新宿歌舞伎町の賃貸、貸店舗物件、居抜き店舗、リース店舗、貸事務所の不動産仲介や管理のことなら経企画へ。
東京都は19日、都内で新たに534人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。
都内で1日に500人を超えるのは初めてです。
※画像・文章引用元:NHK NEWS WEBより
18日に493人と過去最多の感染者数が報告された東京都ですが、翌日の19日は534人と過去最多を更新。
また、初めて500人を超える1日の感染者数となりました。
>534人のうち、およそ40%にあたる216人はこれまでに感染が確認された人の濃厚接触者で、残りのおよそ60%の318人は、これまでのところ感染経路がわかっていないということです。
濃厚接触者の内訳は、「家庭内」が87人で最も多く、次いで、「職場内」が60人、「施設内」が28人、「会食」が10人などとなっています。
感染者のうち60%が経路不明というのが感染拡大のカギとなりそうですが、いずれにしてもここにきての急激な増加理由は不明です。
様々な憶測がありますが、あくまでも想像の範囲のため、確定的な理由とはなりません。
これを受けて東京都は、新型コロナウイルスの都内の感染状況を4段階のうち最も高い警戒レベルに引き上げました。
これは「感染が拡大していると思われる」という最も深刻な表現になります。
※都内の感染状況が最も高い警戒レベルになるのは、今年9月以来。
>都によりますと、先月は7000件台が1日、6000件台が4日でした。
それが今月は17日までに、7000件台の日が4日、6000件台の日も5日ありました。
さらに、今月16日は8600件で、初めて8000件を超え過去最多になりました。
都内で行われる新型コロナウイルスの検査数に関してですが、こちらも増加しています。
それに伴っての陽性者増加という見方もできますが、逆を言えばそれだけ潜在的な陽性者がいるということになります。
更新日時 : 2020年11月20日 | この記事へのリンク :
東京都は18日、都内で新たに493人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。
都内で1日に確認される人数としてはことし8月1日の472人を上回ってこれまでで最も多くなり、都の担当者は、「強い危機感を持たなければならない」としています。
※画像・文章引用元:NHK NEWS WEBより
18日の都内の感染者数は493人。
1日に発表される数としては、過去最多の感染者数となってしまいました。
>都が、毎日分析している「モニタリング項目」のうち、感染確認の7日間の平均は18日で335人となり、今月1日の169.3人の2倍近くになりました。
感染経路がわからない人の7日間平均は、191.9人で、今月1日の91.4人から2倍以上に増加しています。
陽性率も上昇が続いていて、18日発表された、17日時点の陽性率はことし9月以降では最も高い5.8%でした。
このように最近の感染者数の増加により、各種数値も一気に上昇しています。
>都の担当者は、「検査数が増えたことが感染の確認の増加につながっているとも言える。8月ごろとは違い中高年への感染が広がっている特徴があり、状況が変わっている。強い危機感を持たなければならず、高齢者の感染を防ぐために注意が必要だ」としています。
都知事の会見では8600件の検査数とこちらも過去最多だったとか。
東京都の新型コロナウイルス対策サイトを見てみますと、現時点では17日までの情報しか掲載されていませんが、多い時で概ね5000人、少なくて3400人程度の検査数となっています。
したがって、本当に過去最多となる8600件の検査数だったとしたら、493人という結果も不思議ではありません。
ただ、この検査数もなぜこれだけ一気に増加したのか。
その理由がわからないのも謎です。
更新日時 : 2020年11月19日 | この記事へのリンク :
東京都は17日、都内で新たに298人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。
また、都の基準で集計した17日時点の重症の患者は42人で、ことし5月に緊急事態宣言が解除されたあとでは最も多くなりました。
一方、都は、感染が確認された4人が死亡したことを明らかにしました。
※画像・文章引用元:NHK NEWS WEBより
17日の都内の感染者は298人。
重症患者の数は42人となり、緊急事態宣言解除後としては最多となりました。
>17日の298人は、同じ火曜日では8月4日の309人に次ぐ多さです。
また、医療機関の休診日などを挟むと数は少なくなるのですが、17日の298人は8月4日の309人に次ぐ多さとなりました。
>なかには友人とドライブをして感染した例がありました。マスクをつけていなかったということで、車内で感染したとみられています。
新たに都内の病院でもクラスターが発生しています。
ドライブでの感染報告はショックですが、やはり車内でのマスク着用は必須と言えそうです。
増加した直接的な原因はわかりませんが、体調を崩しやすい季節でもありますので、その点は十分気をつけたいところです。
更新日時 : 2020年11月18日 | この記事へのリンク :
東京都は16日、都内で新たに180人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。
月曜日としてはこれまでで3番目に多くなりました。
また都は、感染が確認された2人が死亡したことを明らかにしました。
※画像・文章引用元:NHK NEWS WEBより
16日の都内の感染者は180人。
比較的数値が低いとされる月曜日の中では、3番目に多い数値となりました。
>月曜日は、土曜日や日曜日に休診の医療機関が多く、平日の中では比較的少なくなる傾向がありますが、16日の180人は、月曜日としては3番目に多くなりました。
先週9日の月曜日は157人。
同じ月曜日で161人だった8月17日以来の高水準と報道があったばかりですが、それを大幅に更新。
医療機関の休診がなければ、さらに増えていた可能性があります。
>都の担当者は「ここ1週間くらいをみるとことし8月上旬から中旬の感染者数の傾向と似ている。先週は300人を超える日が4日続いたが、あす以降もっと増えていくのか400人を超えない程度で推移していくのか、注視しなければならない」と話していました。
新型コロナウイルス以外でも体調を崩しやすい季節です。
インフルエンザもありますし、そのようなことも重なっての増加と考えたいところですが、特効薬がない以上、今まで以上に予防対策をするしかないようです。
更新日時 : 2020年11月17日 | この記事へのリンク :
東京都は15日、都内で新たに255人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。
7日間平均は15日の時点で305.9人となり、300人を超えるのは8月12日以来です。
※画像・文章引用元:NHK NEWS WEBより
15日の都内の感染者は255人。
300人は下回ったものの、依然として高い水準にあります。
>都内で1日の感染の確認が300人を下回るのは5日前の今月10日以来で、200人を超えるのは6日連続です。
感染の確認は曜日ごとにばらつきがあり、傾向が異なりますが、日曜日に200人を超えたのはおよそ3か月前の8月23日以来です。
1週間平均でみても300人を超えているため、ここにきて感染具合が悪化し始めている可能性があります。
具体的な増加原因はわかりませんが、東京以外でも増加傾向にあるため、より一層の予防策が必要です。
更新日時 : 2020年11月16日 | この記事へのリンク :
東京都は、14日都内で新たに352人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。
1日の感染確認が300人を超えるのは4日連続です。
また、都の基準で集計した14日時点の重症の患者は41人で、ことし5月に緊急事態宣言が解除されたあとでは最も多くなりました。
※画像・文章引用元:NHK NEWS WEBより
14日の都内の感染者は352人。
4日連続の300人超と予断を許さない状況となってきました。
>このうち家庭内の感染はこれまでで最も多くなり、10歳未満から80代までの幅広い年代で確認されています。
家庭内感染の数値が最多に更新されています。
感染者数が増えればそれぞれの数値が上がるのは当然ですが、内訳的に家庭内感染が突出しているのは警戒しなければなりません。
>都の基準で集計した14日時点の重症の患者は13日より2人増えて41人で、ことし5月に緊急事態宣言が解除されたあとでは最も多くなりました。
重症患者の増加も気がかりです。
こちらも最多更新となっているだけに対策が必要です。
更新日時 : 2020年11月15日 | この記事へのリンク :
東京都は13日、都内で新たに374人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。
1日の感染の確認が300人を超えるのは3日連続で、都の担当者は「8月は4日連続で300人を超えたが、このピークの頃に近い状態にあることを改めて認識して行動してほしい」と話しています。
※画像・文章引用元:NHK NEWS WEBより
13日の都内の感染者は374人。
一時期に比べ、非常に多い数値が続くようになってきました。
>家庭内では、50代の感染が最も多く14人となっているほか、10歳未満の子どもも7人の感染が確認されています。
また、施設内では、駒澤大学のサッカー部で部員とコーチ合わせて23人の感染が新たに確認されました。
部員の多くは同じ寮で暮らしていて、これで部内での感染確認は24人になりました。
約半数が濃厚接触者とのことですが、家庭内感染が最多。
大学運動部でのクラスターも発生しました。
寒さとの関連性は不明ですが、インフルエンザも冬に流行することを考えれば、何らかの要因のひとつといえるのかもしれません。
更新日時 : 2020年11月14日 | この記事へのリンク :
東京都は、12日、都内で新たに393人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。
1日の感染の確認が390人を超えるのはことし8月8日以来です。
家庭内での感染は71人でこれまでで最も多くなり、都は、家族と暮らす割合が多い40代や50代の感染が増えていることが家庭内感染の増加につながっているとみています。
※画像・文章引用元:NHK NEWS WEBより
12日の都内の感染者は393人。
390人を超えるのは8月8日以来で、二日続けて300人を超えています
>濃厚接触者のなかでは家庭内が最も多く71人でした。都によりますと、これまでで最も多いということです。71人のうち女性は43人で、このうち最も多いケースが夫から感染した17人だということです。
こういった内容の内訳が報道されるのは珍しいことで、それだけ危機感を抱いているということでしょう。
>このところ気温が下がり、屋内にとどまる人が増えたり、水が冷たくなって手洗いを控える人が増えたりしたことで感染が広がっているのではないか。
都では、旅行や出張などの前に念のために自費で検査をうけた無症状の人が陽性と判定されるケースが出ていることが影響としていますが、だとしてもこれだけの数値にはならないでしょう。
引用の専門家が話すように、寒さによる体調変化や室内での接触などが増えたからではないでしょうか。
いずれにせよ、このような状態が長く続けば、再び営業時間の短縮要請や何らかの制限が発動される可能があります。
GoToトラベルの早期停止などもあるかもしれません。
更新日時 : 2020年11月13日 | この記事へのリンク :
東京都は、11日、都内で新たに317人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。
1日の感染の確認が300人を超えるのは8月20日以来です。
都によりますと、11日は大規模なクラスターとみられる新たな集団感染は確認されておらず、担当者は「散発例が積み重なって317人という数字になった」と説明しています。
※画像・文章引用元:NHK NEWS WEBより
11日の都内の感染者は317人。
8月20日の339人以来となる300人台。
クラスター感染報告がなされていない以上、最近の動向と照らし合わせれば、感染が増加していると判断して間違いなさそうです。
>317人のうち104人は無症状で、都によりますと、人数を把握し始めた7月半ば以降では、77人だった今月7日を上回り、1日としては最も多いということです。
こういった報道はここ最近にはなかったので、注目に値すると思います。
>都外に住む人が検体を都内の医療機関に送り、検査の結果、感染が確認された人が、11日は317人のうち22人いるということです。
知事はこのことから実質300人台を割っていると言っていましたが、ほぼ300人ですし、増加傾向にあることは変わりありません。
やはり暖かい時期よりも寒い時期のほうが感染しやすいのでしょうか。
具体的なエビデンスがない以上、予防対策を続けていくしかありません。
更新日時 : 2020年11月12日 | この記事へのリンク :
東京都内では10日、新たに293人の新型コロナウイルスの感染が確認され、このうち65歳以上の人が46人にのぼりました。
45人を超えるのはことし5月以来です。
また、都はこれまでに感染が確認されていた3人が死亡したことを明らかにしました。
※画像・文章引用元:NHK NEWS WEBより
10日の都内の感染者は293人でした。
>月曜日や火曜日など週の前半の都内の感染の確認は、週末の土日に休診となる医療機関があり検査の数が少ないため、他の曜日に比べて少なくなる傾向がありますが、10日火曜日の293人は、ことし1月に都内で感染が確認されて以降、8月4日の309人に次ぐ多さです。
曜日別で見た場合、この数値はなかりの高水準になるのだとか。
増減こそあれ、再び300人台へ戻ってしまう可能性もあります。
>陽性率も上昇が続いていて、5.0%になりました。5%に達するのはことし8月21日以来です。
1週間での感染確認平均値が上がるにつれ、陽性率も高くなってきました。
>「先週と比べてもかなり数が多くなっている。確実に増えてきているだろうと認識している。今後、どのように増えていくのか注意深く見守っている状態だ」と述べました。
また、家庭内での感染が増加傾向にあることについては、「発病の2日前ぐらいから感染力があるのが1つの問題だと思っている。家庭内で自然にコロナが発生することはありえないので、家族の一員がどこからか持ち込んでくる。持ち込まないために飲み会は今まで以上に控えてもらい、10日に1度ぐらいにしてもらうことが、家庭内感染を防ぐ1つの手だてになるのではないか」と述べました。
医師会によれば「確実に増えてきている」と認識。
やはり家庭内感染を最も警戒している模様です。
ただ、飲み会は10日に1度という根拠はよくわかりませんが…。
更新日時 : 2020年11月11日 | この記事へのリンク :