歌舞伎町の賃貸店舗・貸店舗・居抜き店舗のことなら経企画

新宿歌舞伎町の賃貸、貸店舗物件、居抜き店舗、リース店舗、貸事務所の不動産仲介や管理のことなら経企画へ。

ブログ一覧

「サロモン(SALOMON)」が世界初のスニーカーの売り場を備えた直営店を渋谷にオープン

サロモン

アメア スポーツ ジャパンが手掛ける「サロモン(SALOMON)」は、国内5店舗目となる直営店「サロモンストア 東京 渋谷」を3月20日にオープンする。

場所は明治神宮前駅からほど近い明治通り沿いで、渋谷・原宿エリアへの直営店の出店は1980年代のスキーブーム以来となる。

※画像・文章引用元:WWDより



スキーアイテムのブランドとして知られたサロモンですが、直営店を渋谷にオープンさせます。



>春夏はトレイルランニングやロードランニングなどを、秋冬はスキーをはじめとしたウインタースポーツ用品をそろえる。

スキーだけの印象がありましたが、ランニンググッズも扱っていたのですね。



>地下1階はブランドの直営店としては世界初となる、歴代のパフォーマンスシューズを日常でも履くことができるようなデザインにアップデートした「サロモン スニーカーズ(SALOMON SNEAKERS)」の売り場だ。

世界初のスニーカーの売り場は大注目ですね。



サロモンストア 東京 渋谷
営業時間:10:00〜20:00
定休日:不定休
住所:東京都渋谷区神宮前6-18-14 J.S 神宮前






 

更新日時 : 2020年03月20日 | この記事へのリンク : 

「スターバックスコーヒー」が新宿御苑内に民間企業として初出店へ

スターバックス新宿御苑

スターバックス コーヒー ジャパン(STARBUCKS COFFEE JAPAN)は3月20日に、東京・新宿にある国民公園の新宿御苑内に新店舗をオープンする(東京都新宿区内藤町11)。

新宿御苑内に民間企業が出店するのは今回が初めて。

※画像・文章引用元:WWDより



多くの方に親しまれている新宿御苑ですが、この度スターバックスコーヒーが民間企業として園内に初出店します。



>店舗面積は約168平方メートル。店内は全面ガラス張りとなっており、公園の自然豊かな景観を楽しむことができる。

イメージパースを見る限り開放的で自然にマッチした店舗となりそうです。



コロナウイルスの影響で、今年は「花見客で園内が混雑した場合、入場を規制する」という発表や、レジャーシートの使用も禁止となっているためゆっくりお花見ができない状況にありますが、コーヒー片手にお散歩なら桜の季節を楽しめるかもしれません。

せめてお花見ぐらいは規制しないでほしいと願うばかりです。








 

更新日時 : 2020年03月19日 | この記事へのリンク : 

アップルパイ専門店「グラニースミス」が京王百貨店新宿店に期間限定オープン

アップルパイ

株式会社京王百貨店は、2020年4月1日(水)、新宿店 食品のフロアに、アップルパイ専門店「グラニースミス」を期間限定で導入します。

※画像・文章引用元:@Pressより



人気のアップルパイ専門店が京王百貨店・新宿店に期間限定オープンします。



>「グラニースミス」は、2012年に東京・三宿の世田谷公園ほど近くにオープンした、アップルパイ専門店。

アップルパイ専門店というのは珍しいですよね。



>今回の期間限定出店では、テイクアウト専門店として登場。本店と同じレギュラーメニュー4種に加え、季節限定メニュー数>種も店頭に並びます。

新宿で気軽に買えるというのは嬉しい限りです。




「グラニースミス」期間限定出店

2020年4月1日(水)から2ヵ月程度の予定
※期間変更の可能性あり
京王百貨店新宿店 食品フロア(中地階)






 

更新日時 : 2020年03月18日 | この記事へのリンク : 

新宿エリア初 ライカカメラが伊勢丹新宿店メンズ館に直営店をオープン

ライカ
ライカカメラジャパン株式会社は、伊勢丹新宿店メンズ館8階「ライカ伊勢丹新宿店」(Leica Store Isetan Shinjuku)を4月1日にオープンする。

※画像・文章引用元:デジカメWatchより



カメラ事情に詳しくない私でも知っている有名カメラメーカーのライカ。


そのライカが伊勢丹新宿店に店舗をオープンさせます。



>直営のライカストアとして新宿エリア初となる店舗。これまでは同じ伊勢丹新宿店メンズ館8階の「イセタンメンズ レジデン>ス」にライカコーナーを展開していた。

国内だと11店舗目になるとのこと。

関東圏ですと、世田谷や横浜に店舗がありますが、新宿エリアは初のようです。




詳細は下記公式サイトをご覧ください。

ライカ カメラ 公式サイト










 

更新日時 : 2020年03月17日 | この記事へのリンク : 

大阪・万博記念公園に世界最大級のアスレチックタワーがオープン

アスレチック

吹田市の万博記念公園に15日、世界最大級のアスレチックタワー「万博BEAST(ビースト)」がオープンする。

ドイツ発の独自技術を生かした六角形の足場のアスレチック施設で、120種類のアトラクションを体験できる。

※画像・文章引用元:大阪日日新聞より



大阪・吹田市の万博記念公園に世界最大級のアスレチックタワーがオープンしました。


>高さ24メートルの施設は、4階層のアスレチックエリアで、屋上に展望回廊がある。国内では神奈川県、滋賀県に次いで3>カ所目。

すでに他県でも同様の施設があるようです。



詳細は下記公式サイトをご覧ください。

万博BEAST 公式サイト









 

更新日時 : 2020年03月16日 | この記事へのリンク : 

4月から東京都で自転車保険加入義務化へ

自転車保険

LINEほけんは、「自転車保険に関する意識調査」を実施。4月より東京都で自転車保険への加入が義務化されるが、約4割は加入意向のないことが明らかになった。

※画像・文章引用元:Responseより



都民の方で自転車を利用する方には重要なお知らせです。


4月から東京都条例により自転車保険への加入が義務化されます。


>4月から東京都で自転車保険が義務化されることについては、「知っている」が51.3%、「知らない」が48.7%となった。
>「知っている」人でも、被害者側に補償できる個人賠償責任補償など、義務化の内容まで知っている人は61.8%と、義務化の>認知・理解はまだ十分とはいえないようだ。

同じく4月から施行されるタバコの規制に関してはかなり多くの方が認知していますが、自転車保険加入義務化はまだ浸透していないようです。


仮に違反しても罰則はないとのことですが、事故を起こした際、内容によっては気が遠くなるような賠償金を科せられてしまうことになりかねません。


現在加入中の保険に付帯サービスとして自転車保険がついていることもあるそうなので、自転車を利用される方は今一度保険内容の確認が必要ではないかと思います。





 

更新日時 : 2020年03月15日 | この記事へのリンク : 

東京駅八重洲口に日本初となる本格派ロー/ノンアルコールバーがオープン

ノンアルコールバー

3月12日(木)、東京駅八重洲口方面に日本初となる本格派ロー/ノンアルコールバー"Low-Non-Bar"がオープン。

※画像・文章引用元:Yahoo!ニュースより



最近、世界中でロー/ノンアルコールブームがきているとのこと。


この度、東京駅の八重洲口方面に日本初となる本格派ロー/ノンアルコールバーがオープンしました。


>今回誕生する"Low-Non-Bar"は限定的なものではなく「あくまでBARの空間、バーテンダーが創作するクリエイティブな
>ローアルコールとモクテルの専門店」となっている。

期間限定等ではなく、通年でロー/ノンアルコールが楽しめるお店とのこと。


詳細は下記WEBサイトをご覧ください。

Low-Non-Bar(ロウ ノン バー)食べログサイト






 

更新日時 : 2020年03月14日 | この記事へのリンク : 

格闘家から支持を集めるDIVINER(ディバイナー)がラフォーレ原宿に新店舗をオープン

DIVINER原宿

K-1選手などの格闘家をはじめとする、多くの"闘う男"達から圧倒的支持を集めるDIVINERが、2020年3月20日、遂に世界に向けての発信拠点となる東京店をオープンいたします。

※画像・文章引用元:JIJI.COMより



K-1ファイターの城戸康裕選手や皇治選手などがモデルとなって、多くの格闘家から支持を受けているアパレルブランドのDIVINERさんが、ついに東京へ出店することになりました。



これまで実店舗は札幌、大阪、福岡の3ヶ所でしたが、4店舗目はなんとラフォーレ原宿。



DIVINER(ディバイナー)東京店
東京都渋谷区神宮前1-11-6 ラフォーレ原宿 B1F
TEL:03-5843-0088(3/20より開通)



今まで試合会場などでしか実物を見たことがなかった方も、東京での実店舗オープンで、より身近な存在になるかもしれません。



詳細は下記公式サイトをご覧ください。

DIVINER(ディバイナー) 公式サイト












 

更新日時 : 2020年03月13日 | この記事へのリンク : 

沖縄発の「やっぱりステーキ」が東京初進出へ

やっぱりステーキ

立ち食いステーキで世を席巻した「いきなり!ステーキ」(ペッパーフードサービス)が、大赤字を出して74店舗の閉鎖を明らかにしたのは2月26日のこと。

その一方で、沖縄発のステーキチェーンが東京に殴り込みをかけるという。その名も「やっぱりステーキ」。

※画像・文章引用元:livedoor NEWSより



沖縄発のやっぱりステーキさんが東京に進出する予定とのこと。



>「いきなり!」に行くつもりが間違えて入ってしまいそうな名前だが、沖縄ではこちらのほうが有名だ。

業態こそ違いますが、北海道におけるセイコーマートのような知名度でしょうか。



>「やっぱり」では千円札1枚で溶岩プレートにのった赤身ステーキと、食べ放題のサラダにライス、スープがついてくる。

これはリーズナブルですね。



>『いきなり!ステーキ』さんの名前は全然意識していませんでした。きっかけは、お酒を飲んだ後の締めの食事なんです。皆>さん、一杯やったあとラーメンとか蕎麦で締めることがありますよね。それが肉文化のある沖縄ではステーキ。私も、仲間と>飲んだ後、何を食べようかと聞かれて“やっぱりステーキさ!”と食べに行く。店名はそこから来ているのです」

〆のラーメンではなくステーキ!これは衝撃です。



まだ場所は秘密とのことですが、オープンは5月上旬を予定しているとのこと。

正式発表が楽しみですね。






 

更新日時 : 2020年03月12日 | この記事へのリンク : 

スターバックスが日本初となる手話が共通言語の店舗を東京・国立にオープン

手話スタバ

スターバックスコーヒージャパンが2020年夏、日本では初めてとなる、手話が共通言語の店舗をオープンします。

聴覚に障害のある従業員を中心に、手話を主なコミュニケーションの方法として使用し、店舗を運営します。

※画像・文章引用元:BuzzFeedより



スターバックスが日本初となる手話が共通言語のサイニング・ストアを東京・国立にオープンします。



>手話を共通言語とする店舗は「サイニング・ストア」と呼ばれています。

すでに世界では4店舗運営しているとのことですが、国立店は5番目の店舗となるようです。



>店舗がオープンするのは、東京都の国立市。この場所が選ばれた理由は、「付近にろう学校があり、ろう文化に関して理解の>ある地域であると考えたため」。

こちらのろう学校の生徒さんや卒業生の方たちが勤務する可能性は高そうですね。



>国立市にオープンする店舗の詳しい場所や、日程は今後発表されます。

できるだけ多くの方が訪れることができるような立地だといいのですが。

今後の情報を待ちましょう。








 

更新日時 : 2020年03月11日 | この記事へのリンク : 




ブログページブログページRSS配信ボタン
カレンダー