新宿歌舞伎町の賃貸、貸店舗物件、居抜き店舗、リース店舗、貸事務所の不動産仲介や管理のことなら経企画へ。
一般の住宅に旅行者を有料で泊める「民泊」を全国的に解禁する住宅宿泊事業法(民泊新法)が来年六月に施行されるのを前に、東京都新宿区は十五日、住居専用地域で月曜から木曜日までの営業を禁止する独自の規制案の骨子をまとめた。
騒音など環境の悪化を懸念する住民感情に配慮した内容で、営業が認められる曜日など具体的な規制案をまとめた自治体は全国初。
二十九日開会の区議会に関連条例案を提出する。
※引用元:東京新聞より
新宿区に寄せられた民泊に関する苦情は、2013年の3件から2017年10月末で260件と大幅に増加。
各地でも同様だと思いますが、この苦情は増加の一方です。
◆住居専用地域(区の面積の34%)では、月-木曜日まで民泊営業ができない
こういった規制案が出てくるのもやむを得ないと思います。
>苦情は、スーツケースを引く騒音、ごみの回収日・分別を守らない-といったものが多く、七~八割はマンションなど共同住宅。区は昨年十月から住民や有識者らによる検討会議で「都市部の実情に合った民泊ルール」の検討を重ね、区面積の34%を占め、現行法では旅館やホテルが営業できない住居専用地域での規制強化を決めた。
利用客のマナーもそうですが、一番の問題は違法民泊をしている人たちです。
そして、それをある意味手助けしている仲介会社も同罪ではないでしょうか。
来年の施行までに各地でも厳しい規制案が出てくることは必至です。
更新日時 : 2017年11月16日 | この記事へのリンク :
飲食店運営のサービスマートは、駄菓子が食べ放題のバー「新宿駄菓子バー」を東京の新宿・歌舞伎町に11月17日オープンする。
「カットよっちゃん」「うまい棒」「焼肉さん太郎」「前田のクラッカー」――など100種類超の駄菓子をおつまみにお酒が楽しめるという。
※引用元:IT media ビジネスより
懐かしの駄菓子が楽しめる駄菓子バーが新宿歌舞伎町にオープン!
>ドリンク代(税別380円~、以下同)とチャージ料(500円)を支払うと、店内の駄菓子が食べ放題となる。懐かしの給食メニュー・揚げパンや、縁日風たこ焼きなどの料理も楽しめる「まんぷくコース」(3500円)など各種コースも充実。女子会やデートでの利用も見込む。
給食メニューや揚げパンも懐かしいですね。
>サービスマートは03年に、同様のコンセプトの「えびす駄菓子バー」を渋谷区に出店。
えびす駄菓子バーは知っていましたが、同じ企業さんだったとは知りませんでした。
詳細は下記公式サイトをご覧ください。
駄菓子バーWEB
新宿駄菓子バー
東京都新宿区歌舞伎町1-6-2 T-wing 5F
TEL/FAX 03-6457-6522
※靖国通り沿いの1階にバーガーキングがあるビルの5階です。
更新日時 : 2017年11月15日 | この記事へのリンク :
アニメーション映画『GODZILLA 怪獣惑星』の公開を記念して13日、JR新宿駅東口の地下入り口に、ゴジラの口に入り込むかのような体験ができる巨大な“アニゴジゲート”が期間限定で出現した。
17日に全国公開されるゴジラ史上初の長編アニメーション映画『GODZILLA 怪獣惑星』。
その劇中に登場するゴジラのデザインを元に精巧なバルーンで制作されており、複数設置されたスピーカーからは、ゴジラの咆哮(シャウト)や足音、主題歌が響き渡る。
※画像・文章引用元:シネマトゥデイより
先日のシン・ゴジラ地上波放送に沸いたのも記憶に新しいですが、19日からはアニメ版のゴジラが公開されます。
それを記念して、新宿駅東口の地下入口上部にゴジラヘッドが登場しました!
>アニゴジゲートは11月19日までの毎日5時~25時に楽しむことができる。
偶然ですが、先日この「咆哮(シャウト)や足音、主題歌」を聞きました。
新宿駅そばで聞いたので不思議に感じましたが、こういった演出があったのですね。
今週末までの期間限定です!
更新日時 : 2017年11月14日 | この記事へのリンク :
総合都市開発のアパグループ(東京都港区、元谷外志雄代表)は11月9日、「アパホテル 新宿 歌舞伎町中央」(東京都新宿区)と「アパホテル 上野 稲荷町」(東京都台東)を同時着工、それぞれの計画地で起工式を実施した。
開業は、「新宿」が平成31年7月、「上野」が平成31年4月の予定。
※引用元:遊都総研より
すでに歌舞伎町にはアパホテルが営業中ですが、さらに新規建設をするとのこと。
近隣だけでも「東新宿 歌舞伎町」、「新宿 歌舞伎町タワー」、「東新宿 歌舞伎町東」と3棟ありますが、今回の建設予定地は歌舞伎町タワーのすぐそば。
>「アパホテル 新宿 歌舞伎町中央」の所在地は東京都新宿区歌舞伎町2丁目26-4(住居表示)、交通は西武新宿線「西武新宿」駅南口より徒歩約4分、JR各線・東京メトロ丸の内線・京王線・小田急線・都営新宿線・都営大江戸線「新宿」駅東口より徒歩約8分。
ちょうど東宝ビルの斜め後ろになります。
歌舞伎町界隈でアパホテルは、ここ数年で一気に増えました。
この勢いは止まりそうにないですね。
更新日時 : 2017年11月13日 | この記事へのリンク :
全国の空き家・空き地情報を一元的に提供する「全国版空き家・空き地バンク」の試行運用を開始しましたので、お知らせ致します。
※引用元:国土交通省より
ついに全国版空き家バンクの運用が開始されました。
まだ試行運用中ですが、一度サイトをご覧いただければ幸いです。
公募によって選ばれた各事業者のサイトは以下のリンク先よりご確認ください。
株式会社LIFULL 空き家バンク
アットホーム株式会社 空き家バンク
更新日時 : 2017年11月12日 | この記事へのリンク :
『2017 神宮外苑いちょう祭り』の開催が決定いたしました。
平成29年11月17日から12月3日までの開催となります。
昨年は諸般の事情により中止となりましたが、今年は無事開催が見込まれています。
詳細は下記公式サイトをご覧ください。
2017神宮外苑いちょう祭り公式サイト
2017神宮外苑いちょう祭り
2017年11月17日(金)~12月3日(日) 17日間
10:00~20:00(雨天決行/荒天中止)
更新日時 : 2017年11月11日 | この記事へのリンク :
長らくリニューアル工事中だった東京・新宿通り沿いの「新宿ツタヤビル」。
都内有数のCD・DVD在庫をほこる人気店だった新宿TSUTAYAと、スターバックスとTSUTAYAが提携した「ブック&カフェ」がそれぞれ閉店してしまったことに、利用者の惜しむ声も多かった。
そんな「新宿ツタヤビル」だったが、なんと2017年11月1日、「TSUTAYA BOOK APARTMENT」などが入居する「新宿ミニムビル」としてリニューアルオープンした。
かつてのDVDレンタル機能はすでに歌舞伎町に移転した。
※画像・文章引用元:日刊SPA!より
先行してDVDレンタル部門は歌舞伎町店として移転オープンしましたが、メインとなる新宿ツタヤがついにリニューアルオープンしました。
場所は以前存在した場所とほぼ同じです。※カラオケ館の隣。
東京都 新宿区新宿 3-26-14 新宿ミニムビル
>「こちらの店舗は、利用者が24時間いつでもご利用いただける本を軸としたくつろぎの空間と、ワーキングスペースをコンセプトとし、BOOK&CAFÉやコワーキングスペース、またリラックスできる個室やパブリックスペースを備えたTSUTAYAの新業態としてオープンした」
2階~6階がツヤタ関連のテナント構成となっています。
>3階にはスターバックスの店舗があり、隣接する2~4階には「Book Lounge」がオープン。スタバ利用者が自由にくつろぐことができる。また、フロア内には洋雑誌や書籍が置かれており、自由に手にとって読むことができる。ソファやテーブルの大きさもさまざまで、くつろげるだけでなく、目でも楽しめそうだ。
>4~6階には「TSUTAYA BOOK APARTMENT」がオープン。最新の雑誌や話題の書籍が購入できるほか、フロアごとに独特のくつろぎ空間が設けられている。
なんと4階にはシャワールームがあります!
フリーWi-Fiもあり、設備が充実していますね。
>5階にあるのはグランピングをイメージしたスペース。人工の芝生が敷き詰められ、テントや巨大クッションなどゆっくり寝転んでくつろぎたい人や、友人と語らい合ったりしたい人にオススメだ。
>6階は「女性専用フロア」。靴を脱いで、リラックスした状態で長時間過ごせるようになっており、パウダールームでは男性の目線を気にせずメイクを落とすこともできる。
6階は女性専用フロアとなっており、こちらも要注目ですね。
24時間営業もウリのひとつ。
お近くに寄られた際には、ぜひ一度足を運んでみてください。
更新日時 : 2017年11月10日 | この記事へのリンク :
株式会社モカ(本社:東京都豊島区)は、大人の癒しスポットとしてテレビや雑誌で評判の『猫カフェMOCHA』の10店舗目となる新店舗を2017年10月14日、満を持して新宿にオープン!!
全国10店舗目となる新宿店は今までで一番広いラウンジスタイルとなっており、都会にいながら喧騒を忘れられる憩いの場となっております。
※画像・文章引用元:PR TIMESより
人気の猫カフェMOCHAさんが新宿店をオープン!
場所は大塚家具そばの新宿ペガサス館6階です。
>10月オープンのため店内には10匹以上の子猫が走り回っております!
※遊び盛りの子猫達はあの手この手でお客様のお帰りをお邪魔致します。
新規オープンだけあって子猫の数も多いのでは?
>猫カフェMOCHA名物、お客様から「可愛いすぎる」と大人気のごはんタイムは新宿店でも開催。
毎日10:30~と19:30~の1日2回見ることができます。
公式サイトのリンク先にその様子が掲載されていますが、これは癒されますね。
新宿駅からのアクセスも良好ですので、猫カフェファンの方はぜひ!
詳細は下記公式サイトをご覧ください。
猫カフェ モカラウンジ新宿店
猫カフェMOCHA ラウンジ新宿店
住所 :東京都新宿区新宿三丁目31-5 新宿ペガサス館6階
JR新宿駅中央東口 徒歩2分
電話番号 :03-6709-8825
営業時間 : 10:00~22:00(最終入店 21:30)年中無休
更新日時 : 2017年11月09日 | この記事へのリンク :
株式会社麦酒企画は、「街のビール屋さん」をコンセプトに、店内に併設されたブルワリー(醸造所)で自家醸造した”毎日出来立て”のクラフトビールが味わえる日本のパイオニア的存在のブリューパブ「ビール工房 新宿」を新宿に2017年11月7日(火)にオープンします。
※引用元:exciteニュースより
楽しみな店舗が新宿にオープンしました!
店内に醸造所を併設しているため、毎日出来立てのクラフトビールが楽しめます。
>自家製ビールの”テイクアウト”(量り売り)というスタイルです。当店では、マイボトルとマイ樽を別売りしているので、出来たての自家製ビールをご自宅で楽しむこともできます。
なんとビールの量り売りもできるとのこと。
ゆっくり自宅で味わいたい方には朗報ですね。
詳細は下記公式サイトをご覧ください。
麦酒工房公式サイト
店名:「ビール工房 新宿」
住所:〒163-0590 東京都新宿区西新宿1-26-2 新宿野村ビルB2F
※東京メトロ丸ノ内線「西新宿」駅2番出口から徒歩4分
※都営地下鉄大江戸線「都庁前」駅B2出口から徒歩3分
電話番号:03-6258-0885
営業時間:月~土曜日 11:30~14:30(L.O. 14:00)
17:00~22:30(L.O. 21:30 ドリンクL.O. 22:00)
日曜・祝日 11:00~21:00(L.O. 20:00 ドリンクL.O. 20:30)
定休日:なし(ただし年末年始・盆休み等を除く)
※11月末までは日曜・祝日休み
更新日時 : 2017年11月08日 | この記事へのリンク :
13歳だった横田めぐみさんが北朝鮮に拉致されるまでに撮影された家族写真を展示する「めぐみちゃんと家族のメッセージ~横田滋写真展」が6日、東京都新宿区で始まった。12日まで。
※引用元:朝日新聞より
>これまではデパートなどで催されてきたが、より幅広い世代の目に留まるよう、今回は東京メトロ丸ノ内線新宿にある地下自由通路を選んだ
記事にあります新宿の地下自由通路とはメトロプロムナードのことです。
JR新宿駅東口改札を出て、丸ノ内線の新宿駅へ向かう階段を下りたところに自由通路が広がります。
そこから小田急線・京王線の新宿駅方面(西口)へつながる通路が展示場所となっております。
私も昨日見てきましたが、多くの人が足を止めていました。
12日まで展示されていますので、お近くに寄った際はぜひご覧いただけたらと思います。
更新日時 : 2017年11月07日 | この記事へのリンク :