新宿歌舞伎町の賃貸、貸店舗物件、居抜き店舗、リース店舗、貸事務所の不動産仲介や管理のことなら経企画へ。
東京都内の12日の感染確認は、1週間前の日曜日より38人少ない1546人で、前の週の同じ曜日を30日連続で下回りました。
※画像・文章引用元:NHK NEWS WEBより
12日の都内の感染者は1546人。
検査人数は9230人で、陽性率は10.6%。
>1週間前の日曜日より38人減りました。前の週の同じ曜日を下回るのは30日連続です。
>12日までの7日間平均は1613.7人で、前の週の79.4%でした。
減少幅が小さくなったものの、依然として減少傾向が続いています。
>都の基準で集計した人工呼吸器かECMO=人工心肺装置を使っている重症の患者は11日と同じ4人でした。
入院患者の合計は688人で、その内軽症患者は684人。
11日は合計704人でしたので、全体では16人減少。
オミクロン株による新基準の重症患者数は1人増加し18人。
都の基準では増減無しの4人となっています。
宿泊療養 980人 ⇒ 989人
自宅療養 12622人 ⇒ 11662人
入院・療養等調整中 5657人 ⇒ 5891人
11日の合計19259人から18542人と717人減少。
>東京都内の新型コロナの患者用の病床使用率は、11日から0.3ポイント減少し12日時点で13.6%です。
6日連続でポイント減となりました。
更新日時 : 2022年06月13日 | この記事へのリンク :
東京都内の11日の感染確認は、1週間前の土曜日より500人余り少ない1526人で、前の週の同じ曜日を29日連続で下回りました。
※画像・文章引用元:NHK NEWS WEBより
11日の都内の感染者は1526人。
検査人数は9230人で、陽性率は10.6%。
>1週間前の土曜日より500人余り減りました。
>前の週の同じ曜日を下回るのは29日連続です。
>11日までの7日間平均は、1619.1人で、前の週の76.4%でした。
もしこのペースで減少が続けば、1日の感染者が1000人を下回る日も近いと考えます。
>都の基準で集計した人工呼吸器かECMO=人工心肺装置を使っている重症の患者は10日と同じ4人でした。
入院患者の合計は704人で、その内軽症患者は700人。
10日は合計744人でしたので、全体では40人減少。
オミクロン株による新基準の重症患者数は増減なしの17人。
都の基準では増減無しの4人となっています。
宿泊療養 987人 ⇒ 980人
自宅療養 14646人 ⇒ 12622人
入院・療養等調整中 5209人 ⇒ 5657人
10日の合計20842人から19259人と1583人減少。
>東京都内の新型コロナの患者用の病床使用率は、10日から0.8ポイント減少し11日時点で13.9%です。
5日連続でポイント減となりました。
また、新基準以前のポイント水準にまで減少してきました。
更新日時 : 2022年06月12日 | この記事へのリンク :
東京都内の10日の感染確認は1週間前の金曜日より511人少ない1600人で、前の週の同じ曜日を28日連続で下回りました。
※画像・文章引用元:NHK NEWS WEBより
10日の都内の感染者は1600人。
検査人数は9658人で、陽性率は10.3%。
>1週間前の金曜日より511人減りました。
>前の週の同じ曜日を下回るのは28日連続です。
>10日までの7日間平均は、1697.0人で、前の週の77.6%でした。
順調に減少していますが、海外からの観光客入国が解禁された後の数値がどのように変化するのか気になるところです。
>都の基準で集計した人工呼吸器かECMO=人工心肺装置を使っている重症の患者は4人で、9日より2人増えました。
入院患者の合計は744人で、その内軽症患者は740人。
9日は合計784人でしたので、全体では40人減少。
オミクロン株による新基準の重症患者数は3人増加し17人。
都の基準では2人増加し4人となっています。
宿泊療養 1073人 ⇒ 987人
自宅療養 13655人 ⇒ 14646人
入院・療養等調整中 7395人 ⇒ 5209人
9日の合計22123人から20842人と1281人減少。
宿泊療養者が1000人を下回りました。
>東京都内の新型コロナの患者用の病床使用率は、9日から0.8ポイント減少し10日時点で14.7%です。
4日連続でポイント減となりました。
更新日時 : 2022年06月11日 | この記事へのリンク :
東京都内の9日の感染確認は1週間前の木曜日より459人少ない1876人で、前の週の同じ曜日を27日連続で下回りました。
※画像・文章引用元:NHK NEWS WEBより
9日の都内の感染者は1876人。
検査人数は9715人で、陽性率は10.6%。
>1週間前の木曜日より459人減りました。前の週の同じ曜日を下回るのは27日連続です。
>9日までの7日間平均は1770.0人で、前の週の78.3%でした。
未だ80%を下回るパーセンテージが続いています。
>都の基準で集計した人工呼吸器かECMO=人工心肺装置を使っている重症の患者は2人で、8日より1人減りました。
入院患者の合計は784人で、その内軽症患者は782人。
8日は合計819人でしたので、全体では35人減少。
オミクロン株による新基準の重症患者数は1人増加し14人。
都の基準では1人減少し2人となっています。
入院患者数が800人を下回りました。
宿泊療養 1084人 ⇒ 1073人
自宅療養 13097人 ⇒ 13655人
入院・療養等調整中 7542人 ⇒ 7395人
8日の合計21723人から22123人と400人増加。
久しぶりの増加となりましたが、数値的に一時的なものと思われます。
>東京都内の新型コロナの患者用の病床使用率は、8日から0.7ポイント減少し9日時点で15.5%です。
3日連続でポイント減となりました。
更新日時 : 2022年06月10日 | この記事へのリンク :
東京都内の8日の感染確認は1週間前の水曜日より480人少ない1935人で、前の週の同じ曜日を26日連続で下回りました。
※画像・文章引用元:NHK NEWS WEBより
8日の都内の感染者は1935人。
検査人数は9908人で、陽性率は10.9%
>1週間前の水曜日より480人減りました。
>前の週の同じ曜日を下回るのは26日連続です。
>8日までの7日間平均は1835.6人で、前の週の76.1%でした。
2000人を下回る平均値が続いています。
>都の基準で集計した人工呼吸器かECMO=人工心肺装置を使っている重症の患者は3人で、7日より1人増えました。
入院患者の合計は819人で、その内軽症患者は816人。
7日は合計844人でしたので、全体では25人減少。
オミクロン株による新基準の重症患者数は1人増加し16人。
都の基準では1人増加し3人となっています。
宿泊療養 1080人 ⇒ 1084人
自宅療養 13409人 ⇒ 13097人
入院・療養等調整中 7710人 ⇒ 7542人
7日の合計22199人から21723人と476人減少。
>東京都内の新型コロナの患者用の病床使用率は、7日から0.4ポイント減少し8日時点で16.2%です。
2日連続でポイント減となりました。
更新日時 : 2022年06月09日 | この記事へのリンク :
東京都内の7日の感染確認は、1週間前の火曜日より560人余り少ない1800人で、前の週の同じ曜日を25日連続で下回りました。
※画像・文章引用元:NHK NEWS WEBより
7日の都内の感染者は1800人。
検査人数は10115人で、陽性率は11.4%。
>1週間前の火曜日より562人減りました。
>前の週の同じ曜日を下回るのは25日連続です。
>7日までの7日間平均は1904.1人で、前の週の72.4%でした。
そろそろ停滞期に入ってもいいのではと思うところですが、減少状況に変化はありません。
>都の基準で集計した人工呼吸器かECMO=人工心肺装置を使っている重症の患者は、6日と同じ2人でした。
入院患者の合計は844人で、その内軽症患者は842人。
6日は合計902人でしたので、全体では58人減少。
オミクロン株による新基準の重症患者数は1人増加し15人。
都の基準では増減なしの2人となっています。
宿泊療養 1082人 ⇒ 1080人
自宅療養 14357人 ⇒ 13409人
入院・療養等調整中 7531人 ⇒ 7710人
6日の合計22970人から22199人と771人減少。
もしこの状況が続けば、来週には20000人を下回る可能性がでてきました。
>東京都内の新型コロナの患者用の病床使用率は、6日から1.2ポイント減少し7日時点で16.6%です。
再びポイント減となりました。
更新日時 : 2022年06月08日 | この記事へのリンク :
東京都内の6日の感染確認は、1週間前の月曜日より300人余り少ない1013人で、前の週の同じ曜日を24日連続で下回りました。
※画像・文章引用元:NHK NEWS WEBより
6日の都内の感染者は1013人。
検査人数は10437人で、陽性率は11.6%。
>1週間前の月曜日より300人余り減りました。
>前の週の同じ曜日を下回るのは24日連続です。
>6日までの7日間平均は1984.4人で、前の週の71.9%でした。
7日間平均値が2000人を下回りました。
>都の基準で集計した人工呼吸器かECMO=人工心肺装置を使っている重症の患者は、5日と同じ2人でした。
入院患者の合計は902人で、その内軽症患者は900人。
5日は合計920人でしたので、全体では18人減少。
オミクロン株による新基準の重症患者数は2人減少し14人。
都の基準では増減なしの2人となっています。
宿泊療養 1139人 ⇒ 1082人
自宅療養 14184人 ⇒ 14357人
入院・療養等調整中 9475人 ⇒ 7531人
5日の合計24798人から22970人と1828人減少。
>東京都内の新型コロナの患者用の病床使用率は、5日から0.1ポイント増加し6日時点で17.8%です。
4日ぶりにポイント増となりました。
更新日時 : 2022年06月07日 | この記事へのリンク :
東京都内の5日の感染確認は、1週間前の日曜日より600人余り少ない1584人で、前の週の同じ曜日を23日連続で下回りました。
※画像・文章引用元:NHK NEWS WEBより
5日の都内の感染者は1584人。
検査人数は10452件で、陽性率は12.2%。
>1週間前の日曜日より600人余り減りました。
>前の週の同じ曜日を下回るのは23日連続です。
>5日までの7日間平均は2031.7人で、前の週の71.1%でした。
週末発表分とはいえ感染者数が2000人を下回りました。
>都の基準で集計した人工呼吸器か、ECMO=人工心肺装置を使っている重症の患者は、4日と同じ2人でした。
入院患者の合計は920人で、その内軽症患者は918人。
4日は合計929人でしたので、全体では9人減少。
オミクロン株による新基準の重症患者数は増減無しの16人。
都の基準では増減なしの2人となっています。
この状況が続けば、入院患者数が900人を下回る可能性がでてきました。
宿泊療養 1162人 ⇒ 1139人
自宅療養 15177人 ⇒ 14184人
入院・療養等調整中 9511人 ⇒ 9475人
4日の合計25850人から24798人と1052人減少。
>東京都内の新型コロナの患者用の病床使用率は、4日から0.1ポイント減少し5日時点で17.7%です。
3日連続でポイント減となりました。
更新日時 : 2022年06月06日 | この記事へのリンク :
東京都内の4日の感染確認は、1週間前の土曜日よりおよそ500人少ない2071人で、前の週の同じ曜日を22日連続で下回りました。
※画像・文章引用元:NHK NEWS WEBより
4日の都内の感染者は2071人。
検査人数は10452人で、陽性率は12.2%。
>1週間前の土曜日よりおよそ500人減りました。
>前の週の同じ曜日を下回るのは22日連続です。
>4日までの7日間平均は2118.9人で、前の週の70.3%でした。
平均値が2000人台となってきました。
>都の基準で集計した人工呼吸器かECMO=人工心肺装置を使っている重症の患者は、3日と同じ2人でした。
入院患者の合計は929人で、その内軽症患者は927人。
3日は合計942人でしたので、全体では13人減少。
オミクロン株による新基準の重症患者数は2人増加し16人。
都の基準では増減なしの2人となっています。
宿泊療養 1210人 ⇒ 1162人
自宅療養 16862人 ⇒ 15177人
入院・療養等調整中 8987人 ⇒ 9511人
3日の合計27059人から25850人と1209人減少。
>東京都内の新型コロナの患者用の病床使用率は、3日から0.3ポイント減少し4日時点で17.8%です。
2日連続でポイント減となりました。
更新日時 : 2022年06月05日 | この記事へのリンク :
東京都内の3日の感染確認は1週間前の金曜日より500人余り少ない2111人で、前の週の同じ曜日を21日連続で下回りました。
※画像・文章引用元:NHK NEWS WEBより
3日の都内の感染者は2111人。
検査人数は10945人で、陽性率は12.2%。
>1週間前の金曜日より500人余り減りました。
>前の週の同じ曜日を下回るのは21日連続です。
>3日までの7日間平均は2187.1人で、前の週の69.5%でした。
2日連続でパーセンテージが70%を下回りました。
>都の基準で集計した人工呼吸器かECMO=人工心肺装置を使っている重症の患者は2人で、2日より1人増えました。
入院患者の合計は942人で、その内軽症患者は940人。
2日は合計952人でしたので、全体では10人減少。
オミクロン株による新基準の重症患者数は1人増加し14人。
都の基準では1人増加し2人となっています。
宿泊療養 1247人 ⇒ 1210人
自宅療養 17880人 ⇒ 16862人
入院・療養等調整中 9423人 ⇒ 8987人
2日の合計28550人から27059人と1491人減少。
>東京都内の新型コロナの患者用の病床使用率は、2日から0.2ポイント減少し3日時点で18.1%です。
療養者も順調に減少しており、病床使用率もそれに併せて減少していくもの思われます。
更新日時 : 2022年06月04日 | この記事へのリンク :