歌舞伎町の賃貸店舗・貸店舗・居抜き店舗のことなら経企画

新宿歌舞伎町の賃貸、貸店舗物件、居抜き店舗、リース店舗、貸事務所の不動産仲介や管理のことなら経企画へ。

ブログ一覧

東京都 2日は3616人感染確認 先週土曜日より1400人増

感染者

東京都内の2日の感染確認は、1週間前の土曜日より1400人あまり多い3616人で、15日連続で前の週の同じ曜日を上回りました。

※画像・文章引用元:NHK NEWS WEBより



2日の都内の感染者は3616人。

検査人数は10830人で、陽性率は18.0%。



>1週間前の土曜日より1456人増えました。
>前の週の同じ曜日を上回るのは15日連続です。
>2日までの7日間平均は、2945.9人で、前の週の150.0%でした。

このままいけば7日間平均が3000人を上回るのではないでしょうか。



>人工呼吸器かECMO=人工心肺装置を使っている重症の患者は、1日より1人増えて5人でした。

入院患者の合計は984人で、その内軽症患者は979人。
1日は合計955人でしたので、全体では29人増加。

オミクロン株による新基準の重症患者数は1人増加し17人。
都の基準では1人増加し5人となっています。​​​



宿泊療養 2012人 ⇒ 2261人
自宅療養 16882人 ⇒ 15968人 
入院・療養等調整中 6147人 ⇒ 8348人                  
                                                                                               1日の合計25041人から26577人と1536人増加。



>東京都内の新型コロナの患者用の病床使用率は、1日から0.6ポイント増加し2日時点で19.5%です。

13日連続でポイント増となりました。



 

更新日時 : 2022年07月03日 | この記事へのリンク : 

東京都 1日は3546人感染確認 14日連続で前週の同曜日を上回る

感染者

東京都内の7月1日の感染確認は、1週間前の金曜日より1300人余り多い3546人で、14日連続で前の週の同じ曜日を上回りました。

※画像・文章引用元:NHK NEWS WEBより



1日の都内の感染者は3546人。

検査人数は10920人で、陽性率は16.3%。



>1週間前の金曜日より1365人増えました。
>前の週の同じ曜日を上回るのは14日連続です。
>1日までの7日間平均は2737.9人で、前の週の144.5%でした。

高い水準でのパーセンテージが続いています。



>人工呼吸器かECMO=人工心肺装置を使っている重症の患者は、前日より1人増えて4人でした。

入院患者の合計は955人で、その内軽症患者は951人。
30日は合計907人でしたので、全体では48人増加。

オミクロン株による新基準の重症患者数は2人増加し16人。
都の基準では1人増加し4人となっています。​​​



宿泊療養 1848人 ⇒ 2012人
自宅療養 16052人 ⇒ 16882人 
入院・療養等調整中 5751人 ⇒ 6147人                  
                                                                                               30日の合計23651人から25041人と1390人増加。



>東京都内の新型コロナの患者用の病床使用率は、30日から1.0ポイント増加し1日時点で18.9%です。

12日連続でポイント増となりました。





 

更新日時 : 2022年07月02日 | この記事へのリンク : 

東京都 30日は3621人感染確認 13日連続で前週の同曜日を上回る

東京都

東京都内の30日の感染確認は、1週間前の木曜日より1200人余り多い3621人で、13日連続で前の週の同じ曜日を上回りました。

※画像・文章引用元:NHK NEWS WEBより



30日の都内の感染者は3621人。

検査人数は10624人で、陽性率は15.1%。



>1週間前の木曜日より1208人増えました。
>前の週の同じ曜日を上回るのは13日連続です。
>30日までの7日間平均は、2542.9人で、前の週の140.4%でした。

増加の幅が大きくなってきました。



>人工呼吸器かECMO=人工心肺装置を使っている重症の患者は、29日より2人減って3人でした。

入院患者の合計は907人で、その内軽症患者は904人。
29日は合計857人でしたので、全体では50人増加。

オミクロン株による新基準の重症患者数は1人減少し14人。
都の基準では2人減少し3人となっています。​​​



宿泊療養 1666人 ⇒ 1848人
自宅療養 13831人 ⇒ 16052人 
入院・療養等調整中 5810人 ⇒ 5751人                  
                                                                                               29日の合計21307人から23651人と2344人増加。



>東京都内の新型コロナの患者用の病床使用率は、29日から1.0ポイント増加し30日時点で17.9%です。

11日連続でポイント増となりました。





 

更新日時 : 2022年07月01日 | この記事へのリンク : 

東京都 29日は3803人感染確認 3500人を超えたのは5月25日以来

東京都

東京都内の29日の感染確認は、1週間前の水曜日より1400人あまり多い3803人で、12日連続で前の週の同じ曜日を上回りました。

※画像・文章引用元:NHK NEWS WEBより



29日の都内の感染者は3803人。

検査人数は10353人で、陽性率は14.4%。



>1週間前の水曜日より1474人増えました。
>前の週の同じ曜日を上回るのは12日連続です。
>また、1日に発表される感染者数が3500人を超えたのは5月25日以来です。
>29日までの7日間平均は、2370.3人で、前の週の137.3%でした。

リバウンドというより、何か別の要因があるような気がします。



>人工呼吸器かECMO=人工心肺装置を使っている重症の患者は、28日と同じ5人でした。

入院患者の合計は857人で、その内軽症患者は852人。
28日は合計837人でしたので、全体では20人増加。

オミクロン株による新基準の重症患者数は1人増加し15人。
都の基準では増減無しの5人となっています。​​​



宿泊療養 1463人 ⇒ 1666人
自宅療養 13242人 ⇒ 13831人 
入院・療養等調整中 4249人 ⇒ 5810人                  
                                                                                               28日の合計18954人から21307人と2353人増加。



>東京都内の新型コロナの患者用の病床使用率は、28日から0.4ポイント増加し29日時点で16.9%です。

10日連続でポイント増となりました。



 

更新日時 : 2022年06月30日 | この記事へのリンク : 

東京都 28日は2514人感染確認 新型コロナの患者用の病床使用率が9日連続でポイント増に

東京都

東京都内の28日の感染確認は、1週間前の火曜日より550人余り多い2514人で、11日連続で前の週の同じ曜日を上回りました。

※画像・文章引用元:NHK NEWS WEBより



28日の都内の感染者は2514人。

検査人数は10313人で、陽性率は13.5%。



>1週間前の火曜日より551人増えました。
>前の週の同じ曜日を上回るのは11日連続です。
>28日までの7日間平均は、2159.7人で、前の週の128.4%でした。

平均数が上昇し始めてきました。



>人工呼吸器かECMO=人工心肺装置を使っている重症の患者は、27日より1人増えて5人でした。

入院患者の合計は837人で、その内軽症患者は832人。
27日は合計795人でしたので、全体では42人増加。

オミクロン株による新基準の重症患者数は1人減少し14人。
都の基準では1人増加し5人となっています。​​​



宿泊療養 1378人 ⇒ 1463人
自宅療養 13470人 ⇒ 13242人 
入院・療養等調整中 3412人 ⇒ 4249人                  
                                                                                               27日の合計18260人から18954人と694人増加。



>東京都内の新型コロナの患者用の病床使用率は、27日から0.8ポイント増加し28日時点で16.5%です。

9日連続でポイント増となりました。





 

更新日時 : 2022年06月29日 | この記事へのリンク : 

東京都 27日は1517人感染確認 10日連続で前週の同曜日を上回る

東京都

東京都内の27日の感染確認は1週間前の月曜日より441人多い1517人で、10日連続で前の週の同じ曜日を上回りました。

※画像・文章引用元:NHK NEWS WEBより



27日の都内の感染者は1517人。

検査人数は10228人で、陽性率は12.6%。



>27日までの7日間平均は2081.0人で、前の週の128.5%でした。
>1517人を年代別に見ると20代が最も多く、全体の20.7%に当たる314人でした。

感染者数こそ2000人を下回りましたが、週末明けの月曜日ということを考えるとやはり増加傾向は否めません。



>人工呼吸器かECMO=人工心肺装置を使っている重症の患者は26日よりも1人増えて4人でした。

入院患者の合計は795人で、その内軽症患者は791人。
26日は合計752人でしたので、全体では43人増加。

オミクロン株による新基準の重症患者数は2人増加し15人。
都の基準では1人増加し4人となっています。​​​



宿泊療養 1389人 ⇒ 1378人
自宅療養 12345人 ⇒ 13470人 
入院・療養等調整中 4968人 ⇒ 3412人                  
                                                                                               26日の合計18702人から18260人と442人減少。

久しぶりに若干減少しましたが、一時的なものと思われます。



>東京都内の新型コロナの患者用の病床使用率は、26日から0.9ポイント増加し27日時点で15.7%です。

8日連続でポイント増となりました。




 

更新日時 : 2022年06月28日 | この記事へのリンク : 

東京都 26日は2004人感染確認 7日間平均が2000人を上回る

東京

東京都内の26日の感染確認は、1週間前の日曜日より382人多い2004人で、9日連続で前の週の同じ曜日を上回りました。

※画像・文章引用元:NHK NEWS WEBより


26日の都内の感染者は2004人。

検査人数は9784人で、陽性率は12.5%。



>1週間前の日曜日より382人増えました。
>前の週の同じ曜日を上回るのは9日連続です。
>26日までの7日間平均は、2018.0人で、前の週の125.9%でした。

7日間平均が2000人を上回りました。



>人工呼吸器かECMO=人工心肺装置を使っている重症の患者は、25日と同じ3人でした。

入院患者の合計は752人で、その内軽症患者は749人。
25日は合計737人でしたので、全体では15人増加。

オミクロン株による新基準の重症患者数は1人増加し13人。
都の基準では増減無しの3人となっています。​​​




宿泊療養 1318人 ⇒ 1389人
自宅療養 12294人 ⇒ 12345人 
入院・療養等調整中 4710人 ⇒ 4968人                  
                                                                                               25日の合計18322人から18702人と380人増加。



>東京都内の新型コロナの患者用の病床使用率は、25日から0.3ポイント増加し26日時点で14.8%です。

7日連続でポイント増となりました。




 

更新日時 : 2022年06月27日 | この記事へのリンク : 

東京都 25日は2160人感染確認 8日連続で前週の同曜日を上回る

感染者

東京都内の25日の感染確認は、1週間前の土曜日より470人余り多い2160人で、8日連続で前の週の同じ曜日を上回りました。

※画像・文章引用元:NHK NEWS WEBより


25日の都内の感染者は2160人。

検査人数は9784人で、陽性率は12.5%。


>1週間前の土曜日より479人増えました。
>前の週の同じ曜日を上回るのは8日連続です。
>25日までの7日間平均は、1963.4人で、前の週の123.3%でした。

爆発的な増加こそまだありませんが、増加傾向に変化したのは間違いありません。



>人工呼吸器かECMO=人工心肺装置を使っている重症の患者は、24日より1人増えて、25日は3人でした。

入院患者の合計は737人で、その内軽症患者は734人。
24日は合計693人でしたので、全体では44人増加。

オミクロン株による新基準の重症患者数は2人増加し12人。
都の基準では1人増加し3人となっています。​​​



宿泊療養 1241人 ⇒ 1318人
自宅療養 12699人 ⇒ 12294人 
入院・療養等調整中 3954人 ⇒ 4710人                  
                                                                                               24日の合計17894人から18322人と428人増加。



>東京都内の新型コロナの患者用の病床使用率は、24日から0.8ポイント増加し25日時点で14.5%です。

6日連続でポイント増となりました。




 

更新日時 : 2022年06月26日 | この記事へのリンク : 

東京都 24日は2181人感染確認 7日連続で前週の同曜日を上回る

感染者

東京都内の24日の感染確認は、1週間前の金曜日より580人余り多い2181人で、7日連続で前の週の同じ曜日を上回りました。

※画像・文章引用元:NHK NEWS WEBより


24日の都内の感染者は2181人。

検査人数は10151人で、陽性率は11.7%。



>1週間前の金曜日より585人増えました。
>前の週の同じ曜日を上回るのは7日連続です。
>24日までの7日間平均は、1895.0人で、前の週の120.7%でした。

すっかり2000人台となってしまいました…。



>人工呼吸器かECMO=人工心肺装置を使っている重症の患者は、23日より1人増えて24日は2人でした。

入院患者の合計は693人で、その内軽症患者は691人。
23日は合計658人でしたので、全体では33人増加。

オミクロン株による新基準の重症患者数は1人増加し10人。
都の基準では1人増加し2人となっています。​​​



宿泊療養 1177人 ⇒ 1241人
自宅療養 12369人 ⇒ 12699人 
入院・療養等調整中 4221人 ⇒ 3954人                  
                                                                                               23日の合計17767人から17894人と127人増加。



>東京都内の新型コロナの患者用の病床使用率は、23日から0.7ポイント増加し24日時点で13.7%です。

5日連続でポイント増となりました。



 

更新日時 : 2022年06月25日 | この記事へのリンク : 

東京都 23日は2413人感染確認 前週の115.3%にまで上昇

感染者

東京都内の23日の感染確認は、1週間前の木曜日よりおよそ600人多い2413人で、6日連続で前の週の同じ曜日を上回りました。

※画像・文章引用元:NHK NEWS WEBより



23日の都内の感染者は2413人。

検査人数は9829人で、陽性率は11.4%。



>1週間前の木曜日よりおよそ600人増えました。
>前の週の同じ曜日を上回るのは6日連続です。
>23日までの7日間平均は、1811.4人で、前の週の115.3%でした。

増加が止まりません。



>人工呼吸器かECMO=人工心肺装置を使っている重症の患者は、22日はいませんでしたが、23日は1人でした。

入院患者の合計は658人で、その内軽症患者は657人。
22日は合計614人でしたので、全体では44人増加。

オミクロン株による新基準の重症患者数は増減無しの9人。
都の基準では1人増加し1人となっています。​​​



宿泊療養 1093人 ⇒ 1177人
自宅療養 11422人 ⇒ 12369人 
入院・療養等調整中 4083人 ⇒ 4221人                  
                                                                                               22日の合計16598人から17767人と1169人増加。



>東京都内の新型コロナの患者用の病床使用率は、22日から0.9ポイント増加し23日時点で13.0%です。

4日連続でポイント増となりました。




 

更新日時 : 2022年06月24日 | この記事へのリンク : 




ブログページブログページRSS配信ボタン
カレンダー