歌舞伎町の賃貸店舗・貸店舗・居抜き店舗のことなら経企画

新宿歌舞伎町の賃貸、貸店舗物件、居抜き店舗、リース店舗、貸事務所の不動産仲介や管理のことなら経企画へ。

ブログ一覧

サッポロ生ビール黒ラベルのビヤガーデンが、JR新宿駅南口に期間限定オープン

サッポロ生ビール


サッポロビール(株)は、昨年も大好評となった「THE PERFECT BEER GARDEN 2017 TOKYO」(パーフェクトビヤガーデン2017 TOKYO)を、2017年7月13日(木)~2017年9月17日(日)<予定>まで期間限定オープンします。

4年目となる今年は、JR新宿駅新南改札外の「Suicaのペンギン広場」に会場を移し、新たな展開と共にさらなる進化を遂げます。


※引用元:サッポロビール公式サイトより




新宿駅南口での様々なイベントが多くなってきました。


大型商業ビルの開業や再開発など、今後もさらに南口界隈が熱気を帯びてくることでしょう。


そんな中、普段でも人がよく集まるペンギン広場にてサッポロビールさんが大型イベントをスタートさせます。



サッポロ生ビール黒ラベル「THE PERFECT BEER GARDEN 2017 TOKYO」について

 

特長1:「パーフェクト黒ラベル」を味わえるビヤガーデン

提供品質を極限まで追求し、徹底して「生のうまさ」にこだわった「パーフェクト黒ラベル」を味わえます。

また、昨年キャンペーン景品としてご好評いただいた黒ラベルブランドの黒ビール「黒ラベル<黒>」も、数量限定でお楽しみいただけます。

 

特長2:黒ラベルと合う多彩なフードメニューの提供


特長3:「大人の☆生」を楽しむのに相応しい、上質な店舗設計


特長4:「大人の☆生」の世界観を表現した、完全予約制の「プライベート BAR」が初登場




>黒ラベルブランドの黒ビール「黒ラベル<黒>」

これは飲んでみたい黒ビールですねぇ。




気になるおつまみですが、、、

>運営:株式会社ニユートーキヨー

あのニユートーキヨーさんが運営となればさらに期待が高まりますね。




オープン期間は2017年7月13日(木)~2017年9月17日(日)<予定>まで。


通常営業時間は平日17:00~23:00(L.O 22:30)/土日祝12:00~22:00(L.O 21:30)


「THE PERFECT BEER GARDEN 2017 TOKYO」公式サイト




オープンまであと約一ヶ月。

非常に楽しみなイベントになりそうです。






更新日時 : 2017年06月15日 | この記事へのリンク : 

スヴェンソンがプロデュースする複合型卓球場が渋谷にオープン

卓球


19世紀のイギリスで、雨の日にテニス選手たちが室内テーブルで打ち合って練習したのが始まりと言われている卓球。

最近では『リオデジャネイロオリンピック』での日本人選手の活躍により卓球への関心が高まっているようだ。

そんななか卓球をしながら食事や酒を楽しめる複合型スペース、ティーフォー トウキョウ(T4 TOKYO)が2017年6月8日(木)、渋谷にオープンした。

※引用元:Time Outより




町の卓球場は全国的にもまだ健在ですが、飲食店との複合施設は珍しいのではないでしょうか。



>スヴェンソン(SVENSON)が手がける同施設は、飲んで、食べて、楽しく、腕を磨くという4つの要素から成っている。

>卓球用品の製造、卸のヤマト卓球、卓球スクールのタクティブ(TACTIVE)といったグループ会社と、トランジットジェネラルオフィス(TRANSIT GENERAL OFFICE)プロデュースによるレストランバーが入居している。


手掛けたのが増毛製品やウィッグ、ヘアケア製品を製造するあのスヴェンソン。

やくみつるさんのCMなどでもおなじみですね。




同社のHPを参照しますと、スポンサーとして卓球へ力を入れているようです。


「TACTIVE(タクティブ) 渋谷店」複合型卓球スペース「T4 TOKYO」に誕生!

※スヴェンソン公式サイトより



同施設で展開する卓球スクール 「TACTIVE(タクティブ)」の親会社はスヴェンソン。

なるほど、これで謎が解けました。




すでにブームとなりつつある卓球。


卓球を気軽に楽しみたい人から本格的に学びたい人まで、多くの人が訪れる施設になるのではないでしょうか。





更新日時 : 2017年06月14日 | この記事へのリンク : 

資産価値に影響する、機能しないマンション管理組合

マンション

マンションの建物や敷地、エレベーターなどの共用施設は、マンションの区分所有者で構成する管理組合が管理する。

多くの管理組合は業務を管理会社に委託しており、国土交通省によると、新築分譲時に売り主が提示した管理会社を変更しないままでいる組合が76%にのぼるという。

多くの管理組合が抱える問題が理事のなり手不足だ。

そのため輪番制としたり、同じ人がずっと理事長を続けたりするケースがあるが、「運営に緊張感がなくなり、必要以上に管理費を出費したり、使い込み事件が起きたりする例が後を絶たない」とさくら事務所(東京・渋谷)のマンション管理コンサルタントの川島崇浩氏は指摘する。


※引用元:NIKKEI STYLEより




この管理組合の件は新築や築浅物件にも該当することですので、とても重要です。


時間が経てば経つほど修正が効かなくなるので、早期対応が求められます。




その中でも問題なのは同じ人が長く理事長を続けるケース。


もちろん、熱心に組合運営に携わっている方がほとんどだと思いますが、一部では組合の私物化などが起こり、独裁者のようになっているところもあります。


しかしながら、では輪番制ならそういったリスクを回避できるのかというと決してそうとも言えません。


結局のところ、理事長や理事になる方の組合運営に対する気持ちの部分が大きいので、積極的に参加したいという熱意がある方を選ぶしかないでしょう。




>こうした課題を受けて国交省は昨年、マンション管理の目安を示す「標準管理規約」を改正し、組合運営にマンション管理士や、マンションの権利・利用関係、建築技術などに詳しい弁護士や建築士、司法書士など外部の専門家を活用する選択肢を示した。

こういった外部の専門家に頼るのも一つの方法といえます。

企業等でよくみられる社外取締役的なポジションですね。

ただ、組合運営はあくまでも私達の自治運営が主体ですから、外部に頼りすぎるとやはり問題が起こるのは概ね予想できます。




最近でも賃貸派か持ち家派かの損得ニュースが出回っていますが、分譲マンションには賃貸派にはない、組合運営が付随してくるというのも念頭に入れる必要があります。


自分の資産に係ることですから、組合運営は決して無視できない存在なのです。



 

 

更新日時 : 2017年06月13日 | この記事へのリンク : 

ひとりで歩いても怖くない?「歌舞伎町ガイド」

歌舞伎町


日本最大級の歓楽街、新宿・歌舞伎町に新たなエンタメスポットが誕生した! グラビアアイドルと会える店、「週プレ酒場」だ。

そこで、この店を含め歌舞伎町周辺で、ひとりでも楽しく遊べる場所を徹底ガイド! 6月、この街はさらに熱くなる!

※引用元:週刊プレイボーイより



先日、10日に週プレ酒場が歌舞伎町にオープンしましたが、その週刊プレイボーイさんから見た現在の歌舞伎町の印象をご紹介します。



>「今は若い人も多いし、夜、ひとりで歩くのも怖くありません。エンタメ系のお店が増えて、歌舞伎町は日本のラスベガスみたいになっていますよ」と“エンタメの街”を強調する。

>そう。歌舞伎町は今、“怖くない街”“ひとりでも楽しく遊べる場所”になったのだ。


いやー、決してそんなことはありませんよ。

いい印象に変わってきているのはありがたいことですが、「油断は禁物」です。



「日中なら大丈夫です」と胸を張って言えるのですが、夜はまだまだ危険がいっぱい。



そもそも、あれだけ警告アナウンスや告知をしているのにもかかわらず、キャッチが 減らない状況ですし、アルタからドン・キホーテへ抜ける道にはスカウトマンが待機。

例えば女性が一人、夜にJR新宿駅から東宝シネマズまで映画を見ようと上記のルートをたどると、おそらくスカウトマンからの声掛けだけで前に進むことができないでしょう。

これはJR新宿駅東口改札口を出た時点で始まります。




>ひとりで遊べるところといったら、区役所通りにある新宿バッティングセンター

昼間ならまだ大丈夫ですが、夜はここまで行くのに勇気が必要です。。。

ひとりで遊ぶなら東宝シネマズ脇にあるゲームセンター・カーニバルぐらいでとどめておきましょう。




>歌舞伎町で遊ぶときに気をつけていることがひとつあります。それは居酒屋の呼び込みに頼らないということ。

と、芸人のヒロシさんも言っていますが、その通りです。

まともな店は、キャッチや呼び込みをしません。 




他にも週プレさんが色々と歌舞伎町を紹介してくれていますので、ぜひ一度記事をご覧になってください。

『週プレ酒場』がオープン! ひとりで歩いても怖くない「歌舞伎町ガイド」






更新日時 : 2017年06月12日 | この記事へのリンク : 

東京オリンピックの追加種目にBMX競技が決定

オリンピック


2020年の東京五輪では、リオデジャネイロ五輪から実施種目が33増えることになった。

日本の金メダルが有望視される卓球の混合ダブルスや柔道の混合団体、5人制とは違った早い展開が魅力のバスケットボール3人制など、興味深い種目も入った。

主な追加種目を紹介する。

※引用元:朝日新聞より





他の報道でもそうなのですが、追加種目で紹介がスルーされている競技があります。


それは自転車のBMXフリースタイルです。




競技の詳細は下記サイトを参照いただくとして、せっかくBMXが選ばれたのに具体的な紹介がされていないという報道姿勢は謎です。


東京オリンピックの追加種目にBMX競技「フリースタイル パーク」とトラック競技「マディソン」が決定





統括機構もでき、ワールドカップも開催。

そして世界選手権も開催予定とあれば、必然的にBMXブームが到来しそうな気がしますね。

要注目の競技です!






更新日時 : 2017年06月11日 | この記事へのリンク : 

浜松町駅にモノレール乗り換え専用改札を設置

東京モノレール


東京モノレールとJR東日本(東日本旅客鉄道)は、浜松町駅において東京モノレール羽田空港線とJR山手線/京浜東北線の乗り換え連絡通路の相互通行化を実施する。

※引用元:トラベルWatchより



モノレール羽田空港線をよく利用する方にはうれしいニュースです。


浜松町駅のモノレールとJR線の乗り換えがスムーズになります!



浜松町駅乗り換え専用改札

※画像引用元:トラベルWatchより


>羽田空港線とJR線の乗り換えは、フロアの移動に加え、2度改札を通る必要があったが、1回のタッチで通過できる乗り換え専用改札を設置することで同一フロアでの相互乗り換えを可能にし、バリアフリー化を図る。

よく利用される方ならご存じだと思いますが、この2度改札を通るのは非常に面倒でした。

これがフロアの移動無しに、1度の改札通過で乗り換えできるようになります。 




乗り換え連絡通路の拡張も行う予定で、2018年3月からの併用開始を予定とのこと。





更新日時 : 2017年06月10日 | この記事へのリンク : 

ハウステンボスがVR施設を渋谷にオープン

VR


ハウステンボスは6月7日、東京・渋谷でVRエンターテインメント施設「SHIBUYA VR LAND」を6月24日にオープンすると発表した。

同社の東京進出は初めて。

コンテンツは、テーマパーク「ハウステンボス」(長崎県佐世保市)で3月にオープンした「VRの館」で提供中の26種から人気のものを展開していく。


※引用元:IT mediaニュースより




長崎の人気テーマパーク「ハウステンボス」のVR施設が渋谷に進出!


東京での展開は初とのこと。



>長崎のハウステンボスでは、すでに新しいVRコンテンツの展開予定がある。東京ではできないものもあるため、あまり心配していない。長崎と東京のどちらでも「お客さんに飽きられないよう、常に新しいコンテンツを開発・展開していく」という。


確かに提供コンテンツが被っていたら長崎まで行く必要がなくなりますよね。

さすがにこの辺りは計算済といった感じです。




さらに気になるのがこれ。

>東京進出に伴い、7月15日から8月31日までの期間限定で、お台場にウォーターアトラクション施設「水の王国」も展開。

>4つのプールで、水上アスレチック、約100メートルを一直線に滑るウォータースライダーなど10種のコンテンツを提供する。

>女性客を狙い、ナイトプールや「インスタ映え」を意識したフォトスポットなども設ける。



こちらも大いに話題になりそうですね。

昼は家族連れ、夜は大人向けと時間帯によって雰囲気が違うのもプラスとなりそうです。



地方の飲食店が東京進出する例はよくあることですが、地方のテーマパークが東京進出する例は非常に珍しいことだと思います。


テーマパーク版アンテナショップではありませんが、首都圏の潜在顧客にアピールするには面白い試みではないでしょうか。


 

 

更新日時 : 2017年06月09日 | この記事へのリンク : 

新宿駅前!新宿西口オイスターバーがオープン

牡蠣


生牡蠣が常時15種以上そろうニューヨークスタイルのオイスターバー「SHINJUKU NISHIGUCHI OYSTER BAR(新宿西口オイスターバー)」が、2017年6月14日、東京・新宿にオープンする。


※引用元:JCASTトレンドより




みんな大好き牡蠣専門店が新宿西口駅前にオープンします!



>場所は東京都新宿区西新宿1-1-1新宿パレットビル8F

ユニクロさんが入っているビルの8階になりますね。

駅前になりますし、駅直結ですので雨の日でも安心。



 SHINJUKU NISHIGUCHI OYSTER BAR

※ホットペッパー店舗紹介サイト



>オープン当日の14日は、1号店オープン記念で「フード全品半額」だ。12時~23時の間、混雑は予想されるが、このチャンスを逃す手はない。※予約は不可

平日の水曜日ですが、この機会にぜひ!


更新日時 : 2017年06月08日 | この記事へのリンク : 

小田急線で最も利用者数が少ない駅は?

小田急線


関東大手の小田急電鉄は6月5日、2016年度の全70駅の1日平均乗降人員を公表した。

これまで最も乗り降りが少なかった足柄駅(神奈川県小田原市)は、利用者の増加で69位に浮上。

これにより南新宿駅(東京都渋谷区)が最下位の70位に転落した。


※引用元:レスポンスより





南新宿駅!みなさんご存じですか?


丸ノ内線の西新宿駅や、都営新宿線の東新宿駅はかなりの利用客数があると思いますが、南新宿駅は小田急線沿線の駅の中で最も利用客数が少ない駅に選ばれました。




>公表資料によると、小田急線内で1日平均の乗降人員が最も多かった駅は、小田急のターミナルである新宿駅。2015年度に比べ1.6%増の49万9919人だった。これに町田駅(29万1802人)、代々木上原駅(25万5378人)、藤沢駅(16万4255人)、登戸駅(16万2422人)が続いている。


1位の新宿駅は当然の結果といえますが、一日約50万人もの利用客数ですか…。

たしかに通勤時の混雑ぶりはすさまじいものがあります。


3位の代々木上原駅は千代田線とのからみからでしょうか。

それにしても想像以上の数字ですね。




>南新宿駅は、乗降人員1位を誇る新宿駅の南隣にある駅。「新宿」を名乗ってはいるが、住所は渋谷区代々木二丁目になる。新宿駅からの営業距離は0.8km。JR・都営地下鉄の代々木駅も東へ約300mのところにあり、いずれも歩いて行ける範囲だ。


私も仕事でよく代々木方面に行くことはありますが、山手線を使うか、もしくは徒歩で新宿へ戻ることが多いので、南新宿駅は利用しないですね。

ちなみにいまだ利用したことがない駅のひとつです。



ちょうど本日代々木へ行く予定がありますので、南新宿駅を利用するか検討したいと思います。






更新日時 : 2017年06月07日 | この記事へのリンク : 

民法改正による契約書見直しの必要性

契約書


企業や消費者の契約に関する改正民法が5月26日に成立した。

賃貸契約に関する内容で変わったのは、個人保証の極度額を明記すること、敷金の返還義務が定義づけされること、エアコンなど室内設備等の故障時に家賃減額をすることだ。

そのため、2020年がめどとされる施行前に管理会社は契約書の改訂が必要になる。

約120年ぶりに、消費者契約に関するルールを定める債権部分が改正された。

改正は約200項目に及び、公布から3年以内に施行する予定だ。


※引用元:全国賃貸住宅新聞より





5月27日付けのブログ「改正民法が成立」でも紹介させていただきましたが、不動産賃貸借契約に関してより具体的な対策が必要になってきました。



賃貸借契約に関わる内容は以下の3つ。

・一つ目は、敷金の返還義務が定義付けられ、原状回復ガイドラインが法律に明文化される。

・二つ目は、賃貸借契約の連帯保証人を個人が引き受ける場合、保証の極度額を定めなければいけなくなる。

・三つ目は、エアコンや水回りなどの居室設備等が損失し使用できなくなった場合、入居者が賃料減額請求をしなくても、当然賃料が減額される。




一つ目の敷金返還に関しては皆さんよく熟知していらっしゃるので、問題はないかと思います。

今後は敷金を預かるという条件自体が減っていくかもしれません。




二つ目の個人が連帯保証人をする場合の極度額、つまり「どこまで債務を保証するのか」ということの明記ですが、契約書に限度額が記載されることで個人保証が敬遠され、家賃債務保証会社の利用が増えると見込まれているとのこと。

こちらも敷金と合わせて保証会社利用が必須ということになっていきそうです。




さあ、意外と知られていないのが三つ目のケース。

>エアコンや水回りなどの居室設備等が損失し使用できなくなった場合、入居者が賃料減額請求をしなくても、当然賃料が減額される。


現時点で具体的にどのぐらいの減額割合なのかはわかりません。

恐らく国交省あたりがガイドラインを示してくれるのではないかと思いますが、今のところはお互いの交渉次第といったところでしょうか。

しかし、この内容が広く周知されれば当然減額に関する問題が出てくることは間違いありません。

これから訪れる夏などもエアコン故障が起こりうる季節だけに、こういったケースにも対応できるような契約書に改訂しなければならないでしょう。





>この3つには強行規定と任意規定がある。

強行規定とはその内容に反する当事者間の合意の如何を問わずに適用される規定をいいます。

逆に任意規定は契約などによって変更することが認められている規定をいいます。

すなわち、強行規定に反する契約などの合意は法律行為として無効となります。



強行規定なのは二つ目の「保証の極度額を定めること」。

任意規定は一つ目と三つ目の「敷金の返済義務」と「家賃の減額」。 


任意規定はあくまでも内容を変更することが認められているだけですので、「敷金を返還しない」などのような契約条文は当然できません。




施行までまだ先のように感じますが、今のうちから対策していただくことを推奨します。



更新日時 : 2017年06月06日 | この記事へのリンク : 




ブログページブログページRSS配信ボタン
カレンダー