新宿歌舞伎町の賃貸、貸店舗物件、居抜き店舗、リース店舗、貸事務所の不動産仲介や管理のことなら経企画へ。
東京都内の2日の感染確認は1週間前の木曜日より1000人余り少ない2335人で、前の週の同じ曜日を20日連続で下回りました。
また、都は、感染が確認された5人が死亡したことを発表しました。
※画像・文章引用元:NHK NEWS WEBより
2日の都内の感染者は2335人。
検査人数は11080人で、陽性率は12.5%。
>1週間前の木曜日より1000人余り減りました。
>前の週の同じ曜日を下回るのは20日連続です。
>2日までの7日間平均は2261.3人で、前の週の68.9%でした。
減少スピードが加速したため、来週以降は一時停滞するかもしれませんが、減少継続はしてほしいものです。
>都の基準で集計した人工呼吸器か、ECMO=人工心肺装置を使っている重症の患者は1人で、1日より2人減りました。
入院患者の合計は952人で、その内軽症患者は951人。
1日は合計949人でしたので、全体では3人増加。
オミクロン株による新基準の重症患者数は13人。
都の基準では2人減少し1人となっています。
宿泊療養 1291人 ⇒ 1247人
自宅療養 17156人 ⇒ 17880人
入院・療養等調整中 9911人 ⇒ 9423人
1日の合計28358人から28550人と192人増加。
>東京都内の新型コロナの患者用の病床使用率は、1日から5.0ポイント増加し2日時点で18.3%です。
5ポイントという大幅な上昇となりましたが、これは【都の病床確保レベルの変更に伴い、「●年●月●日の病床使用率等」の内容を変更しました。】という発表に基づいたポイント上昇と考えます。
レベルが下がったため確保病床が減り、そのため分母が少なくなった結果の上昇のようです。
更新日時 : 2022年06月03日 | この記事へのリンク :
東京都内の6月1日の感染確認は、1週間前の水曜日よりおよそ1500人少ない2415人で、前の週の同じ曜日を19日連続で下回りました。
また都は、感染が確認された5人が死亡したことを発表しました。
※画像・文章引用元:NHK NEWS WEBより
1日の都内の感染者は2415人。
検査人数は11079人で、陽性率は13.1%。
>1週間前の水曜日よりおよそ1500人減りました。
>前の週の同じ曜日を下回るのは19日連続です。
>6月1日までの7日間平均は2412.1人で、前の週の71.1%でした。
大きな減少が続いています。このまま1000人を下回るぐらいまで減少してほしいのですが。
>都の基準で集計した人工呼吸器か、ECMO=人工心肺装置を使っている重症の患者は、5月31日と同じ3人でした。
入院患者の合計は949人で、その内軽症患者は946人。
31日は合計1010人でしたので、全体では61人減少。
オミクロン株による新基準の重症患者数は都からの発表がないため不明。
都の基準では増減無しの3人となっています。
入院患者数が1000人を下回りました。
宿泊療養 1334人 ⇒ 1291人
自宅療養 17748人 ⇒ 17156人
入院・療養等調整中 9955人 ⇒ 9911人
31日の合計29037人から28358人と679人減少。
2日連続で療養中の患者数が30000人を下回っています。
>東京都内の新型コロナの患者用の病床使用率は、31日から0.6ポイント減少し1日時点で13.3%です。
3日連続でポイント減となりました。
更新日時 : 2022年06月02日 | この記事へのリンク :
東京都内の31日の感染確認は、1週間前の火曜日よりおよそ900人少ない2362人で、前の週の同じ曜日を18日連続で下回りました。
※画像・文章引用元:NHK NEWS WEBより
31日の都内の感染者は2362人。
検査人数は11124人で、陽性率は13.9%。
>1週間前の火曜日よりおよそ900人減りました。
>前の週の同じ曜日を下回るのは18日連続です。
>31日までの7日間平均は2628.4人で、前の週の76.1%でした。
7日間平均値並びにパーセンテージも大きく減少してきています。
>都の基準で集計した人工呼吸器かECMO=人工心肺装置を使っている重症の患者は3人で、30日より1人減りました。
入院患者の合計は1010人で、その内軽症患者は1007人。
30日は合計1078人でしたので、全体では68人減少。
オミクロン株による新基準の重症患者数は増減無しの15人。
都の基準では1人減少し3人となっています。
入院患者数が1000人を下回るのも時間の問題のようです。
宿泊療養 1410人 ⇒ 1334人
自宅療養 19509人 ⇒ 17748人
入院・療養等調整中 9628人 ⇒ 9955人
30日の合計30547人から29037人と1510人減少。
療養中の患者数が30000人を下回りました。
>東京都内の新型コロナの患者用の病床使用率は、30日から0.9ポイント減少し31日時点で13.9%です。
2日連続でポイント減となりました。
更新日時 : 2022年06月01日 | この記事へのリンク :
東京都内の30日の感染確認は、1週間前の月曜日よりおよそ700人少ない1344人で、前の週の同じ曜日を17日連続で下回りました。
※画像・文章引用元:NHK NEWS WEBより
30日の都内の感染者は1344人。
検査人数は11095人で、陽性率は14.8%。
>1週間前の月曜日よりおよそ700人減りました。
>前の週の同じ曜日を下回るのは17日連続です。
>一日の感染確認が2000人を下回るのはことし1月11日以来です。
>30日までの7日間平均は2758.3人で、前の週の78.6%でした。
週明けの月曜日とはいえ、1月11日以来の感染者2000人未満は減少の継続を証明していますね。
>都の基準で集計した人工呼吸器かECMO=人工心肺装置を使っている重症の患者は4人で、29日より1人増えました。
入院患者の合計は1078人で、その内軽症患者は1074人。
29日は合計1104人でしたので、全体では26人減少。
オミクロン株による新基準の重症患者数は2人減少の15人。
都の基準では1人増加の4人となっています。
最近の傾向をみると、入院患者数が1000人を下回る可能性が出てきました。
宿泊療養 1525人 ⇒ 1410人
自宅療養 18985人 ⇒ 19509人
入院・療養等調整中 12618人 ⇒ 9628人
29日の合計33128人から30547人と2581人減少。
30000人未満まであと一歩のところまできました。
>東京都内の新型コロナの患者用の病床使用率は、29日から0.4ポイント減少し30日時点で14.8%です。
再びポイント減となりました。
更新日時 : 2022年05月31日 | この記事へのリンク :
東京都内の29日の感染確認は1週間前の日曜日より1100人あまり少ない2194人で前の週の同じ曜日を16日連続で下回りました。
また、都は、感染が確認された4人が死亡したことを発表しました。
※画像・文章引用元:NHK NEWS WEBより
29日の都内の感染者は2194人。
検査人数は11057人で、陽性率は15.6%。
>1週間前の日曜日より1100人余り減りました。
>前の週の同じ曜日を下回るのは16日連続です。
>29日までの7日間平均は2855.6人で、前の週の80.2%でした。
7日間の平均値が3000人を下回りました。
>都の基準で集計した人工呼吸器かECMO=人工心肺装置を使っている重症の患者は28日と同じ3人でした。
入院患者の合計は1104人で、その内軽症患者は1101人。
28日は合計1101人でしたので、全体では3人増加。
オミクロン株による新基準の重症患者数は増減無しの17人。
都の基準では増減無しの3人となっています。
宿泊療養 1593人 ⇒ 1525人
自宅療養 20703人 ⇒ 18985人
入院・療養等調整中 12274人 ⇒ 12618人
28日の合計34570人から33128人と1442人減少。
最近のペースで減少していけば、全体数が30000人を下回る可能性も出てきました。
>東京都内の新型コロナの患者用の病床使用率は、28日から0.1ポイント増加し29日時点で15.2%です。
連続減少が5日間で止まり、再びポイント増となりました。
更新日時 : 2022年05月30日 | この記事へのリンク :
東京都内の28日の感染確認は1週間前の土曜日よりおよそ900人少ない2549人で、前の週の同じ曜日を15日連続で下回りました。
また都は感染が確認された7人が死亡したことを発表しました。
※画像・文章引用元:NHK NEWS WEBより
28日の都内の感染者は2549人。
検査人数は11057人で、陽性率は15.6%。
>1週間前の土曜日よりおよそ900人減りました。前の週の同じ曜日を下回るのは15日連続です。
>28日までの7日間平均は3016.0人で、前の週の84.6%でした。
平均値があと少しで3000人を下回りそうです。
>都の基準で集計した人工呼吸器かECMO=人工心肺装置を使っている重症の患者は3人で、27日より1人増えました。
入院患者の合計は1101人で、その内軽症患者は1098人。
27日は合計1121人でしたので、全体では20人減少。
オミクロン株による新基準の重症患者数は2人増加の17人。
都の基準では1人増加し3人となっています。
宿泊療養 1675人 ⇒ 1593人
自宅療養 22566人 ⇒ 20703人
入院・療養等調整中 11965人 ⇒ 12274人
27日の合計36206人から34570人と1636人減少。
>東京都内の新型コロナの患者用の病床使用率は、27日から0.2ポイント減少し28日時点で15.1%です。
5日連続でポイント減となりました。
更新日時 : 2022年05月29日 | この記事へのリンク :
東京都内の27日の感染確認は1週間前の金曜日よりおよそ900人少ない2630人で、前の週の同じ曜日を14日連続で下回りました。
また、都は感染が確認された8人が死亡したことを発表しました。
※画像・文章引用元:NHK NEWS WEBより
27日の都内の感染者は2630人。
検査人数は11631人で、陽性率は15.9%。
>1週間前の金曜日よりおよそ900人減りました。
>前の週の同じ曜日を下回るのは14日連続です。
>27日までの7日間平均は3146.7人で、前の週の87.1%でした。
週末前に3000人を下回ってきました。
この傾向が続くとよいのですが。
>都の基準で集計した人工呼吸器かECMO=人工心肺装置を使っている重症の患者は2人で、26日より1人減りました。
入院患者の合計は1121人で、その内軽症患者は1119人。
26日は合計1142人でしたので、全体では21人減少。
オミクロン株による新基準の重症患者数は増減なしの15人。
都の基準では1人減少し2人となっています。
宿泊療養 1682人 ⇒ 1675人
自宅療養 23096人 ⇒ 22566人
入院・療養等調整中 14095人 ⇒ 11965人
26日の合計38873人から36206人と2667人減少。
入院等調整中の方もこのままいけば1万人を下回りそうです。
>東京都内の新型コロナの患者用の病床使用率は、26日から0.3ポイント減少し27日時点で15.3%です。
4日連続でポイント減となりました。
更新日時 : 2022年05月28日 | この記事へのリンク :
東京都内の26日の感染確認は、1週間前の木曜日よりおよそ800人少ない3391人で、前の週の同じ曜日を13日連続で下回りました。
また、都は、感染が確認された10人が死亡したことを発表しました。
※画像・文章引用元:NHK NEWS WEBより
26日の都内の感染者は3391人。
検査人数は11656人で、陽性率は16.5%。
>1週間前の木曜日よりおよそ800人減りました。
>前の週の同じ曜日を下回るのは13日連続です。
>26日までの7日間平均は3281.4人で、前の週の89.0%でした。
なかなか3000人台を下回りませんが、減少傾向は続いています。
>都の基準で集計した、人工呼吸器かECMO=人工心肺装置を使っている重症の患者は3人で、25日より1人減りました。
入院患者の合計は1142人で、その内軽症患者は1139人。
25日は合計1176人でしたので、全体では34人減少。
オミクロン株による新基準の重症患者数は3人減少し15人。
都の基準では1人減少し3人となっています。
宿泊療養 1771人 ⇒ 1682人
自宅療養 23952人 ⇒ 23096人
入院・療養等調整中 15039人 ⇒ 14095人
25日の合計40762人から38873人と1889人減少。
再び3万人台を下回りました。
>東京都内の新型コロナの患者用の病床使用率は、25日から0.5ポイント減少し26日時点で15.7%です。
3日連続でポイント減となりました。
更新日時 : 2022年05月27日 | この記事へのリンク :
東京都内の25日の感染確認は、1週間前の水曜日よりおよそ400人少ない3929人で、前の週の同じ曜日を12日連続で下回りました。
また都は、感染が確認された8人が死亡したことを発表しました。
※画像・文章引用元:NHK NEWS WEBより
25日の都内の感染者は3929人。
検査人数は11602人で、陽性率は17.0%。
>1週間前の水曜日よりおよそ400人減りました。
>前の週の同じ曜日を下回るのは12日連続です。
>25日までの7日間平均は3393人で、前の週の91.8%でした。
落ち着いた数値が続いていますが、もう少し減少してほしい気もしますね。
>都の基準で集計した人工呼吸器か、ECMO=人工心肺装置を使っている重症の患者は、24日と同じで4人でした。
入院患者の合計は1176人で、その内軽症患者は1172人。
24日は合計1224人でしたので、全体では48人減少。
オミクロン株による新基準の重症患者数は1人減少し18人。
都の基準では増減無しの4人となっています。
宿泊療養 1810人 ⇒ 1771人
自宅療養 21618人 ⇒ 23952人
入院・療養等調整中 15019人 ⇒ 15039人
24日の合計39575人から40762人と1187人増加。
再び4万人台を超えました。
>東京都内の新型コロナの患者用の病床使用率は、24日から0.7ポイント減少し25日時点で16.2%です。
2日連続でポイント減となりました。
更新日時 : 2022年05月26日 | この記事へのリンク :
東京都内の24日の感染確認は1週間前の火曜日より、およそ400人少ない3271人で、11日連続で前の週の同じ曜日を下回りました。
※画像・文章引用元:NHK NEWS WEBより
24日の都内の感染者は3271人。
検査人数は11735人で、陽性率は17.6%。
>1週間前の火曜日より、およそ400人減りました。
>前の週の同じ曜日を下回るのは11日連続です。
>24日までの7日間平均は3453.9人で、前の週の92.0%でした。
この状態が続けば、恐らく来週の平均数値は3000人を下回ってくるのではないかと思います。
>都の基準で集計した人工呼吸器かECMO=人工心肺装置を使っている重症の患者は、23日と同じで4人でした。
入院患者の合計は1224人で、その内軽症患者は1220人。
23日は合計1256人でしたので、全体では32人減少。
オミクロン株による新基準の重症患者数は1人増加し19人。
都の基準では増減無しの4人となっています。
宿泊療養 1840人 ⇒ 1810人
自宅療養 23217人 ⇒ 21618人
入院・療養等調整中 14518人 ⇒ 15019人
23日の合計39575人から38447人と1128人減少。
3万人台を維持しています。
>東京都内の新型コロナの患者用の病床使用率は、23日から0.4ポイント減少し24日時点で16.9%です。
3日ぶりにポイント減となりました。
更新日時 : 2022年05月25日 | この記事へのリンク :