歌舞伎町の賃貸店舗・貸店舗・居抜き店舗のことなら経企画

新宿歌舞伎町の賃貸、貸店舗物件、居抜き店舗、リース店舗、貸事務所の不動産仲介や管理のことなら経企画へ。

ブログ一覧

関西のエスカレーターはなぜ右立ちなのか

エスカレーター


関西でエスカレーターを利用する際のマナーは立ち止まる人が右に並び、歩く人が左側を使う「右立ち」だ。

一方、関東をはじめ、全国的には「左立ち」が主流なのは良く知られるところ。

そもそも関西はなぜ右立ちで、いつから始まったのだろう。


日本経済新聞より





まさにこれを体験してきました。


昨日、大阪へ行ってきたのですが、梅田駅でエスカレーターに乗る際、うっかり左立ちをしてしまったのです。


後ろからくる人が私を起点にジグザグに上っていくのを見て、慌てて右立ちに。


下手をすれば注意されていたかもしれません。





以前、関西方面にお住まいの方からエスカレーターの右立ちについては聞いていたのですが、普段の生活では左立ちなので習慣が出てしまいましたね。


特に右立ちに違和感はありませんでしたが、なぜ関西だけといわれる右立ちが定着したのでしょうか。




>「阪急電鉄のアナウンスがきっかけ」
阪急梅田駅は1967年、現在の阪急うめだ本店がある場所から移転した。その際、3階乗り場に通じる長いエスカレーターが設置された。

>「走って上り下りするのは大変危険ですのでおやめください」に続き、「お歩きになる方のために左側をお空けください」というアナウンスを流し始める。「立ち止まる人と歩く人の両方の利便性を考えた」ものだった。


このような説が有力とされていますが、正確なことは定かではないようです。

※大阪万博説もあるようです。





また、これは知らなかったのですが「国際標準は右立ち」。


つまり、関西方面のエスカレーター右立ちは国際標準で、関東などの左立ちはローカルルールなのです。



大阪のエスカレーター「右立ち」は世界標準だった!? 半世紀前から、東京の「左立ち」は20年遅れ

※産経WESTより




日常の何気ない習慣ですが、改めて掘り下げてみると新しい発見が見つかりますね。



 

更新日時 : 2017年03月27日 | この記事へのリンク : 

<<一日約一箱タバコを吸っていた私が即禁煙できた方法     |  ブログ トップへ  |  発表!全国「優良マンション」実名ランキング>>   



ブログページブログページRSS配信ボタン
カレンダー