歌舞伎町の賃貸店舗・貸店舗・居抜き店舗のことなら経企画

新宿歌舞伎町の賃貸、貸店舗物件、居抜き店舗、リース店舗、貸事務所の不動産仲介や管理のことなら経企画へ。

ブログ一覧

渋谷宇田川町に「じゃがりこミュージアム」が期間限定オープン

じゃがりこミュージアム

スナック菓子「じゃがりこ」の期間限定ミュージアム(渋谷区宇田川町)が10月17日、渋谷・井の頭通りにオープンする。運営はカルビー(千代田区)。

※画像・文章引用元:シブヤ経済新聞より


人気のスナック菓子「じゃがりこ」の期間限定ミュージアムが渋谷にオープンします。


>1995(平成7)年10月23日に同商品が発売されたことを記念し、2016(平成28)年に制定した今月23日の「じゃがりこの>日」に合わせ展開するもの。昨年は表参道でアレンジメニューを提供する限定カフェを出店したが、今年は「歴史を振り返り>つつ未来を感じてもらいたい」とミュージアムを企画。商品のメインターゲットが女子高生であることや、「より多くの人
>に」訴求するため、渋谷で展開する。

あえてショップではなく、歴史を振り返るミュージム方式にしたとのこと。


>2階では商品の試食を用意。

1階では発売されたパッケージを展示してしていますが、2階は試食コーナー!


「じゃがりこ」24年の歴史を覗いてみるのはいかがでしょうか。

開催時間は11時~19時。入場無料。
10月20日までの期間限定。

東京都渋谷区宇田川町13-9 KN渋谷2ビル 






 

更新日時 : 2019年10月17日 | この記事へのリンク : 

平成は30代女性の体力低下の時代だった?

体力年齢

「平成」は30代女性の体力低下の時代だった――。

スポーツ庁が13日、体力・運動能力調査の結果を公表した。今回は平成の30年間を総括し、35~39歳の女性の体力が下がったとまとめた。

現在のこの世代は、子どもの体力が最低だった1998(平成10)年前後に10代だった。

※画像・文章引用元:朝日新聞より



興味深い記事かありましたのでご紹介します。

平成の30年間を調査した結果、35歳~39歳の女性の体力が低下しているのだとか。

グラフにもあるように、平成10年と平成30年を比較するとかなり体力年齢が実年齢より若い人の割合が大きく減少していることがわかります。


>調査は前回の東京五輪が行われた1964年から毎年実施。握力や長座体前屈、反復横跳び、ボール投げなどの種目がある。>今回は6~79歳の約6万4千人が受けた。

こういった調査が毎年行われていたのですね。


>今のこの世代は子どもの頃から体力低下の傾向があり、テレビゲームの普及による運動不足や、週休2日制の導入で体育の授>業が減ったことなどが原因として指摘された。

ジムなどに行くと女性の割合が多いですし、積極的に筋トレなどを行っているのも女性の方が多い気がするのですが、世代によっては今回のような調査結果となることに驚いています。

いずれにせよ、外で遊ぶ子供の姿を見ることが少なくなってきた気がしますので、こういった指摘は的を得ているのかもしれません。









 

更新日時 : 2019年10月16日 | この記事へのリンク : 

通勤・通学地が新宿駅の人は何駅から通っている?

通勤

不動産情報サイト「LIFULL HOME′S」を運営するLIFULLは10月11日、都内主要駅に通勤・通学する人を対象にした「どこの駅から通ってるの?ランキング」を発表した。

調査は、2018年11月に大手通信キャリアが取得したビッグデータを元に実施し、今回はいずれも乗降客数が100万人を超える東京、新宿、渋谷、池袋の4駅を対象にした。

※画像・文章引用元:livedoor.NEWSより



ちょっと面白いデータ記事がありましたのでご紹介します。


都内の主要駅に通勤・通学する人のうち、どの駅から通っているのかというランキングが発表されました。


その中でも新宿駅に絞ってみると…


>世界有数の乗降客数(約260万人)を誇る新宿駅でみると、上位10位は「中野富士見町」「新中野」「東高円寺」「中野新
>橋」「高円寺」「万南町」「新高円寺」「中井」「鷲ノ宮」「都立家政」と、比較的アクセスの良い中野区や杉並区などの駅>が目立った。

1位はなんと丸ノ内線の中野富士見町駅!

2位も同じ丸ノ内線の新中野駅でした。

意外とJRの駅ではなかったのですね…。



総武線や中央線に比べると家賃相場が低いというのも理由のひとつかもしれないですね。









 

更新日時 : 2019年10月15日 | この記事へのリンク : 

マイクロブタと触れ合える「マイピッグ カフェ(mipig cafe)原宿」がオープン

マイクロブタ

マイクロブタと触れ合える「マイピッグ カフェ(mipig cafe)原宿」が、11月8日にオープンする。

料金は30分につき税別1,000円(ワンドリンク制)。

完全予約制で、現在事前予約を公式サイトで受け付けている。

※画像・文章引用元:FASHION SNAP.COMより



日本初のマイクロブタとふれあえるカフェとして1号店が目黒にオープンしていますが、今回原宿に新店舗をオープン。


>最大46人まで利用可能で、ドリンクの価格は600円から。別途30分につき500円で個室を利用できる。

約116平方メートルと広い店舗になりますね。



mipig cafe 原宿
住所:東京都渋谷区神宮前1丁目15番4号バルビゾン76 1階
営業時間:10:00~20:00





 

更新日時 : 2019年10月14日 | この記事へのリンク : 

TOHOシネマズ新宿で一夜限りの『劇場版シティーハンター <新宿プライベート・アイズ>』舞台挨拶付き上映会が開催

シティーハンター

2019年2月8日より全国劇場で公開され大ヒットとなった長編アニメーション映画『劇場版シティーハンター <新宿プライベート・アイズ>』のBlu-ray&DVDが2019年10月30日(水)に発売決定致しました!

本作のBlu-ray&DVD発売を記念して、一夜限りの「ビデオマスター版舞台挨拶付き上映会」が聖地新宿のTOHOシネマズにて開催されることになりました。

※画像・文章引用元:JIJI.COMより


今年初めに大ヒットしたアニメ映画シティーハンター。

今の新宿を舞台にしていることもあり、そのリアリティさから話題にもなった作品でした。

そのシティーハンターが早くもソフト化!

それを記念して一夜限りの舞台挨拶付き上映会を行うことになりました。


>公開時から更にパワーアップした映像のスクリーン初上映に加え、冴羽獠役の神谷明さんをはじめ、豪華メンバー登壇による舞>台挨拶付き。チケットは、10月12日(土)~18日(金)まで、チケットぴあにて先行抽選販売を実施、一般発売は19日(土)>から。

私は残念ながら都合が悪く行けないのですが、抽選に選ばれた方はぜひ楽しんできてください!


「劇場版シティーハンター <新宿プライベート・アイズ>」ビデオマスター版舞台挨拶付き上映会
日時:10月29日(火)18:30~
場所:TOHOシネマズ新宿
登壇者(予定):神谷明、こだま兼嗣総監督、加藤陽一(脚本)、金子賢一(軍事ディレクション)、小形尚弘(プロデューサー)、若林豪(プロデューサー)
料金:全席指定:2,100円






 

更新日時 : 2019年10月13日 | この記事へのリンク : 

新宿歌舞伎町の中華料理店「上海小吃」のツイッターが話題に

上海小吃

2019年10月12日から13日にかけて、日本に来襲する強大なパワーの台風19号。非常に稀な強烈すぎる台風とあって、交通機関は計画運休をし、飲食店は休業するなどの対応が進められている。

そんななか、ひとつの飲食店が話題となっている。東京都新宿区の歌舞伎町で、伝説的な人気店となっている中華料理店「上海小吃」(東京都新宿区歌舞伎町1-3-10)だ。その公式Twitterのコメントが多くの人たちに衝撃を与えているのである。

※画像・文章引用元:ニコニコニュースより


非常に強い勢力の台風19号は本日関東に上陸予定。

交通機関や多くの飲食店や臨時休業する中、歌舞伎町の中華料理店「上海小吃」が話題となっています。


>明日、台風19号が関東に接近し、大雨・暴風のおそれがあります。無理な外出はお控えください。
>なお、上海小吃は営業いたしますので、何らかの理由で外出せざるを得ないお客様は当店をご活用ください。

上海小吃(シャンハイシャオツー)  公式ツイッター


なんと本日も営業されているのだとか!



>台風で外出を控えるようアドバイスしながら、どうしても外出せざるを得ない人のために「何らかの理由で外出せざるを得ない>お客様は当店をご活用ください」と発言し、話題になっているのだ。また、台風が来ても休業しない上海小吃の経営方針にも注>目が集まっている。

今日も歌舞伎町界隈でお仕事されている方、「上海小吃」は営業しています!





 

更新日時 : 2019年10月12日 | この記事へのリンク : 

「セーラームーンカフェ2019」が東京スカイツリータウン内の東京ソラマチにオープン

セーラームーンカフェ

漫画「美少女戦士セーラームーン」のコラボカフェ「セーラームーンカフェ2019」が、2019年10月25日(金)より、東京スカイツリータウン内の複合商業施設「東京ソラマチ」のカフェスペース「TOKYO BOX cafe&space」にオープンする。

※画像・文章引用元:excite.ニュースより



なんとソラマチにセーラームーンカフェがオープンします。


>「TOKYO BOX cafe&space 東京ソラマチ店」のオープニングを飾るコラボカフェ第一弾として、「セーラームーンカフェ>2019」を2019年10月25日(金)から2020年1月13日(月)の期間開催。

期間限定ですが、開催期間が長いのはうれしいですね。

事前予約制のお店ではないとのことです。



セーラームーンカフェ2019
場所:TOKYO BOX cafe&space 東京ソラマチ店(東京ボックス カフェアンドスペース東京ソラマチ店)
住所:東京都墨田区押上1-1-2 東京スカイツリータウン 東京ソラマチ1F イーストヤード8番地
営業時間:11:00~22:00(L.O.21:00)






 

更新日時 : 2019年10月11日 | この記事へのリンク : 

もつ焼き『新宿三丁目 ふじ屋』がオープン

ふじ屋

株式会社MountainBull(マウンテンブル、本社東京都西新宿/代表取締役 田中勇史郎)が、2019年10月9日(水)新宿三丁目駅徒歩2分の場所に『新宿三丁目 ふじ屋』をオープンする。

※画像・文章引用元:JIJI.COMより


新宿三丁目に新たなもつ焼き店がオープンしました!


>『ふじ屋』は、その日一番の新鮮な朝挽きもつを毎日仕入れており、通称”デイゼロ(day 0)ホルモン”と言われる厳選した>ホルモンのみをご提供するもつ焼き屋です。鮮度抜群なホルモンをお客様に楽しんでいただくために、解体、下処理、串打
>ち、全ての料理が店内仕込みとなっております。

写真を見ましたが、「とろレバ刺し」「塩もつ煮込み」はぜひ食べてみたいですね。


>特製の『生レモンサワー』
>金宮焼酎と秘密のお酒をブレンドしたシャリ金と、生レモンを使用した特製の生レモンサワー。
>もつ焼きと生レモンサワーとの最高コンビをぜひお試しください。

このレモンサワーも飲んでみたいです。



新宿三丁目 ふじ屋
東京都新宿区新宿3丁目12-4 永谷タウンプラザ 101






 

更新日時 : 2019年10月10日 | この記事へのリンク : 

北海道コロッケサンド専門店「ドサンド」が東京・港区芝大門にオープン

コロッケサンド

北海道コロッケサンド専門店「ドサンド」が、2019年10月7日(月)、東京・芝大門にオープンする。

※画像・文章引用元:FASHION PRESSより



写真からも伝わってくる美味しそうなコロッケサンド専門店が港区・芝大門にオープンしました。


>北海道内外に多数の飲食店を展開する「カムリッチフーズ」の新業態となる、コロッケサンド専門店「ドサンド」。北海道産>小麦の厚切り食パンと、産地がわかるジャガイモを使った揚げたてのコロッケサンドイッチを提供する。

北海道で展開している企業さんなんですね。


土日祝日はお休みのようですので、ぜひ平日に!



ドサンド
オープン日:2019年10月7日(日)
営業時間:11:00~18:00
住所:東京都港区芝大門1-2-5
定休日:土日祝






 

更新日時 : 2019年10月09日 | この記事へのリンク : 

NPB(日本野球機構)が初心者向け審判講習会を開催

審判講習会

日本野球機構(NPB)は7日、初心者を対象とした審判講習会を東京と沖縄で開催すると発表した。NPBの現役審判員と技術指導員が講師を務める。

※画像引用:NPB,文章引用元:サンスポ.COMより



野球の審判講習会が東京と沖縄で行われることになりました。


NPBの現役審判員と技術指導員が講師を務めるとのこと。


もしかしたら卍ポーズで有名な敷田直人審判員から直接指導を受けられるチャンスかも。



>受講料は無料で、女性向けのプログラムも用意する。

これは、素晴らしいですね。



詳細は下記公式サイトをご覧ください。


NPB「初心者向け審判講習会」サイト







 

更新日時 : 2019年10月08日 | この記事へのリンク : 




ブログページブログページRSS配信ボタン
カレンダー