歌舞伎町の賃貸店舗・貸店舗・居抜き店舗のことなら経企画

新宿歌舞伎町の賃貸、貸店舗物件、居抜き店舗、リース店舗、貸事務所の不動産仲介や管理のことなら経企画へ。

ブログ一覧

東京都 9日は10823人感染確認 前週を下回るのは26日連続

感染者

東京都内の9日の感染確認は、1週間前の水曜日より1800人あまり少ない1万823人でした。

また、都は感染が確認された28人が死亡したと発表しました。

※画像・文章引用元:NHK NEWS WEBより



9日の都内の感染者は10823人。

検査人数は16331人で、陽性率は32.4%。



>1週間前の水曜日より1800人あまり減りました。
9日までの7日間平均は9712.1人で、前の週の87.9%でした。
前の週を下回るのは26日連続です。

9日は1万人を超えましたが、前週との比較では減少が続いています。



>都の基準で集計した人工呼吸器かECMO=人工心肺装置を使っている重症の患者は、9日時点で8日より3人減って64人でした。

入院患者の合計は3374人で、その内軽症患者は3310人。
8日は合計3458人でしたので、全体では84名減少。

オミクロン株による新基準の重症患者数は3人増加し211人。
都の基準では3人減少して64人となっています。



宿泊療養 3152人 ⇒ 3169人
自宅療養 74059人 ⇒ 71862人 
入院・療養等調整中 56599人 ⇒ 58266人                                              

8日の合計133810人から133297人と513人減少。



>東京都内の新型コロナの患者用の病床使用率は、8日から1.2ポイント下がって9日時点で44.9%です。

依然として増加することなく、減少継続を維持しています。





 

更新日時 : 2022年03月10日 | この記事へのリンク : 

東京都 8日は8925人感染確認 7日間平均が1万人を下回るのは今年1月25日以来

感染者

東京都内、8日の新型コロナウイルスへの感染確認は「10歳未満」から「100歳以上」の8925人で、3日連続で1万人を下回りました。

また感染が確認された22人が死亡したと発表しました。

※画像・文章引用元:NHK NEWS WEBより



8日の都内の感染者は8925人。

検査人数は16624件で、陽性率は33.1%。



>1週間前の火曜日よりおよそ2900人減、7日間平均も1万人を下回り、8日時点で9979.3人となりました。
1万人を下回るのは、ことし1月25日以来です。
前週の88.2%で、前週を下回るのは25日連続です。

昨日に比べればある程度数値が高くなったとはいえ、3日連続で1万人を下回ったのは朗報です。

また7日間平均も1万人を下回りました。



>都の基準で集計した人工呼吸器かECMO=人工心肺装置を使っている重症患者は、8日時点で前日より2人減って67人でした。

入院患者の合計は3458人で、その内軽症患者は3391人。
7日は合計3558人でしたので、全体では100名減少。

オミクロン株による新基準の重症患者数は3人減少し208人。
都の基準では2人減少して67人となっています。




宿泊療養 3178人 ⇒ 3152人
自宅療養 76981人 ⇒ 74059人 
入院・療養等調整中 56302人 ⇒ 56599人                                             

7日の合計136461人から133810人と2651人減少。




>東京都内の新型コロナの患者用の病床使用率は、7日から1.5ポイント下がって8日時点で46.1%です。

増加することなく、減少継続を維持しています。



 

更新日時 : 2022年03月09日 | この記事へのリンク : 

東京都 7日は5374人感染確認 今年1月18日以来、6000人を下回る

感染者

東京都内の7日の感染確認は1週間前の月曜日を4000人余り下回る5374人でした。

また、都は感染が確認された8人が死亡したと発表しました。

※画像・文章引用元:NHK NEWS WEBより



7日の都内の感染者は5374人。

検査人数は17090人で、陽性率は33.4%。



>1週間前の月曜日より4000人余り減って、ことし1月18日以来、6000人を下回りました。
6日から2日続けて1万人を下回っています。
7日までの7日間平均は1万391.9人で、前の週の92.3%でした。
前の週を下回るのは24日連続です。

あくまでも一時的なものかもしれませんが、それでもここまで減少したのは朗報です。

1万人を下回る日が今後も続くとよいのですが。



>都の基準で集計した人工呼吸器かECMO=人工心肺装置を使っている重症の患者は、7日時点で6日より2人少ない69人でした。

入院患者の合計は3558人で、その内軽症患者は3489人。
6日は合計3567人でしたので、全体では9名減少。

オミクロン株による新基準の重症患者数は変化なく211人。
都の基準では2人減少して69人となっています。

​​​​​​


宿泊療養 3402人 ⇒ 3178人
自宅療養 78893人 ⇒ 76981人 
入院・療養等調整中 62710人 ⇒ 56302人                                            

6日の合計145005人から136461人と8544人減少。




>東京都内の新型コロナの患者用の病床使用率は、6日から0.1ポイント下がって7日時点で47.6%です。

微減ですが、減少継続を維持しています。





 

更新日時 : 2022年03月08日 | この記事へのリンク : 

東京都 6日は9289人感染確認 1万人を下回るのは2月28日以来

感染者

東京都内の6日の感染確認は1週間前の日曜日を1000人余り下回る9289人でした。

また、都は感染が確認された12人が死亡したと発表しました。

※画像・文章引用元:NHK NEWS WEBより



6日の都内の感染者は9289人。

検査人数は17126人で、陽性率は34.4%。



>1週間前の日曜日より1000人余り減りました。
6日までの7日間平均は1万1000.1人で、前の週の98.7%でした。
前の週を下回るのは23日連続です。

久しぶりに1万人を下回りました。

1万人を下回るのは2月28日以来です。




>都の基準で集計した人工呼吸器かECMO=人工心肺装置を使っている重症の患者は、6日時点で5日より1人多い71人でした。

入院患者の合計は3567人で、その内軽症患者は3496人。
5日は合計3644人でしたので、全体では77名減少。

オミクロン株による新基準の重症患者数は1人増加し211人。
都の基準では1人増加の71人となっています。




宿泊療養 3434人 ⇒ 3402人
自宅療養 78702人 ⇒ 78893人 
入院・療養等調整中 62055人 ⇒ 62710人                                           

5日の合計144191人から145005人と814人増加。



>東京都内の新型コロナの患者用の病床使用率は、5日から1.0ポイント下がって6日時点で47.7%です。

日々減少していますので、今月中の30%台も見えてきたのではないでしょうか。




 

更新日時 : 2022年03月07日 | この記事へのリンク : 

東京都 5日は10806人感染確認 22日連続で前週を下回る

東京

東京都内の5日の感染確認は、1週間前の土曜日を750人余り下回る1万806人でした。

また、都は感染が確認された30人が死亡したと発表しました。

※画像・文章引用元:NHK NEWS WEBより



5日の都内の感染者は10806人。

検査人数は17126人で、陽性率は34.4%。



>1週間前の土曜日より756人余り減りました。
5日までの7日間平均は1万1147.6人で、前の週の96.8%でした。
前の週を下回るのは22日連続です。

減少幅が小さくなってきているのが気になります。



>都の基準で集計した人工呼吸器かECMO=人工心肺装置を使っている重症の患者は、5日時点で4日と同じ70人でした。

入院患者の合計は3644人で、その内軽症患者は3574人。
4日は合計3654人でしたので、全体では10名減少。

オミクロン株による新基準の重症患者数は1人減少し210人。
都の基準では増減なしの70人となっています。



宿泊療養 3469人 ⇒ 3434人
自宅療養 79709人 ⇒ 78702人 
入院・療養等調整中 62796人 ⇒ 62055人                                          

4日の合計145974人から144191人と1783人減少。



>東京都内の新型コロナの患者用の病床使用率は、4日から0.2ポイント下がって5日時点で48.7%です。

増加することもなく順調に減少しています。



 

更新日時 : 2022年03月06日 | この記事へのリンク : 

東京都 4日は10517人感染確認 都内の病床使用率が40%台に

東京都

東京都内の4日の感染確認は、1週間前の金曜日を600人余り下回る1万517人でした。

また都は、感染が確認された27人が死亡したと発表しました。

※画像・文章引用元:NHK NEWS WEBより



4日の都内の感染者は10517人。

検査人数は18188人で、陽性率は34.6%。



>1週間前の金曜日より600人余り減りました。
4日までの7日間平均は1万1255.6人で、前の週の95.4%でした。
前の週を下回るのは21日連続です。

前週との平均値差が狭まってきましたが、ここからが正念場かもしれません。



>都の基準で集計した人工呼吸器か、ECMO=人工心肺装置を使っている重症の患者は、4日時点で3日と同じ70人でした。

入院患者の合計は3654人で、その内軽症患者は3584人。
3日は合計3766人でしたので、全体では112名減少。

オミクロン株による新基準の重症患者数は3人減少し211人。
都の基準では増減なしの70人となっています。



宿泊療養 3439人 ⇒ 3469人
自宅療養 79500人 ⇒ 79709人 
入院・療養等調整中 65099人 ⇒ 62796人                                         

3日の合計148038人から145974人と2064人減少。



>東京都内の新型コロナの患者用の病床使用率は、3日から1.6ポイント下がって4日時点で48.9%です。

ついに50%台を下回り、40%台となりました。

一時は60%に迫る勢いでしたので、朗報といえます。





 

更新日時 : 2022年03月05日 | この記事へのリンク : 

東京都 3日は12251人感染確認 前週の同曜日を2000人以上、上回るのは2月8日以来

感染者

東京都内の3日の感染確認は、1週間前の木曜日をおよそ2100人上回る1万2251人でした。

また、都は、感染が確認された28人が死亡したと発表しました。

※画像・文章引用元:NHK NEWS WEBより



3日の都内の感染者は12251人。

検査人数は18466人で、陽性率は35.2%。



>1週間前の木曜日よりおよそ2100人増えました。
前の週の同じ曜日を2000人以上、上回るのは2月8日以来です。
3日までの7日間平均は1万1342.4人で、前の週の90.7%でした。
前の週を下回るのは20日連続です。

さすがに減少期間が長かったため、前週との比較数値も幅が小さくなってきています。



>都の基準で集計した人工呼吸器かECMO=人工心肺装置を使っている重症の患者は、3日時点で2日より2人増えて70人でした。

入院患者の合計は3766人で、その内軽症患者は3696人。
2日は合計3808人でしたので、全体では42名減少。

オミクロン株による新基準の重症患者数は3人減少し214人。
都の基準では2人増加しの70人となっています。



宿泊療養 3404人 ⇒ 3439人
自宅療養 76513人 ⇒ 79500人 
入院・療養等調整中 74492人 ⇒ 65099人                                        

2日の合計154409人から148038人と6371人減少。



>東京都内の新型コロナの患者用の病床使用率は、2日から0.6ポイント下がって3日時点で50.5%です。

40%台へ減少する可能性が高くなってきました。



 

更新日時 : 2022年03月04日 | この記事へのリンク : 

東京都 2日は12693人感染確認 今年に入って2番目に多い31人死亡

東京都

東京都内の2日の感染確認は1週間前の水曜日をおよそ1900人下回る1万2693人でした。

また死亡した人は一日の発表ではことしに入って2番目に多い31人でした。

※画像・文章引用元:NHK NEWS WEBより



2日の都内の感染者は12693人。

検査人数は16897人で、陽性率は36.0%。



>1週間前の水曜日よりおよそ1900人減りました。
2日までの7日間平均は1万1045.0人で前の週の81.2%でした。
7日間平均が前の週を下回るのは19日連続です。

前週との比較では約20%減が続いています。

しかし、なかなか1万人を下回る日が続くことがなく、ピークアウトはまだ先のようです。




>これまでの都の基準で集計した人工呼吸器かECMO=人工心肺装置を使っている重症の患者は、2日時点で1日と同じ68人でした。

入院患者の合計は3808人で、その内軽症患者は3740人。
1日は合計3869人でしたので、全体では61名減少。

オミクロン株による新基準の重症患者数は15人減少し217人。
都の基準では増減なしの68人となっています。



宿泊療養 3557人 ⇒ 3404人
自宅療養 76639人 ⇒ 76513人 
入院・療養等調整中 72257人 ⇒ 74492人                                       

1日の合計152453人から154409人と1956人増加。



>東京都内の新型コロナの患者用の病床使用率は、1日から0.8ポイント下がって1日時点で51.1%です。

順調にいけば週明けには40%台になっているものと思われます。







 

更新日時 : 2022年03月03日 | この記事へのリンク : 

東京都 1日は11813人感染確認 去年2月3日に並ぶ最多の32人が死亡

感染者

東京都内の1日の感染確認は1週間前の火曜日より370人多い1万1813人となり、都内での累計の感染者は100万人を超えました。

また、都は感染が確認された32人が死亡したと発表し、一日の発表では去年2月3日と並んで最も多くなりました。

※画像・文章引用元:NHK NEWS WEBより



1日の都内の感染者は11813人。

検査人数は17509人で、陽性率は35.7%。



>1週間前の火曜日より370人増え、2日連続で前の週の同じ曜日を上回りました。
1日までの7日間平均は1万1312.7人で前の週の80.8%でした。
7日間平均が前の週を下回るのは18日連続です。

若干下げ止まりの感もありますが、ここからが正念場でしょう。



>これまでの都の基準で集計した人工呼吸器かECMO=人工心肺装置を使っている重症の患者は、1日時点で28日より1人減って68人でした。

入院患者の合計は3869人で、その内軽症患者は3801人。
28日は合計3953人でしたので、全体では84名減少。

オミクロン株による新基準の重症患者数は12人減少し232人。
都の基準では1人減少し68人となっています。



宿泊療養 3581人 ⇒ 3557人
自宅療養 76157人 ⇒ 76639人 
入院・療養等調整中 75566人 ⇒ 72257人                                      

28日の合計155304人から152453人と2851人減少。



>東京都内の新型コロナの患者用の病床使用率は、28日から1.1ポイント下がって1日時点で51.9%です。

だいぶ下がってきました。このままいけば40%台になる可能性もあります。



 

更新日時 : 2022年03月02日 | この記事へのリンク : 

東京都 28日は9632人感染確認 21日以来、1万人を下回る

東京都

東京都内の28日の感染確認は、1週間前の月曜日より800人余り多い9632人でした。また、都は感染が確認された28人が死亡したと発表しました。

※画像・文章引用元:NHK NEWS WEBより



28日の都内の感染者は9632人。

検査人数は17526人で、陽性率は36.3%。

21日・8805人以来、1万人を下回りました。



>1週間前の月曜日より800人余り増えました。
前の週の同じ曜日を上回るのは2月19日以来です。
28日までの7日間平均は1万1259.9人で前の週の77.2%でした。
7日間平均が前の週を下回るのは17日連続です。

前週の同曜日より増加となってしまいましたが、全体的な感染者数は減少傾向にあるといえます。



>都の基準で集計した人工呼吸器かECMO=人工心肺装置を使っている重症の患者は、28日時点で27日より6人減って69人でした。

入院患者の合計は3953人で、その内軽症患者は3884人。
27日は合計3943人でしたので、全体では10名増加。

オミクロン株による新基準の重症患者数は11人減少し244人。
都の基準では6人減少し69人となっています。



宿泊療養 3700人 ⇒ 3581人
自宅療養 77523人 ⇒ 76157人 
入院・療養等調整中 76551人 ⇒ 75566人                                     

27日の合計157774人から155304人と2470人減少。



>東京都内の新型コロナの患者用の病床使用率は27日から0.3ポイント上がって28日時点で53.0%です。

若干のポイント上昇となりましたが、現時点で60%台になる可能性は低いと思われますので、少しづつ減少してもらえればと思います。




 

更新日時 : 2022年03月01日 | この記事へのリンク : 




ブログページブログページRSS配信ボタン
カレンダー