確認も大事ですが、やはり最優先は近隣住民への配慮。
ゴミ出し、騒音などトラブルが絶えない民泊だけにそういった面のケアができているのか疑問です。
更新日時 : 2017年08月19日 | この記事へのリンク :