新宿歌舞伎町の賃貸、貸店舗物件、居抜き店舗、リース店舗、貸事務所の不動産仲介や管理のことなら経企画へ。
東京都は8日都内で新たに170人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。
また、医療機関に入院していて院内で感染した2人を含む、70代から90代の合わせて6人が死亡したことを明らかにしました。
※画像・文章引用元:NHK NEWS WEBより
8日の都内の感染者は170人。
7日が77人だったことを考えると大幅な増加です。
恐らく検査対象日は5日の土曜日。
週末の検査結果としては多い数値なのではないでしょうか。
>都は、感染が確認された70代から90代までの男女6人が死亡したことを明らかにしました。
先月あたりから連日の死亡者を出すようになりました。
それまでは感染者はいても死亡者はいないという日がかなり続いていました。
6名の死亡者というのも一日の死者数としては最多なのではないでしょうか。
亡くなられた方は高齢の方がほとんど。
高齢者と同居されている方、接触機会のある方は十分注意してください。
更新日時 : 2020年09月09日 | この記事へのリンク :
東京都は7日、新型コロナウイルスの新規感染者が77人確認されたと発表した。
70人台の低水準となったのは、75人が確認された7月8日以来。
都内の感染者は累計2万1849人となった。死者は3人増えて累計372人となった。
※画像・文章引用元:日本経済新聞より
7日の都内の感染者数は77人でした。
3日前(4日・金曜日)の検査報告の反映と考えると、この数字は意味を持つのかもしれません。
また、1日の感染確認が100人を下回るのは8月24日以来とのこと。
>感染経路が判明しているのは39人で、経路別では「家庭」が15人、「職場」が13人に上った。
経路判明者の内、約70%が家庭内や職場での感染となっています。
今後の感染防止対策は店舗等ではなく、身近な場所を重点的に行うべきではないでしょうか。
更新日時 : 2020年09月08日 | この記事へのリンク :
東京都は6日、都内で新たに116人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。
都内で1日の感染の確認が200人を下回るのは3日連続です。
※画像・文章引用元:NHK NEWS WEBより
6日の都内の感染者は116人。
なんとか100人台をキープしている状況です。
>濃厚接触者の内訳は、家庭内の感染が最も多く20人、次いで、施設内が15人、職場内が8人、会食での感染が3人などとなっています。
一方、感染が確認された116人の中には夜間営業する接待を伴う飲食店の関係者は含まれておらず、感染の確認がなかったのは、ことし6月以来だということです。
116人のうち約半数にあたる61人が濃厚接触者。
やはり家庭内感染の比率が高くなっています。
それに対し、いわゆる「夜の街」関連の感染者はゼロでした。
これは6月9日以来とのことです。
一時期多数を占めていた夜の街関連の感染者報告は非常に少なくなっており、反対に増加しているのは家庭内感染。
そして施設内での感染も増えています。
23区内の酒類を提供する飲食店は、15日まで時間短縮営業の要請を受けていますが、これは解除してもよいのではと個人的には思います。
すでに人々の意識の中に「感染予防」は刷り込まれているので、通常営業に戻ったとしてもコロナ以前のような生活に戻ることはないでしょう。
感染拡大防止と経済面での支援はバランスをとらないと、どちらか一方は崩れてしまいます。
ベストは難しいですが、ベターならできるはずです。
更新日時 : 2020年09月07日 | この記事へのリンク :
東京都は、5日都内で新たに181人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。
都内で1日の感染の確認が200人を下回るのは2日連続です。
※画像・文章引用元:NHK NEWS WEBより
5日の都内の感染者は181人。
一時期の400人超と比べれば少なくなりましたが、それでも200人近い方が感染確認されていますので、決して減少したとは言えない状況です。
>濃厚接触者の内訳は、
▽家庭内の感染が最も多く31人、
次いで、
▽施設内が12人、
▽会食での感染が6人、
▽職場内と▽夜間営業する接待を伴う飲食店の関係者がそれぞれ5人などとなっています。
このうち、家庭内での感染ではすでに感染がわかっていた男性から、男性の子ども3人や母親など合わせて5人が感染したケースがあるということです。
家庭内感染の多さは変わらず。
>施設内の感染では、保育園の園児2人が保育士から感染したケースなどがあるということです。
施設内の多さも警戒が必要です。
何がよくて何がダメなのか、はっきりとした確定的なことは言えませんが、推奨されている予防を実践していくしか方法はありません。
更新日時 : 2020年09月06日 | この記事へのリンク :
東京都は4日、都内で新たに136人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。
またこれまでに感染が確認された4人が死亡したことを明らかにしました。
※画像・文章引用元:NHK NEWS WEBより
4日の都内の感染者は136人。
100人以上の感染者報告が続くのは11日連続とのこと。
>濃厚接触者の内訳は、
▽家庭内の感染が最も多く19人、
次いで、
▽職場内が10人、
▽夜間営業する接待を伴う飲食店の関係者が9人、
▽会食での感染が7人などとなっています。
感染者の内、濃厚接触者は55人。
じわじわとではありますが、職場内での感染も増加してきています。
また、職場内の感染では、介護ヘルパー2人が訪問先で感染したケースなどがあったということです。
気になるのはこの1ヵ月間、ほぼ毎日のように死亡者が出ているということです。
以前は多数の感染者がいても死者は無しという日が続いていたのですが…。
共通しているのは基礎疾患がある方、高齢者ということ。
高齢者と同居、接触する可能性のある方は特に注意を払いたいところです。
更新日時 : 2020年09月05日 | この記事へのリンク :
東京都は3日、都内で新たに211人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。
また、これまでに感染が確認されていた80代の女性1人が死亡したことを明らかにしました。
※画像・文章引用元:NHK NEWS WEBより
3日の都内の感染者は211人。
検査数は報道されていませんが、推定8月31日の検査が反映されていると思われますので、月曜日だと土日に比べ多く出てしまう傾向にあるのかもしれません。
>濃厚接触者の内訳は、
▼家庭内の感染が最も多く43人、
▼施設内が15人、
▼夜間営業する接待を伴う飲食店の関係者が9人、
▼職場内が7人、
▼会食での感染が6人、などです。
211人の内、91人が濃厚接触者とのことで、上記がその内訳になります。
これを見てもわかるように、家庭内感染が圧倒的に多くなっています。
この日だけの比較ですと、夜間営業の9人に対して家庭内は43人。
単純に約5倍も違うことがわかります。
>家庭内での感染はこのところ増えていて、ことし7月の1か月平均が19.1%だったのに対し、先月1か月の平均は35.7%で、会議では「大幅に増加した」と報告されました。
モニタリング会議でもはっきりとこう指摘しているのが今の現状です。
多人数での会食やイベントなどはほとんどの方が回避しているとは思いますが、それでも外からの流入が止まりません。
原因がはっきりとしないだけに、予防対策は徹底してきたいところです。
更新日時 : 2020年09月04日 | この記事へのリンク :
東京都は2日、新型コロナウイルスの感染者が新たに141人確認されたと発表した。
1日あたりの新規感染者数が100人以上となるのは9日連続。
都内の感染者数は累計で2万1128人となった。
※画像・文章引用元:日本経済新聞より
2日の都内の感染者数は141人。
8月20日に339人という高い数値が確認されましたが、その後はジョジョに200人台へと減少し、ここ最近は100人台で推移するようになりました。
お盆休みが明け、通常生活に戻ってしばらく経過しましたが、第何波と言われるような大多数の感染者を記録していないことは幸いです。
>2日の新規感染者を年代別にみると10歳未満の感染が13人に上った。4つの保育園で計5人の児童が感染したほか、同じ英会話教室に通う男児2人の感染も判明した。
区部の都立高校でも感染があったようで、家庭内を取り巻く環境は予断を許しません。
上記の記事のように児童への感染もかなり報告されるようになっており、習い事などでも感染リスクがあることは念頭に入れておかなければならないでしょう。
更新日時 : 2020年09月03日 | この記事へのリンク :
東京都は1日、都内で新たに170人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。
また、感染が確認されていた80代の男性1人が死亡したことを明らかにしました。
※画像・文章引用元:NHK NEWS WEBより
9月最初となった1日の都内の感染者数は170人。
決して少ない数とは言えませんが、それでも少しは落ち着いてきたようにも感じます。
>濃厚接触者の内訳は、
▽家庭内の感染が20人
▽職場内が14人
▽施設内が12人
▽会食での感染が11人
▽夜間営業する接待を伴う飲食店の関係者が4人
などとなっています。
このうち、施設内では複数の高校の部活動の生徒が集まる機会で、合わせて5人の女子生徒が相次いで感染したケースがあるということです。
170人の内、45%にあたる76人が濃厚接触者とのこと。
内訳は上記の通りですが、家庭内、職場内、施設内とその数は夜の街と比較しても圧倒的な多さです。
家庭内には外から持ち込むケースがほとんどだと思いますので、新たな予防対策が必要なのかもしれません。
更新日時 : 2020年09月02日 | この記事へのリンク :
東京都は31日、新型コロナウイルスの感染者が新たに100人確認されたと発表した。
都内の感染者は累計で2万817人となった。
重症者は30日から2人減り、32人となった。
3人が死亡し、都内の死者数は累計で363人となった。
※画像・文章引用元:日本経済新聞より
8月最後となった31日の都内の感染者数は100人でした。
ここ数日は一時期の最多更新時期と比べ、比較的落ち着いた数値となっています。
しかし、これも対象日の検査数によってかなり変わってくるので、あくまでも目安でしかありません。
100人以上の感染確認は7日連続となっていますので、これが下回るのはまだ時間がかかりそうです。
別の報道によれば、感染者の約半数が濃厚接触者で、それ以外は経路不明。
濃厚接触者の内訳をみると、ほぼ半数が家庭内感染といわゆる夜の街関連から完全に逆転した状況となっています。
今月15日まで23区内の飲酒を伴う飲食店等に対しては午後10時までの時間短縮営業を要請していますが、果たしてこれが一定の効果を得るのかは、だいぶ先の結論となりそうです。
職場感染も増加しているので、仮に外食等をしなくても仕事先から家庭内でウイルスが流入する可能性は十分考えられます。
再度の延長要請が起こらないよう、新型コロナウイルスが終息になることを切に願っております。
更新日時 : 2020年09月01日 | この記事へのリンク :
30日、都内で新たに148人の新型コロナウイルス陽性者が確認された。NHKなど国内メディアが報じた。
21日から徐々に減少した新規陽性者は、24日には95人と47日ぶりに100人を下回ったが、25日はまた100人を超える陽性者が確認され、その後は200人台が続き、高止まりとなっている。
※画像・文章引用元:Newsweek日本版より
30日の都内の感染者数は148人。
ここ数日は200人台でしたが、しばらくは100人から200人台で推移するのではないかと思います。
>8月中旬以降、新規陽性者および陽性率ともに減少傾向が見えており、お盆期間中の一時的なものか、この先もこの傾向が続くのか、専門家は注視している。
陽性者数は安心できるような数値ではありませんが、陽性率が30%を超えていた4月ごろと比較すると、当時のPCR検査数が100~400人での数値だったのに対し、ここ最近は4000人で4%台と、数値的には減少しているようにも感じます。
ただ、いずれにせよ検査すればするほど数は増えると思われますので、決して「抑え込んだ」という結果ではないことに注意したいと思います。
更新日時 : 2020年08月31日 | この記事へのリンク :