歌舞伎町の賃貸店舗・貸店舗・居抜き店舗のことなら経企画

新宿歌舞伎町の賃貸、貸店舗物件、居抜き店舗、リース店舗、貸事務所の不動産仲介や管理のことなら経企画へ。

ブログ一覧

新宿駅や高輪ゲートウェイ駅で「タッチしやすい自動改札機」の実証実験を開始

タッチしやすい自動改札機

JR東日本は1月29日、Suicaなどの交通系ICカードをタッチしやすいよう改良した自動改札機の実証実験を、新宿駅や高輪ゲートウェイ駅で2月から順次行うと発表した。QRコードを使った改札通過にも対応する。

※画像・文章引用元:IT Media NEWSより



タッチしやすい自動改札機の実証実験を新宿駅等で行うそうです。


>車椅子の利用者や子どもでも使いやすいよう、ICカードのタッチ部分を斜めに配置。料金を表示するモニターは、改札機の中>央に搭載した。通常、切符を挿入する位置にはQRコードリーダーを配置し、紙やスマートフォンに表示したQRコードをかざ>して改札を通過する方法を検証する。

自動改札機もバリアフリーに対応してきた感じですね。

たしかにこれなら車椅子やお年寄りの方でもタッチしやすいと思います。

切符もタッチ&ゴーの時代になってきたのですね。



>実証期間中、この自動改札機は通常のIC専用改札機として使えるようにする。試験終了後、改札機は順次撤去する。

撤去するのはちょっともったいない気もしますね…。






 

更新日時 : 2020年01月30日 | この記事へのリンク : 

新宿中央公園で「四川フェス2020」が開催決定

四川フェス

四川料理のフードフェス「四川フェス2020」が、2020年4月18日(土)~19日(日)まで、東京・新宿中央公園にて開催される。

※画像・文章引用元:excite.ニュースより



昨年、約10万人もの来場者を集めた四川フェスが今年も開催されることになりました。


>2020年は「10万人がしびれる、愛がある四川フェス」をテーマに掲げ、過去最大規模となる約30ブース(キッチンカー22店>舗、6店舗の物販(弁当))が出店。

過去最大規模!これは楽しみですね。



>行列解消の「ファストパス」を初めて導入
>また来場者から一番要望が多かった行列に対する対応として、新たに「ファストパス」を導入予定。アプリ上で事前に決済を>済ますことで、すぐに料理をテイクアウトできるよう混雑緩和に努める

うまく機能すれば、他のイベントでも普及しそうな気がします。



四川フェス2020
2020年4月18日(土)~19日(日)
東京都新宿区西新宿2丁目11新宿中央公園






 

更新日時 : 2020年01月29日 | この記事へのリンク : 

全長1mの「チョコ・ゴジラ像」が新宿ミロードに登場

チョコゴジラ

映画「ゴジラ」の1954年公開から65周年を迎えた2020年のバレンタインデーに合わせ、全長1mの「チョコ・ゴジラ像」が東京・新宿ミロードに登場する。展示期間は2月1日~2月17日。

※画像・文章引用元:AV Watchより


毎年登場しているチョコレートでできたゴジラ像ですが、今回は全長1mものチョコ・ゴジラが登場します。


>毎年のバレンタインに合わせて、「ゴジラ(2016)第2形態」チョコレートや「モスラ幼虫チョコレート」などが登場して話題>となっていたが、65周年を迎えた今年は、すべてチョコレートでできた全長1mの「チョコ・ゴジラ像」が新宿ミロードの
>ポップアップショップに登場。

溶けたりしないのでしょうか…。



>新宿マルイアネックスでは、オリジナルメニューも楽しめるコラボカフェが2月1日~27日に開催。

場所は違いますが、コラボカフェも開催されるようです。



新宿ミロード
新宿西口小田急出口と京王出口の間「モザイク通り」内
開催期間:2020年2月1日(土)~2月17日(月)
内容 :全長1mの「チョコ・ゴジラ像」の展示
会場限定のコラボグッズ販売
会場限定のチョコレート
(コラボフート&ドリンクの販売は無い)






 

更新日時 : 2020年01月28日 | この記事へのリンク : 

2020年5月30日に「ニュウマン横浜」がオープン

ニュウマン横浜

JR横浜駅西口の新商業施設「ニュウマン横浜」開業日が、2020年5月30日(土)に決定した。

※画像・文章引用元:excite.ニュースより



すっかり新宿駅南口の顔となったニュウマン新宿ですが、横浜駅にもニュウマンが今春開業することになりました。


>2016年春、JR新宿駅新南口に開業した「ニュウマン新宿」に続くニュウマン業態の2号店となる「ニュウマン横浜」は、開発>コンセプトを「STORY…ING」とし、「新時代を自由に生きるヒトとともに、STORY(=物語)をクリエイションし続ける>場所」として、116店舗を集積。

2号店がオープンということは、今後3号店のオープンの可能性もあるかもしれないですね。



ニュウマン横浜
神奈川県横浜市⻄区南幸 1 丁目 1 番 1 号
店舗数:116店
営業時間:ショッピング 平日 10:00~21:00、土日祝 10:00~20:30
レストラン 11:00~23:00







 

更新日時 : 2020年01月27日 | この記事へのリンク : 

小田急電鉄が新宿駅にスマートフォンを無料で充電可能なベンチを導入へ

スマホ充電できるベンチ

小田急電鉄はスマートフォンを無料で充電可能なベンチを29日に新宿駅に導入すると発表した。

※画像・文章引用元:日本経済新聞より


丸ノ内線の新型車両内に充電用コンセントが導入された際は話題を呼びましたが、駅内に充電可能なベンチを小田急電鉄が導入することになりました。



>特急ロマンスカーが発着する同駅の2、3番ホームに10台設置し、乗客が電車の待ち時間に利用できるようにする。ロマンス
>カーの車内をのぞき、小田急が駅構内に無料で使える充電スポットを設けるのは初めて。

なんにせよこれはありがたいサービスですね。



>ベンチ1台に2人が座れ、肘掛けの側面にスマホとつなぐUSBポートを4台用意した。

長居しないよう、マナーを守って使ってほしいですね。






 

更新日時 : 2020年01月26日 | この記事へのリンク : 

新宿駅・NewDays2店舗で「機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ」のラッピング広告

閃光のハサウェイ

 2020年1月27日(月)より、東京・新宿駅のNewDays・2店舗にて、期間限定で2020年7月23日(木)より公開される『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』の広告でジャック&限定A4クリアファイルを先着10000人プレゼントするキャンペーンが実施される。

※画像・文章引用元:ファミ通.COMより



7月23日公開予定の「機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ」ですが、新宿駅のNewDays・2店舗限定でキャンペーンを行います。


>2020年1月27日(月)より2週間の期間限定で、新宿駅のNewDays 2店舗(新宿店、新宿南口中央店)を2020年7月23日
>(木・祝)公開『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』の広告展開として、NewDaysビジョンでの貸切放映とラッピング広告>でジャック展開を致します。

早速、月曜日から始まります!



>対象の2店舗限定で税込800円以上お買上げのお客さま先着1万名様へ『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』 限定A4クリア
>ファイルを配布するキャンペーンも実施いたします。

たばこ、新聞、雑誌、郵券類及び公共料金などの収納代行、Suicaチャージ、チケット類、サービス品等は対象外とのこと。





 

更新日時 : 2020年01月25日 | この記事へのリンク : 

一口餃子酒場「BLG歌舞伎町」で忍者ナイトが開催中

忍者ナイト


飲食事業を展開する株式会社SOBOは、1月9日(木)より、自社店舗である「BLG歌舞伎町」にて「サムライ・ロック・オーケストラ(SRO)」とのコラボイベント企画『忍者ナイト』をスタートいたしました。

※画像・文章引用元:@Pressより



歌舞伎町で忍者ナイトが行われているようです!


>本企画は「サムライ・ロック・オーケストラ(SRO)」に属する世界レベルの技を身につけたパフォーマーが忍者となり、各々>のスペシャルな技とコミカルな演出でお客様を魅了させるパフォーマンス観覧型イベントとなります。
店内で食事をしながらアクロバティックなパフォーマンスが観られるイベントのようですね。

ちなみに忍者キャストの方たちは体操・元日本代表“池谷直樹”さんが率いるパフォーマーなのだとか。




>店名(Beer Loves Gyoza)でもあるビールとの相性を一番に考えて作られた餃子メニューが24種類。鍛え上げた肉体によるパ>フォーマンスと絶品の餃子を、ぜひ店内でお楽しみください。

普段は餃子のお店なんですね。

ビールと餃子はたまりません!




一口餃子酒場「BLG歌舞伎町」

東京都新宿区歌舞伎町1-23-15 SUZUYAビル 6F











 

更新日時 : 2020年01月24日 | この記事へのリンク : 

伊勢丹新宿店で「ISETANのカレーフェス」が開催中

伊勢丹カレーフェス

伊勢丹新宿店本館地下1階にあるフードコレクションで、華麗なるカレーの世界が楽しめるイベント「ISETANのカレーフェス」を1月22日から28日まで開催中。

※画像・文章引用元:FASHION HEADLINEより



昨日1月22日は「カレーの日」でした。

そんなカレーの日にちなんだカレーフェスが伊勢丹新宿店にて行われています。



>カレーが初めて全国の小中学校の給食メニューとして提供されたのが、1982年の1月22日のこと。この日にちなみ、1月22日>は「カレーの日」に制定されている。

記念日の制定年としては、まだそんなに古くないですね。



>カレーのテイクアウト販売をはじめ、レトルトカレーや各店人気のお惣菜も展開する。また、イートインコーナーも用意さ
>れ、多種多様なカレーを自宅でもお店でも楽しむことができる。

イートインできるのはうれしいですね。






 

更新日時 : 2020年01月23日 | この記事へのリンク : 

世界初のクラフトコーラ専門メーカー「伊良コーラ(いよしコーラ)」の路面店が東京・下落合にオープン

伊良コーラ

世界初のクラフトコーラ専門メーカー・専門店「伊良コーラ(いよしコーラ)」(代表:コーラ小林)の総本店が2020年2月28日(金)、東京・下落合に開店します。

※画像・文章引用元:PR TIMESより



世界初のクラフトコーラ専門メーカーの店舗が東京・下落合にオープンします!


>「伊良コーラ(いよしコーラ)」について
>2018年7月に東京に誕生した、世界で初めてのクラフトコーラ専門店・専門メーカー。

コカ・コーラやその他類似のコーラ製品は飲んだことがありますが、クラフトコーラの名称は初めて知りました。


>クラフトコーラについて
>クラフトコーラとは「柑橘類、スパイス、コーラの実など、全て天然の材料を使い、小規模なコーラ工房で職人が手間暇かけ>て作るコーラ」のことです。

これは一度飲んでみたい飲物ですね!



伊良コーラ総本店下落合
東京都新宿区高田馬場3-44-2 (西武新宿線下落合駅より徒歩2分)
営業時間 FRI・SAT・SUN 13時〜17時(夏季は13時〜18時)
定休日 MON・TUE・WED・THU
メニュー クラフトコーラ500円 (THE DREAMY FLAVOR)  / 550円(THE JAPAN EDITION)



詳細は下記公式サイトをご覧ください。

伊良コーラ 公式サイト







 

更新日時 : 2020年01月22日 | この記事へのリンク : 

東京都が2020年の「花粉飛散予測」を発表

花粉

東京都は今シーズンの花粉が飛ぶ量や時期に関する予測を発表しました。花粉が飛び始めるのは例年並みの2月中旬で、飛ぶ量はやや少なくなるとしています。

※画像・文章引用元:テレ朝NEWSより



今年もやってきましたつらい季節…そう、スギ花粉の季節がまもなく到来します。

年々抵抗力がついているような気がしますが、それでも花粉症の薬は必要ですね…。



>東京都が16日に公表した「花粉飛散予測」によりますと、今年の春、都内でスギやヒノキの花粉が飛び始めるのは例年並みの>来月14日から18日ごろになる見通しだということです。一方、花粉が飛ぶ量は都内全体で見ると、去年春の6割程度になる見>込みだとしています。

花粉量が少ないに越したことはないですね。



あまり知られていないかもしれませんが、花粉症の薬は眼科でも入手できます。

事前予防もありますので、一度お近くの眼科をお尋ねください。




 

更新日時 : 2020年01月21日 | この記事へのリンク : 




ブログページブログページRSS配信ボタン
カレンダー