新宿歌舞伎町の賃貸、貸店舗物件、居抜き店舗、リース店舗、貸事務所の不動産仲介や管理のことなら経企画へ。
「東京ラーメンショー2019」が、2019年10月24日(木)から11月4日(月・祝)までの期間、東京・駒沢オリンピック公園にて開催される。
※画像・文章引用元:FASHION PRESSより
毎年恒例となった日本最大級のラーメンイベント「東京ラーメンショー」が今年も開催されることとなりました。
通算11回目となる今回は36店舗が参加予定。
>2018年開催時も好評を博した「ちょい飲み処なると亭」が2019年も登場。生ビールやその他アルコール、おつまみフードを販売するほか、シメのラーメンまで楽しむことが出来る。
一杯飲みながらのラーメンも最高ですね!
東京ラーメンショー2019
第1幕 2019年10月24日(木)~10月29日(火)、第2幕 10月30日(水)~11月4日(月・祝)
開催時間:10:00~21:00(各幕最終日は18:00終了)
会場:駒沢オリンピック公園 中央広場
詳細は下記公式サイトをご覧ください。
更新日時 : 2019年09月13日 | この記事へのリンク :
新宿高島屋では、「カルピス」の発売100周年を記念したフェアを開催。
2019年9月11日(水)から9月24日(火)までの期間、4・6・8・9各階の喫茶店で限定スイーツやドリンクを提供する。
※画像・文章引用元:FASHION PRESSより
あのカルピスが発売から100周年!
これを記念したフェアが新宿高島屋で開催されています。
>8階の発酵デリカテッセン カフェテリア「Kouji&ko」は、同期間限定で「カルピス」の水玉模様で装飾したコラボレーショ>ンカフェに変身。
催事会場などでのイベントではなく、4・6・8・9各階にある喫茶店とコラボレーションするようです。
中でも私が気になった商品はこれ!
>9階「カフェ タバサ ZUSSO」
>・グレープ&「カルピス」(タピオカ) 756円(税込)
タピオカ「カルピス」ドリンク!
どんなお味なのか気になりますね。
新宿高島屋「カルピス」フェア
開催期間:2019年9月11日(水)〜9月24日(火)
開催場所:新宿高島屋4・6・8・9各階の喫茶
更新日時 : 2019年09月12日 | この記事へのリンク :
西郷隆盛とともに江戸城無血開城を成し遂げたことで知られる幕臣、勝海舟の全国初の記念館が、ゆかりの洗足池(東京都大田区)近くにオープンした。手書きの書や写真、愛用品など45点を展示し、功績を伝える。
※画像・文章引用元:東京新聞より
幕末に活躍した勝海舟の記念館が、東京都大田区の洗足池近くにオープンしました。
勝海舟にちなんだ記念館は全国初とのこと。
>勝は洗足池の景観にひかれ晩年、同地に別荘「洗足軒」を構えた。勝夫妻の墓所も池のほとりにある
洗足池の近くにオープンした理由はこういうことだったのですね。
詳細は下記公式サイトをご覧ください。
更新日時 : 2019年09月11日 | この記事へのリンク :
セガゲームスは、『北斗の拳LEGENDS ReVIVE』において、「北斗の拳の日」である9月13日(金)15時30分より、幕張メッセで開催される“東京ゲームショウ2019(TGS2019)”のセガゲームスブース特設ステージにて、“『北斗の拳 LEGENDS ReVIVE』ステージ”を開催する。
※画像・文章引用元:Social Game Infoより
大人気漫画「北斗の拳」を題材にしたスマホ向けアプリゲームのイベントが東京ゲームショウで行われます。
9月13日は「北斗の拳の日」なんですね。
ちなみにこの日は「13日の金曜日」です。
アプリゲームとは思えないほどのグラフィックです。
詳細は下記公式サイトをご覧ください。
更新日時 : 2019年09月10日 | この記事へのリンク :
2019年9月11日(水)~9月16日(月・祝)の期間、様々な国産和牛を堪能できる大型フードイベント「東京和牛ショー2019-Autumn-」が開催予定。
※画像・文章引用元:excite.ニュースより
国内最大級の和牛フェスが今年も開催されることとなりました!
>今年で5回目の開催となる大型フードイベント「東京和牛ショー2019-Autumn-」。昨年は5日間で約14万人の来場者を記録>した大人気イベントです。
様々な国産和牛を楽しめるイベントです。レモンサワーやスイーツもあります。
会 場:東京都千代田区日比谷公園噴水広場、第二花壇
期 間:2019年9月11日(水)~9月16日(月・祝)6日間 ※雨天決行・荒天中止
時 間:11:00~22:00
詳細は下記公式サイトをご覧ください。
更新日時 : 2019年09月09日 | この記事へのリンク :
日本オリンピック委員会(JOC)はこのほど、9月14日に東京都新宿区にオープンする「日本オリンピックミュージアム」を公開した。
※画像・文章引用元:マイナビニュースより
オリンピックミュージアムが新宿区にオープンします!
場所は新宿区ですが、神宮外苑。
ちょうど神宮球場のそばになります。
>ミュージアムは2階建てで、1階は「ウェルカム・エリア」としてワークショップや企画展を行うスペースで、大型ビジョンや>展示スペースを備える。
2階部分は競技を体験できるコーナーとなっているようです。
>ミュージアムの営業時間は10時~17時(最終受付は16時30分)で、休館日は月曜日。2階エリアは有料で、一般が500円、65歳>以上が400円、高校生以下は無料となる。
2階エリアは有料なのでご注意ください。
詳細は下記公式サイトをご覧ください。
更新日時 : 2019年09月08日 | この記事へのリンク :
大つけ麺博実行委員会は10月3日(木)から11月4日(月)の間、「日清ラ王presents 大つけ麺博 美味しいラーメン集まりすぎ祭り ~世界最大!全国100の名店が新宿歌舞伎町に集結~」を東京都新宿区大久保公園にて開催します。
※画像・文章引用元:exciteニュースより
あの人気イベント大つけ麺博が再び歌舞伎町・大久保公園に帰ってきます!
>大つけ麺博だからこそ集められた100軒105種類の「つけ麺」「ラーメン」「まぜそば」
64軒が初登場のお店だとか。
2019年10月3日(木)~11月4日(月)
開催時間 : 11:00~21:00
会場 : 新宿・歌舞伎町 大久保公園特設会場
出店店舗などは下記公式サイトをご覧ください。
更新日時 : 2019年09月07日 | この記事へのリンク :
キャラメル×リンゴスイーツの専門店「キャラメルゴーストガーデン」が2019年9月16日(月)、小田急新宿駅南口改札前にグランドオープンする。
※画像・文章引用元:FASHION PRESSより
話題となりそうなスイーツ店が小田急線の新宿駅南口改札前にオープンします。
>「キャラメルゴーストガーデン」は、“キャラメルオバケがつくる、絶品キャラメルスイーツ”というユニークなコンセプトを>持つ「キャラメルゴーストハウス」の新業態。本店では、キャラメルとリンゴを合わせた、「レアアップル」と「ベイクド
>アップル」の2種類のキャラメルアップルケーキを看板メニューとして提供する。
リンゴを使ったスイーツはぜひ食べてみたいですね!
キャラメルゴーストガーデン 新宿ミロード店
オープン日:2019年9月16日(月)
所在地:東京都新宿区西新宿1-1-3 小田急線新宿駅南口改札前
更新日時 : 2019年09月06日 | この記事へのリンク :
安くて美味しい商品が揃う菓子メーカー「シャトレーゼ」。
都会のド真ん中というよりは、郊外にあるイメージが強いという人も多いのではないでしょうか。
更新日時 : 2019年09月05日 | この記事へのリンク :
JR東日本と相模鉄道(横浜市)の直通線開業(十一月三十日)に向け二日、試運転が行われ、相鉄の車両がJR新宿駅に初めて乗り入れた。
直通線は新宿駅と相鉄海老名駅(神奈川県海老名市)を結ぶ。
都心と神奈川県をつなぐ新ルートで、乗車時間が短縮される。
※画像・文章引用元:東京新聞より
都内における私鉄とJRの相互乗り入れは珍しくなくなりましたが、神奈川県の相鉄(相模鉄道)が新宿駅まで乗り入れることになるとは本当に驚きです。
>相鉄によると、二俣川駅(横浜市旭区)から新宿駅まで、最速で四十四分を見込む。従来の横浜駅などを経由するルートに比>べて十五分ほど短縮されるという。
新宿駅から横浜方面へ向かう電車は湘南新宿ラインを利用しますが、相鉄線の登場によってその選択肢が増えることは間違いなさそうです。
どんなダイヤになるのか楽しみですね。
更新日時 : 2019年09月04日 | この記事へのリンク :