歌舞伎町の賃貸店舗・貸店舗・居抜き店舗のことなら経企画

新宿歌舞伎町の賃貸、貸店舗物件、居抜き店舗、リース店舗、貸事務所の不動産仲介や管理のことなら経企画へ。

ブログ一覧

ウインズ新宿・日本ダービーから金曜日馬券発売

競馬


JRAは5月19日、特定のGIレースで実施する金曜日発売を、新たにウインズ新宿でも日本ダービー施行週の26日(金)から行うと発表した。

これまでのウインズ後楽園、難波、梅田に加えて4カ所目となる。


※引用元:サンケイスポーツより




金曜日発売をしている東日本の場外馬券場はウインズ後楽園だけだったとは知りませんでした。


てっきりウインズ渋谷も該当しているかと思っていましたが…。


渋谷を差し置いてウインズ新宿が東日本2番目の金曜発売施設に選ばれたというのも、最近の新宿南口再開発ブームの影響を受けているのかもしれません。





>発売時間は午後2時~7時で、馬券は100円単位で発売。


金曜から発売するなら12時のお昼ごろからの方がいいのではないかと思うのですが。


お昼休み中なら堂々と買いに行けますし(笑)


発売時間の再検討をお願いします!




更新日時 : 2017年05月20日 | この記事へのリンク : 

まるで某魔法学校!エンターテイメント民泊施設が誕生

魔法


福岡県福岡市に、エンターテイメント宿泊施設『EXPECTED INN(エクスペクテッドイン)』が2017年5月17日にオープンしました。

昨今、訪日外国人旅行者が急増しており、宿泊施設不足が問題となっています。

このような問題を解消するために注目を集めているのが「民泊施設」の活用です。

そこで宿泊施設コンサルティング行う株式会社リクリエでは、空室が続き賃貸物件としては価値を有しない不動産に対し、旅館業の簡易宿所営業許可を取得することで宿泊施設として活用。

さらに、宿泊だけなく体験という付加価値をつけたエンターテイメント性のある宿泊施設として今回のEXPECTED INNを誕生させたそうです。


※引用元:おたくま経済新聞より




何とも新しいコンセプトの民泊施設が誕生しました!


引用元リンク先の画像をご覧いただければわかりますが、まるでハ○ーポッターの世界観を見事に再現しています。


またairbnbにも登録済のようですね。


エクスペクテッドイン 福岡





今後は一般的な住居民泊施設よりも、こういった何かに特化したエンターテイメント民泊施設が増えていくことは容易に想像できます。


なぜなら海外旅行客だけではなく、国内の日本人に対しても魅力をアピールできるからです。


アニメや漫画、戦国時代など…。


もちろん著作権の侵害にならないように十分配慮は必要ですが、それでもやってみる価値はありそうですね。





今後は宿泊料金以外の付加価値を求められるのではないかと思います。


要注目の民泊施設になりそうですね。


更新日時 : 2017年05月19日 | この記事へのリンク : 

平成29年度 花園神社例大祭が開催

花園神社


5月27日(土)~29日(月)に花園神社例大祭が行われます。

今年は陰の年となり、氏子の八ヶ町の神輿が集合して連合で渡御(とぎょ)します。



例大祭とは、一年に一度、神社の御祭神や神社に縁起のある日に行われるお祭りです。

花園神社例大祭では毎年5月の28日に一番近い土・日・月曜日に行われ、今年は5月27日(土)~29日(月)にあたります。

 

花園神社の例大祭は、「表」と「陰」の祭りが1年ごとに交互に行われるので、年ごとに違った祭りの表情を見ることができます。

「表の祭り」では、宮神輿という神社の神輿が、また「陰の祭り」では氏子の8ヶ町の神輿が集合して連合渡御(とぎょ)します。

 

今年は「陰の祭り」の年にあたり、28日(日)の大祭では、町会の各神輿が花園神社から伊勢丹前にかけて練り歩きます。また式典では獅子舞や島田囃子も登場します。


※引用元:新宿観光振興協会より






今年も例大祭の季節がやってきました。


今回は「陰」の祭りとのことで、花園神社の氏子8ヶ町(新宿一丁目、二丁目、三丁目、四丁目、三光町、新宿園、番衆町、花園町)の神輿が花園神社に集合し、新宿のメインストリートを練り歩きます。


「表」と「陰」が交互に行われるので、この氏子たちの神輿を見逃すと、次回は再来年までお預けとなりますね。





神輿のスタートは


5月28日(日)連合渡御宮出し 11:30

 

となっていますが、詳しいスケジュールは新宿観光振興協会ウェブサイトからご確認ください。




更新日時 : 2017年05月18日 | この記事へのリンク : 

世界初?のパクチーフェスが新宿歌舞伎町で開催決定

パクチーフェス

「パクチーフェス」が、新宿・歌舞伎町シネシティ広場にて5月31日(水)から6月4日(日)まで開催される。

「パクチーフェス」は、その名の通りパクチーに特化した飲食フェス。どのメニューにもパクチーを“マシマシ”で投入する、パクチー嫌い泣かせのイベントだ。

入場は無料。開催時間も11時から21時までと長く、フラッと気軽に立ち寄れる。18の店舗が登場予定ではあるが詳細は未定。


今後随時発表されるので、続報に注目したい。


※画像・記事引用元:FASHION PRESSより



なんと世界初?となるパクチーに特化しかフェスが歌舞伎町で開催決定!


主催・運営は大江戸ビール祭りなどを手掛ける株式会社東京クラフトビールマニアさん。


ちなみに「パクチーフェス」の1週前(2017年5月24日~5月28日)は同所で「大江戸ビール祭り2017春」が行われます。


パクチーフェス

※画像・記事引用元:パクチーフェス公式サイトより



パクチーフェス公式サイト




名称:パクチーフェス

日程:2017年5月31日(水)~6月4日(日)

時間:11:00~21:00 ※初日の5月31日(水)は12:00開場。

場所:歌舞伎町シネシティ広場(旧コマ劇場前広場)入場:無料(飲食代別途)



パクチー好きにはたまらにイベントになりそうです!


今後の出店ラインナップにもぜひご期待ください。




更新日時 : 2017年05月17日 | この記事へのリンク : 

新宿駅南口に大型複合ビルが建設予定

新宿駅南口


三菱地所と日本製粉は6月1日、JR新宿駅南側で地上16階建ての大型複合ビルの建設工事に着手する。

土地取得費を除く事業費は約200億円。

新宿駅から歩行者用デッキで直結し、徒歩5分の高い利便性を売りにする。

再開発で新宿・代々木エリアの回遊性も高まる見通し。2019年8月末に完成する計画だ。


※引用元:日本経済新聞より

 

ここ数年で一気に様変わりしている新宿駅南口界隈ですが、また大きなプロジェクトが発表されましたね。 


計画立地はタカシマヤタイムズスクエアの南側で、既存のデッキは延長される模様です。




MXテレビのニュース映像ではより具体的な紹介がされています。↓


駅直結!新宿駅新南口に新ビル イベント広場も設置

 


来月から着工し、完成予定は2019年8月。


新宿~代々木間のロケーションが変わっていきそうな感じですね、



更新日時 : 2017年05月16日 | この記事へのリンク : 

新宿メトロプロムナードにファイナルファンタジーのキャラクタークリスタルが登場

ディシディアファイナルファンタジー


株式会社スクウェア・エニックスは、2017年2月より配信しているスマートフォン向けゲームアプリ「DISSIDIA FINAL FANTASY OPERA OMNIA(ディシディア ファイナル ファンタジー オペラオムニア)」のTVCM放送開始を記念して、FINAL FANTASYオールスター40体がクリスタルで登場する巨大広告を掲出いたします。

 本広告は、約14メートルにも及ぶ巨大なもので、5月15日(月)~5月21日(日)の期間、東京メトロ 丸ノ内線 新宿駅 メトロプロムナードに掲出され、本広告の掲出で新規実装予定のキャラクターを発表いたします。


※画像・記事引用元:ファミ通.comより




これは大勢のファンが集まりそうな巨大広告となりそうです。


歴代キャラクター40体のクリスタル風オブジェ展示は今までにない試みですね。


DISSIDIA FINAL FANTASY OPERA OMNIA特設サイト





さて、結構検索されているのがこのメトロプロムナードの場所。


JR新宿駅東口改札を出て東京メトロ丸の内線新宿駅へ向かう。

東西に延びる地下道がありますので、西口の京王線・小田急線の新宿駅へ向かう途中の通路がメトロプロムナードです。

メトロプロムナード



文章にすると複雑そうに感じますが、実際に行けばすぐわかる場所にありますのでご安心ください。


広告期間は5月15日(月)~5月21日(日)まで。



更新日時 : 2017年05月15日 | この記事へのリンク : 

オスロコーヒーが新宿サブナード店をオープン

オスロコーヒー新宿サブナード


北欧をコンセプトとしたスペシャルティコーヒー専門店。

異なる焙煎度合いと、ハンドドリップ、エアロプレスの2種類の抽出方法で個性の違う2つの味のコーヒーをお楽しみ頂けます。

※引用元:新宿サブナード公式サイト




5月13日、新宿サブナードに新しいショップがオープンしました。


うれしいことにオスロコーヒーが進出です。



オスロコーヒー新宿サブナード店・ぐるなびサイト



場所はこちら↓

オスロコーヒー新宿サブナード店


※画像引用:新宿サブナード公式サイトより


ブルーボトルコーヒーなどに代表されるように、サードウェーブと呼ばれる「様々な工程にこだわった」コーヒーショップに該当するのがこのオスロコーヒー。


ハンドドリップで一杯ずつ丁寧に淹れるスタイルがトレンドなのです。


また、オスロはその名の通りムーミンで御なじみのノルウェー首都。


こちらではコーヒーだけではなく、北欧フードも楽しめます。




落ち着いた雰囲気のオスロコーヒーで特別なひと時を。


更新日時 : 2017年05月14日 | この記事へのリンク : 

だいすけおにいさんの厳しい契約条件

歌


2017年5月11日放送のフジテレビ系列『バイキング』で放送された特集が波紋を呼んでいる。

お題は、NHK教育テレビ(Eテレ)の看板番組『おかあさんといっしょ』に登場する「うたのおにいさん」及び「うたのおねえさん」についてだったのだが……。

余りにも過酷すぎる労働条件と、詳細な取り決め、さらには安すぎる給料が判明したのだ。

※引用元:ロケットニュース24より




だいすけおにいさんといえば、NHKの番組『おかあさんといっしょ』の11代目うたのおにいさんとして乳幼児のみならずお母さんたちから絶大な人気をほこるアイドルとして有名な方です。


4月1日の放送をもって番組を卒業されましたが、うたのおにいさんとしての在任期間は9年にもなり、歴代最長の出演期間となりました。


そして、その卒業とともに全国で“だいすけロス”が巻き起こり、その様子はニュースなどでも報道されたのでご存じの方も多いはず。


そんな「うたのおにいさん」の 知られざる契約条件が明かされましたが、驚くべき内容でした。


◆契約条件として…

・給与30万円

・月曜日~水曜日 → 番組収録
・木曜日 → 翌週のリハーサル
・金曜日 → 歌の収録
・土日 → コンサート


契約社員扱いとのことですが、過密スケジュールや露出の割りには安い給料ですね…。

 

◆禁止事項として…

・恋愛禁止
・NHK以外のテレビ出演禁止
・海外旅行禁止
・スキー禁止
・自動車運転禁止
・派手なネイル禁止
・立ち食い禁止
・斜め横断禁止
・新宿歌舞伎町への立ち入り禁止



歌舞伎町への立ち入り禁止とは!


あまりにも悲しすぎますね。。。


NHK的には歌舞伎町はゴッサム・シティ扱いといったところでしょうか。


この条件で9年間もよく続けていたと思います。




開設したばかりの公式ブログによると、すでにミュージカルへの出演が決まるなど順調に新しいステージへ向かっています。


横山だいすけのオフィシャルブログ



今後のだいすけおにいさんの活躍に期待したいですね。




更新日時 : 2017年05月13日 | この記事へのリンク : 

MEGAドン・キホーテ渋谷本店がLGBT用のトイレを設置

LGBT


ディスカウント店大手のドン・キホーテは11日、同性愛や性同一性障害などの性的少数者(LGBT)用のトイレを、差別解消を目指す先進地として知られる東京・渋谷の旗艦店に初めて設けたと発表した。


※文・画像引用元:デイリースポーツより


 

設置されたのは本日12日にグランドオープンする、MEGAドン・キホーテ渋谷本店。 


ドン・キホーテは先日行われた東京レインボープライドの企業ブースへ初出店しており、LGBTに対する理解が深い企業といえます。 




 >渋谷区が多様性を認め合う地域づくりの一環で、同性カップルを夫婦と同等のパートナーと公的に認める証明書を交付していることなどに賛同。


渋谷区といえば、同性カップルを「結婚に相当する関係と認める書類を発行する制度」同性パートナーシップ条例を制定している自治体でもあります。


ドン・キホーテの取り扱い商品は多種多様に及んでおり、訪れる消費者も様々な方がいらっしゃいます。


そういった点からも今回の措置は「一歩先を見据えた企業戦略」としてうまくマッチングしたのではないでしょうか。




>車いすに対応した多目的トイレとは別に、「ALL GENDER(オールジェンダー)」の案内板を掲げた個室トイレ3室を2階フロアの一角につくった。 


実に素晴らしいことですね。


LGBT関連でニュースになることといえば、「トイレの問題」が最もクローズアップされていると思います。


多層階フロアで展開している他の企業も、こういった改修は決して難しくはないと思いますので、ぜひ検討していただきたいものです。



更新日時 : 2017年05月12日 | この記事へのリンク : 

都心エリア最大級!MEGAドン・キホーテ渋谷本店オープン

ドン・キホーテ



都心エリア最大級の「MEGAドン・キホーテ」が渋谷に誕生する。

オールターゲットのニーズに24時間対応する進化型旗艦店舗「MEGAドン・キホーテ渋谷本店」が5月12日(金)にオープン。

ドン・キホーテ初の都市型多層階店舗として1999年にオープンし、長きにわたり愛されてきた「ドン・キホーテ渋谷店」が5月7日(日)に閉店。同店の程近くに、「MEGAドン・キホーテ渋谷本店」として生まれ変わるのだ。


※引用元:excite.ニュースより




元の渋谷店は文化村通りを登り切ったところにありましたが、新店舗はほぼはす向かいの立地にオープン。


元クラブセガやマルハンがテナントして入っていたビルになります。



■店舗概要

名 称:「MEGAドン・キホーテ渋谷本店」

営業時間:24 時間営業

所在地:東京都渋谷区宇田川町28-6

交通:渋谷駅ハチ公口から徒歩5 分

開 店 日:2017 年5 月12 日(金)午前10 時

売場面積:5,522 ㎡

建物構造:RC 造 地下2 階・地上8 階建て
※うちドン・キホーテ営業施設は地下1 階~地上6 階

商品構成:生鮮食品、酒、日用消耗品、家庭雑貨品、衣料品、
化粧品、玩具、カー用品、ブランド品、家電製品、
ペット用品、他

駐車台数:隔地駐車場74 台(提携駐車場)


MEGAドンキ渋谷店地図


※画像引用元:ドン・キホーテ公式サイトより



渋谷の新たな人気スポットになりそうですね。


また、元渋谷店の後継テナントも気になります。



更新日時 : 2017年05月11日 | この記事へのリンク : 




ブログページブログページRSS配信ボタン
カレンダー