歌舞伎町の賃貸店舗・貸店舗・居抜き店舗のことなら経企画

新宿歌舞伎町の賃貸、貸店舗物件、居抜き店舗、リース店舗、貸事務所の不動産仲介や管理のことなら経企画へ。

ブログ一覧

東京アメッシュのスマートフォンアプリが配信開始

天気予報


下水道局では、気象情報を迅速に把握し、ポンプの運転管理に活用する目的で昭和63年に降雨情報システムを導入しました。

平成14年からは「東京アメッシュ」としてホームページで降雨情報を配信し、平成26年度には、約7,800万件ものアクセス件数を記録するなど、多くの皆さまにご利用いただいています。

4月より「東京アメッシュ」スマートフォン版をホームページにて公開します。これにより、より操作しやすく、より画面を見やすくするとともに、GPS機能による現在地表示と希望する2地点の登録が可能となります。

お出かけの際など、降雨情報の確認に是非、「東京アメッシュ」をご活用ください。


※引用元:東京都下水道局より





台風接近の時期になるとひそかにネット上のトレンド入りするのが東京アメッシュ。



どんな機能かといいますと、


・東京近辺の雨の観測状況を5分間隔で地図上に表示する


つまり、5分間隔で雨の状況を表示してくれるので、その後の予測も可能というわけです。


※サービス対象エリアは、東京都を中心に神奈川県、千葉県、埼玉県、山梨県、静岡県の一部




これまではパソコン上のWEBサイトか、フィーチャーホン(ガラケー)向けのホームページかありませんでしたが、ようやくスマートホン向けのサイトがオープンとなりました。




配信開始:平成29年4月15日(土)

推奨OS:iOS 10以降 AndroidOS 4.4以降


※スマートフォンから「東京アメッシュ」のホームページ(http://tokyo-ame.jwa.or.jp/index.html)にアクセスすることでご覧になれます。




【スマートフォン用に追加された機能】

・スマートフォンに適した操作性及び視認性

・GPS機能による現在地表示や希望の2地点を登録可能




昨日、都内では突然のにわか雨がありました。


夏に近づくにつれ、今後もゲリラ豪雨的な雨が頻発することが予想されます。


無料アプリなので、一度お試しください。


更新日時 : 2017年05月02日 | この記事へのリンク : 

世界初、18歳未満限定ダンスクラブが町田にオープン

ダンスクラブ


東京都町田市に、世界初のU-18限定ダンスクラブ「CRAGE」が4月21日(金)にオープンした。

「学校帰りに集まろうよ!」というキャッチコピーのもと、ビル1棟を使った大型のクラブになっているそうだ。

オープンイベントとして、4月21日から3日間はエントランス料金無料でイベントが開催されている。

制服、ジャージでの入店もOKとのこと。


※引用元:KAI-YOUより




いやー、これは驚きました。


なんと世界初の高校生のための未成年限定ダンスクラブがオープン!



これなら深夜営業や風営法で悩む必要なし!


素晴らしい発想の転換ですね!





ぜひ一度公式サイトやツイッターをご覧ください。


CRAGE公式サイト
 



CRAGE公式ツイッター





ところで、高校生限定だけで果たして営業していけるのかと勝手に想像してしまいましたが、対策は練ってありました。


>今回は高校生を限定にしたダンスクラブとしての先行オープン。
>2017年6月以降のグランドオープン時より深夜営業も開始する予定だという。


なるほど、グランドオープン以降は時間帯を分けて「大人」も入店できるような体制になっていたわけです。



こういった逆転の発想、ぜひ見習いたいものですね。







>グランドオープン以降は、高校生以外の大人も利用可能予定となっている。

更新日時 : 2017年04月26日 | この記事へのリンク : 

東京ドームシティにGallery AaMo(ギャラリーアーモ)がオープン

東京ドームシティ


これまでの東京ドームシティのイメージを変える、クリエイティブ演出などが披露される空間「大人のための遊べるギャラリースペース」として、床面積約830平方メートルを活用した、「Gallery AaMo(ギャラリーアーモ)」というイベント空間が開設された。

「Art+Amusement and More!」というコンセプトのもと、新しい顧客層の取り込みを狙う。


※引用元:Business Journalより




4月15日、楽しみな施設が東京ドームシティにオープンしました。



まずは公式サイトをご覧ください。

ギャラリーアーモ公式サイト




公式サイトの紹介文にもありますように、遊べるギャラリーというのがポイント。



>6月16日~9月3日は「都市とはアートである」というコンセプトで、変化を続ける東京を題材に、多様な人びとの営みが集積する都市を、最新映像技術のプロジェクションマッピングや巨大模型などで表現する「錯覚を最大化」した公演も予定されているので楽しみだ。


今大注目のプロジェクションマッピングを使った体験型展示会はぜひ見ておきたいイベントです。



体験型イベント「TOKYO ART CITY by NAKED」- 東京ドームシティに巨大模型が登場


上記リンク先をご覧いただければその様子が伝わると思います。



楽しい仕掛けもあり、親子で楽しめるイベントとなっているのもいいですね。


ぜひ一味違った不思議な感覚を体験してください!


更新日時 : 2017年04月22日 | この記事へのリンク : 

女性が入りやすいお店へ…スマートフォン修理店が変貌中

スマートフォン


入店をためらいそうな「街のスマホ修理屋」に対する印象を変えようと、スマートフォンの修理サービスを展開する企業が動き始めた。

大型の商業施設内や路面店など利用しやすさを重視した店舗開発に取り組む一方、出店ペースを加速しチェーン店のブランド認知にも取り組んでいるのだ。

「iPhone修理工房」を展開するユウソリューションズは2017年3月、東京・池袋にある商業施設「P'PARCO」内に新たな直営店を開業した。

店舗はファッションブランドと隣り合ったスペースにある。

シンプルで清潔感のある店舗設計も相まって女性客が気軽に立ち寄れる雰囲気だ。

池袋にはiPhone修理工房の本店もあるが、雑居ビルの5階に入居しており男性客の利用が多いという。

店作りと客層は好対照だ。


※引用元:IT PROより




スマートフォンの普及はめざましく、もうそのほとんどがガラケーから乗り替わっているといっても過言ではありません。

※私は仕事用でガラケーを使っておりますが。


しかし、ガラケー時代と明らかに違うのはスマートフォンの修理店が目立つようになってきたことです。


落下等による画面のひび割れが一番の要因ではないかと思いますが、いずれにしても、駅前の雑居ビルなどにスマートフォン修理店が入居していることはよくみる光景となりました。


それだけメーカー修理も受けにくく、かつ壊れやすいというのも原因ではないかと考えます。




>現在、スマホ修理店など国内の第三者修理業者が用いている部品は基本的に純正ではない。
>独自のルートで調達した複製部品を使いメーカー保証外の修理をしている。いわゆる“勝手修理”だ。

話は逸れてしまいますが、これは知りませんでした。昔流行したガラケーのアンテナ改造を思い出します。




さて、記事にもありますように、現況としては携帯ショップのような入りやすさはあまり感じられません。


むしろ任せて大丈夫なのかな?と心配が先行しそうです。


今回の記事で紹介されたiPhone修理工房 池袋P‘パルコ店さんの店舗写真を見ますと明るく清潔感があり、これなら女性でも気軽に修理相談できる雰囲気となっていますね。


>他の商業施設や鉄道会社などからも出店の誘いがある。
>これまでスマホの第三者修理を利用していなかった消費者でも利用しやすい場所への出店を強化していく。


今後はこういった店舗デザインにシフトチェンジしていくのではないかと思います。




比較参考になるかはわかりませんが、合いカギや靴修理でおなじみのミスターミニットのような感じになっていけばエキナカなどにも普及していくかもしれないですね。




更新日時 : 2017年04月20日 | この記事へのリンク : 

東京駅で一番売れている駅弁ランキング

弁当


本日4月10日は駅弁の日だそうです。


理由は、

>洋数字の「4」と漢数字の「十」を合成すると「弁」の字に見えることから、日本鉄道構内営業中央会が1933(平成5)年に制定しました。

とのこと。


ん~どうやっても「弁」には見えないのですが、、、、そういうことにしておきましょう。



ところで、せっかく駅弁の日なので、利用客が多い東京駅での駅弁ランキングをご紹介します。


ランキング対象は東京駅に隣接している日本最大級のお弁当売場である「お弁当ストリート」で、2016/3/1~2017/2/28の販売個数にて集計されたものです。


※引用元:livedoor NEWSより





・1位 ミート矢澤の「黒毛和牛ハンバーグ弁当」


・2位 崎陽軒の「シウマイ弁当」


・3位 穴子寿司 平島の「とろける一口穴子」




1位は東京で最も有名なハンバーグ店といっても過言ではない、ミート矢澤さんのハンバーグ弁当でした。


お弁当も大人気なんですねぇ。



2位のシウマイ弁当は私も大好物のお弁当です。

もはや語る必要ないほどの定番お弁当ですね。



3位の穴子寿司弁当ですが、こちらも大人気のようです。

私はまだ試したことはありませんが、画像やレビューをみると食べたくなってきますね。



※4位以下は引用元リンク先を参照下さい。




午前中とはいえ、お弁当画像ばかりみていたらお腹が空いてきました。


今からランチの選択に入りたいと思います。。。



更新日時 : 2017年04月10日 | この記事へのリンク : 

185系退役により特急の国鉄車両消滅へ

185系

JR東日本が、旧国鉄時代に製造した車両185系を、東京と静岡県の伊豆半島を結ぶ特急「踊り子」から数年以内に退役させる方針を固めたことが8日、分かった。

老朽化したため。185系の退役でJR東が定期運用する特急列車から国鉄時代に造った車両が消え、1日に30周年を迎えたJRの発足後に登場した車両に統一される。

踊り子は伊豆半島にある人気観光地の伊豆急下田、修善寺までそれぞれ走っており、車両の置きかえで旅行者の利用促進を狙う。

後継車両には、中央線の主に新宿(東京)―松本(長野県)間を走る特急「あずさ」や新宿―甲府間などの「かいじ」に使っているE257系を転用。


※引用元:東京新聞より
※写真:Wikipediaより



185系車両と言われてもピンとこないと思いますが、「踊り子号」の車両と言われればご存じの方は多いはず。


子供のころに何度か利用しましたが、まだ現役車両だったのには驚きです。




>国鉄185系電車(こくてつ185けいでんしゃ)は、日本国有鉄道(国鉄)が1981年に運用を開始した特急形直流電車である。国鉄で最後に製造した優等列車用車両でもある。


1981年からの運用ですから、かれこれ36年。


電車だったからこそ、ここまで長く利用されてきたのかもしれません。


そして、国鉄がJRへ民営化されたのは1987年4月1日。


こちらはちょうど30周年にあたりますね。




ちなみに後継車両のE257系とはどんな姿なのでしょうか。


E257系



「あずさ」や「かいじ」の車両ですね!


新宿駅でよく見かけます。




電車も車もそうですが、昭和に製造されたものは角ばったデザインで自分好みだったのですが、平成以降は丸みがかったものが多く、あまり好きになれません。


「デザインは昔のままでいいから、中身だけを現行のシステムにしてほしい」という意見も聞くことがあります。



この辺りは嗜好の問題なのでどちらが良い悪いというのはないのですが、なんとも残念な退役となってしまいました。


185系の最終運行日に鉄道ファンが大挙して集まりそうですね。


長い間お疲れさまでした。




更新日時 : 2017年04月09日 | この記事へのリンク : 

全国で唯一、中野ブロードウェイに「進撃の巨人」ATM出現 

巨人


中野ブロードウェイ(中野区中野5)地下1階のセブン銀行ATMコーナーが3月31日から、期間限定で人気アニメ「進撃の巨人」特別仕様バージョンとなる。

全国に2万3000台以上のATMを展開するセブン銀行で、「進撃の巨人」特別仕様バージョンのATMブースは同所だけという。


※引用元:中野経済新聞より






4月1日からテレビアニメ「進撃の巨人 Season 2」が待望の放送開始!


今から楽しみで仕方がないのですが、それに合わせたコラボとなります。


しかしながらATMとのコラボというのも珍しいですね。




一体どんなコラボなのかといいますと…



>ATMには同アニメのカラーリング、天井には登場キャラクター「エレン」や「リヴァイ」のパネルを設置するほか、コーナーの壁にはギミック付きのフォトエリアも用意する。

>ギミック写真は光を集めて反応する新印刷技術「リフレクト印刷」を採用し、「巨人出現注意」の文字のところでフラッシュ撮影すると巨人浮かび上がってくるという仕掛け。


ギミック写真で巨人を出現させる方法





なかなか凝ってますね。


こういった発想はまったくありませんでした。




ATMの営業時間は10時~20時。


入場無料で6月30日までの期間限定となっています。






 


更新日時 : 2017年03月31日 | この記事へのリンク : 

関西のエスカレーターはなぜ右立ちなのか

エスカレーター


関西でエスカレーターを利用する際のマナーは立ち止まる人が右に並び、歩く人が左側を使う「右立ち」だ。

一方、関東をはじめ、全国的には「左立ち」が主流なのは良く知られるところ。

そもそも関西はなぜ右立ちで、いつから始まったのだろう。


日本経済新聞より





まさにこれを体験してきました。


昨日、大阪へ行ってきたのですが、梅田駅でエスカレーターに乗る際、うっかり左立ちをしてしまったのです。


後ろからくる人が私を起点にジグザグに上っていくのを見て、慌てて右立ちに。


下手をすれば注意されていたかもしれません。





以前、関西方面にお住まいの方からエスカレーターの右立ちについては聞いていたのですが、普段の生活では左立ちなので習慣が出てしまいましたね。


特に右立ちに違和感はありませんでしたが、なぜ関西だけといわれる右立ちが定着したのでしょうか。




>「阪急電鉄のアナウンスがきっかけ」
阪急梅田駅は1967年、現在の阪急うめだ本店がある場所から移転した。その際、3階乗り場に通じる長いエスカレーターが設置された。

>「走って上り下りするのは大変危険ですのでおやめください」に続き、「お歩きになる方のために左側をお空けください」というアナウンスを流し始める。「立ち止まる人と歩く人の両方の利便性を考えた」ものだった。


このような説が有力とされていますが、正確なことは定かではないようです。

※大阪万博説もあるようです。





また、これは知らなかったのですが「国際標準は右立ち」。


つまり、関西方面のエスカレーター右立ちは国際標準で、関東などの左立ちはローカルルールなのです。



大阪のエスカレーター「右立ち」は世界標準だった!? 半世紀前から、東京の「左立ち」は20年遅れ

※産経WESTより




日常の何気ない習慣ですが、改めて掘り下げてみると新しい発見が見つかりますね。



 

更新日時 : 2017年03月27日 | この記事へのリンク : 

一日約一箱タバコを吸っていた私が即禁煙できた方法

アイコス



禁煙して今日で8日目になります。


信じられないかもしれませんが、最近まで一日約一箱タバコを吸っていました。


現在まったく喫煙欲はありません。


お酒を飲んでも平気です。




禁煙しようと思ったきっかけは、今年に入り、日常的に運動するようになって息切れするのが嫌だったからです。


じゃあ、禁煙しようと。


禁煙効果は抜群でした。


スタミナもアップし、言うことなしです。



また、朝の目覚めも違います。


何もかもがエネルギッシュになり、活動的になります。


食事に関してはまだよくわかりませんが、量が増えた等はありません。





禁煙方法は以下のように行ってください。


①喫煙具をすべて捨てる。

レアなジッポーでも捨ててください。灰皿もアウトです。

とにかく吸える環境を無くしてください。



②ミンティアドライハードを用意する。

※カテキンミントでもよい。


これが禁煙のキモです。

初期の段階で、食事後の喫煙欲が最もキツイのですが、ここでミンティアを投入して我慢してください。

これを何回か繰り返すと、自然と喫煙欲が無くなってきます。



③周りに禁煙したことを宣言する。

これも大事な要素です。

ここで挫けたら意志の弱い人間だとみなされますから頑張ってください。



たったこれだけで禁煙できます。

禁煙ガムもパッチも必要ありません。





以前、かかりつけの医師から健康診断の度にこのような質問を受けていました。


「いつタバコやめるんですか?」


当時の私は「やめられないでしょう」と答えていたのですが、よくよく話を聞いてみると医師は元ヘビースモーカーだったそうで、禁煙に成功した方でした。



禁煙方法はいたって簡単。


「やめると決めたその日にやめた」


「だからあなたにもできます」と。


これを聞いた当初は、それは先生だからできるのであって私は…と思いましたが、いざ自分が挑戦してみると
不可能ではないことを痛感しました。



禁煙は「できるかできないか」ではなく、「やるかやらないか」だと思います。



最後に、最も大事なことをお伝えします。


私が吸っていたセブンスターは一箱460円。


460円×7日=3220円


460円×365日=167,900円



1週間で約3200円、1年間で約17万円節約できます。

タバコ貯金ができますよ。



禁煙は難しくありません。


みなさん、ぜひチャレンジしてみてください。


更新日時 : 2017年03月26日 | この記事へのリンク : 

東京MXテレビとはどんなテレビ局?

テレビ


沖縄の米軍基地反対運動を扱った内容に批判が出た番組「ニュース女子」を放送している東京MXテレビ。

いわゆる「東京のローカル局」なので、「9」チャンネルと認識している都民はいても、全国的にはなじみは薄い。

放送倫理・番組向上機構(BPO)が審議入りを決めるなど、番組の問題をめぐる騒動は拡大しているが、そもそもどんなテレビ局なのか-。


※引用元:産経ニュースより





今や関東キー局よりも面白いと言われているのがMXテレビ。


東京MXテレビ公式サイト

 

詳しい成り立ち等は引用元のリンク先をご覧いただくとして、とにかく個性的なテレビ局なのがMXテレビ。



人気番組の5時に夢中!や、バラいろダンディなどは本当に面白い番組ですし、さらに魅力的なのがアニメ放送の多さ。

ラインナップを見ていただくとわかると思いますが、すごい数です。



昔懐かしい作品の放送があるのもうれしいですね。

※現在は銀河旋風ブライガーが放送されています。。。衝撃的です。





そして、MXテレビではおなじみの円谷劇場コーナーでは「ウルトラセブン」が放送中。


以前はファイヤーマンも放送していましたから、CS並みの番組充実さです。




>東京都全域と埼玉県、千葉県、神奈川県、茨城県の一部の1430万世帯が対象。(栃木県、群馬県、山梨県、静岡県の一部もケーブルテレビにより視聴可能)。

>東京都の西部地域(多摩、八王子、青梅、奥多摩、等)および島しょ地域(伊豆諸島)に中継局を設置してカバー。

>小笠原諸島はケーブルテレビでカバー。

 


東京のローカルテレビ局なので、全国視聴できないのが残念ですが、東京近郊にお住まいの方はぜひMXを視聴してみてください。

きっと気に入ると思いますよ。

  

更新日時 : 2017年03月06日 | この記事へのリンク : 




ブログページブログページRSS配信ボタン
カレンダー