歌舞伎町の賃貸店舗・貸店舗・居抜き店舗のことなら経企画

新宿歌舞伎町の賃貸、貸店舗物件、居抜き店舗、リース店舗、貸事務所の不動産仲介や管理のことなら経企画へ。

ブログ一覧

鉄道模型を販売する「天賞堂 鉄道模型 銀座本店」が新店舗をオープン

天賞堂

時計、貴金属、模型の製造・販売をおこなう株式会社天賞堂は、2019年4月19日(金)に、鉄道模型を販売する「天賞堂 鉄道模型 銀座本店」をオープンします。

当店舗は、東京・銀座4丁目の天賞堂ビル社屋建て替えに伴い、3月に閉店した銀座本店に代わる新店舗です。

※画像・文章引用元:朝日新聞DIGITALより



一般的に天賞堂さんのイメージと言えば時計や貴金属を思い浮かべるかもしれませんが、実は1949年から続く鉄道模型製造販売の老舗でもあります。


>新店舗では、天賞堂がこれまでメインに取り扱ってきた16番ゲージという規格の鉄道模型にフォーカス

Nゲージよりもレール幅が広い16番ゲージの鉄道模型は迫力があります!


>店内には、車両からリアルな音が出る「カンタムシステム」を搭載した模型が走るジオラマを設置して、迫力ある鉄道模型の>世界をご覧いただけます。さらに、企画展示スペースを設け、さまざまなテーマで鉄道模型の展示を行います。オープン時に>は、「平成」を振り返り、天皇陛下の乗車された「御召列車」をテーマに披露いたします。

「御召列車」の模型は見てみたいですね。


店名: 天賞堂 鉄道模型 銀座本店
所在地: 東京都中央区銀座3-8-12 大広朝日ビル4F
TEL.03-3562-0025


詳細は下記公式サイトをご覧ください。

天賞堂公式サイト







 

更新日時 : 2019年04月19日 | この記事へのリンク : 

国内唯一のハーレーダビッドソン・アパレル専門ショップ「ハーレーダビッドソン台場」がオープン

ハーレー

ユーロギアは、国内唯一のハーレーダビッドソン・アパレル専門ショップ「ハーレーダビッドソン台場」を4月19日、臨海都心のデックス東京ビーチにオープンする。

※画像・文章引用元:RESPONSEより



あのハーレーダビッドソンのアパレル専門ショップがお台場にオープンします!


国内唯一というのも話題になりそうですね。


>取扱いアイテムは、アウター・スウェット・Tシャツ・アクセサリー等のライダースカジュアル全般。営業時間は11時から21>時で年中無休(デックス東京ビーチに準じる)。

無骨なライダースジャケットなどが並んでいそうな感じがします!


お台場に寄られた際はぜひ。




 

更新日時 : 2019年04月18日 | この記事へのリンク : 

リーバイスが原宿に直営旗艦店をオープン予定

リーバイス

リーバイ・ストラウス ジャパンは今夏、東京・原宿に旗艦店をオープンする。

また、これに合わせて同旗艦店の上に本社も移転する。

※画像・文章引用元:WWDより



リーバイスが原宿に旗艦店をオープン予定です!


>1~3階をショップ、4階を多目的に使うショールーム、5~8階をオフィスとし、ショップ名や店舗面積などは未定。ただし「日本最大の店舗になる」という。

日本最大!こちらがオープンすることにより、明治通り沿いにあった日本におけるリーバイスストアの1号店は6月末に閉店とのこと。


現在の新宿店が東京における旗艦店の位置づけでしたが、FC店舗だったため、今回の原宿旗艦店が初の直営店となるようです。

どんな旗艦店になるのか楽しみですね。





 

更新日時 : 2019年04月17日 | この記事へのリンク : 

新宿3丁目にデリバリー&テイクアウト専門カレー店「カリガリカレーよじげん店デリ&テイクアウト」がオープン

よじげん

よじげんは4月13日、デリバリー&テイクアウト専門カレー店「カリガリカレーよじげん店デリ&テイクアウト」を運営開始した。

場所は東京都新宿区新宿3-10-11 国久ビル4F。

※画像・文章引用元:ASCII START UPより



新宿3丁目にデリバリー&テイクアウト専門のカレー店がオープン!

店内で食事をすることができず、デリバリー専門などのゴーストレストランと呼ばれる業態になります。


>非店内飲食型の日本版ゴーストレストラン。注文する場合は、フードデリバリーサービス「UberEats」、モバイルオーダー&>ペイサービス「PICKS」、月額定額制テイクアウトサービス「POTLUCK」、テイクアウトでフードロス削減に貢献できる>>サービス「TABETE.me」を利用できる。

なにやらSF映画に出てきそうな注文方法ですが、こういった業態は増えていきそうな気がしますね。


>店内はデリバリーの配達とテイクアウトの受け渡しに特化するので、客席やホールスタッフ、電話対応などが不要な効率的な運営ができるという

コスト面では納得ですね。これなら人件費を抑えられます。


テイクアウトもありますので、近いうちに試してみたいですね。



詳細は下記公式サイトをご覧ください。

よじげんスペース 公式サイト






 

更新日時 : 2019年04月16日 | この記事へのリンク : 

新宿東口に「ラム焼肉専門店lamb ne(らむね)」がオープン

らむね

株式会社オペレーションファクトリーは16種類の本格部位売りを可能にしたラム焼肉専門店 「lamb ne」(らむね)を新宿にオープンいたします。

※画像・文章引用元:PR TIMESより



ラム肉好きな方に朗報です!

新宿にラム焼肉専門店がオープンします。


>16種類もの部位を選べるのは日本国内でも当店のみ。モクモクの大衆焼肉とは異なりカジュアルシックな内装で全席に無煙
>ロースターが設置されているので服に臭いが付きにくい。なんと言っても都内ではほとんど食べることができないラム肉の
>様々な部位が16種類から選べるスタイルをオーストラリア大手ラム食肉会社の日本法人『テンダープラスジャパン社』との連>携により実現できました。

ジンギスカンではなく、ラム焼肉というのがいいですね!


平日のランチはやらないようですが、週末はランチ営業があるようです。

本日オープンですのでぜひ!



【開店日】2019年4月15日(月)17:00
【所在地】東京都新宿区新宿3-28-15 TRN新宿ビル4F
(ビックロ裏のほう~エクセルシオールカフェのビル4F)
【予約番号】03-6273-1033



 

更新日時 : 2019年04月15日 | この記事へのリンク : 

京王電鉄が平成から令和への改元を記念した『京王ライナー』を運行

京王ライナー

京王電鉄(京王)は4月30日、平成から令和への改元を記念した『京王ライナー』を新宿→京王八王子間で運行する。

※画像・文章引用元:RESPONSEより



なんと新元号の改元を記念した特別列車が運行します!


>『京王ライナー 平成→令和91号』と題したこの列車は、前後に令和のヘッドマークを掲出し、新宿23時45分発~京王八王子0時24分着の時刻で運行。途中、府中・分倍河原・聖蹟桜ヶ丘・高幡不動・北野に停車する。

令和のヘッドマーク!これは「撮り鉄」のみなさんが大挙して写真を撮りにきそうですね。


記念乗車券の発売もあるようです。


詳細は下記公式リリースをご覧ください。

京王電鉄 公式リリースサイト






 

更新日時 : 2019年04月14日 | この記事へのリンク : 

新宿小田急エースに「comma tea(コンマティー)」のテイクアウト専門店がオープン

コンマティー

株式会社ティーカンパニーは、2019年4月23日(火)、「comma tea(コンマティー)」のテイクアウト専門のTOGO業態の1号店目となる「comma TOGO(コンマトゥーゴー)」を新宿小田急エースにオープンいたします。

※画像・文章引用元:@Pressより



コンマティーさんといえば、池袋や表参道など都内に4店舗展開しているタピオカティーがメインのお店ですが、この度新宿小田急エースにテイクアウト専門店がオープンとのこと。


>厳選した茶葉を使った「大人のタピオカミルクティー」や、日本初となる焦がし黒糖タピオカラテなど、ユニークなオリジナル商品を取り揃えた日本発のティースタンドです。

焦がし黒糖タピオカラテは美味しそうですね!


comma TOGO 新宿小田急エース店
東京都新宿区西新宿一丁目西口地下街1号 小田急エース北館東


オープン日は4月23日。
新宿駅西口の地下街と直結ですのでぜひ!


詳細は下記公式サイトをご覧ください。


コンマティー 公式サイト





 

更新日時 : 2019年04月13日 | この記事へのリンク : 

世界一有名なビアホール「ホフブロイハウス」が認定するドイツビアホールレストラン「ツムビアホフ ノイ」が新宿にオープン

ツムビアホフノイ

世界一有名なビアホール「ホフブロイハウス」が認定するドイツビアホールレストラン「Zum BIERHOF neu (ツムビアホフ ノイ)」が、4月13日(土)、新宿東口に新オープンする。

※画像・文章引用元:exciteニュースより



世界一有名なビアホールが認定するビアホールレストランが新宿にオープンします!


>鮮度が大事と言われる「ボイルヴァイスヴルスト」は、早朝に仕込み、午前中のうちに食べるのがドイツの伝統的な食べ方。>本場「ホフブロイハウス」で午前中には売切れてしまうほど人気の自家製「ボイルヴァイスヴルスト」を、今回特別に許可を>得て本場のレシピそのままに新宿東口店で忠実に再現して提供する。

ボイルヴァイスヴルストとは何ぞや?という方も多いと思いますが、これはドイツ語で「白いソーセージ」の意味で、ドイツ・バイエルン州の伝統的なソーセージとのこと。


それにしてもビールに合いそうですね!

ランチタイムにはブッフェもあるとのことですので、一度訪れてみたいと思います。


詳細は下記公式サイトをご覧ください。

ツムビアホフ ノイ 公式サイト





 

更新日時 : 2019年04月12日 | この記事へのリンク : 

新宿ミラノ座跡地の複合ビル 建設施工者が決定

歌舞伎町

東急レクリエーションと東急電鉄は、東京都新宿区の新宿ミラノ座跡地に計画している「歌舞伎町一丁目地区開発計画(新宿TOKYU MILANO再開発計画)」の施工者を清水建設・東急建設JVに決めた。

※画像・文章引用元:建設通信新聞より



歌舞伎町の新宿ミラノ座跡地に計画されている複合ビルの施工者が決定しました。


>8月の着工、2022年8月の完成を目指す。

約3年後の完成予定となりますが、完成予想パースをみると堂々たるビルになりそうですね。


>S・SRC造地下5階地上48階建て延べ8万9600㎡、高さ225mを計画している。低中層階にライブホールやラウン>ジ、劇場、映画館などのエンターテインメント施設を配置し、高層階をホテルとする。国内外の観光客向けにバス乗降場も整>備する。

このバス乗降場というのがポイントです。これが完成すると人の流れが変わってきます。


東宝ビルが完成した後の歌舞伎町の変貌ぶりはこちらの想像以上でした。

今回の複合ビルが完成した際には、更なる街の発展が期待されます。






 

更新日時 : 2019年04月11日 | この記事へのリンク : 

コメ兵が新宿東口に初の時計専門店「KOMEHYO新宿店 時計館」をオープン

コメ兵

リユースのコメ兵(愛知、石原卓児社長)は初の時計専門店、KOMEHYO新宿店 時計館を4月13日にオープンする。

1~3階の3フロア構成で、店舗面積は558平方メートル。同社営業企画部によると、「時計の売り上げは全体の3割強を占める。最も売るカテゴリーだ」という。

※画像・文章引用元:WWDより



コメ兵さんといえばブランド品のリユースで知られていますが、初の時計専門店を新宿にオープンさせます。

立地は新宿駅東口からすぐの好ロケーションですね。

私の好きなGショックもきっとあると思いますので、一度見にいってみたいですね。


KOMEHYO新宿店 時計館
オープン日:4月13日
時間:11:00~21:00
定休日:不定休
住所:東京都新宿区新宿3-19-4 MLJ新宿ビル1~3階




 

更新日時 : 2019年04月10日 | この記事へのリンク : 




ブログページブログページRSS配信ボタン
カレンダー