新宿歌舞伎町の賃貸、貸店舗物件、居抜き店舗、リース店舗、貸事務所の不動産仲介や管理のことなら経企画へ。
厚生労働省は10日、都内で新たに1372人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。
※画像・文章引用元:NHK NEWS WEBより
10日の都内の感染者は1372人。
検査人数は9950人で、陽性率は18.9%。
>1週間前の月曜日よりおよそ300人減りました。
連休中の数値ではありますが、1000人台まで減少した感染者数は評価できます。
>人工呼吸器かECMO=人工心肺装置を使っている重症の患者は9日から1人減って8人でした。
入院患者の合計は1210人で、その内軽症患者は1202人。
9日は合計1239人でしたので、全体では29人減少。
オミクロン株による新基準の重症患者数は2人増加し40人。
都の基準では1人減少し8人となっています。
宿泊療養 973人 ⇒ 915人
58人減少しました。
>東京都内の新型コロナの患者用の病床使用率は、9日から0.6ポイント減少し10日時点で21.7%です。
4日連続でポイント減少となりました。
更新日時 : 2022年10月11日 | この記事へのリンク :
厚生労働省は9日、都内で新たに2242人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。
※画像・文章引用元:NHK NEWS WEBより
9日の都内の感染者は2242人。
検査人数は9950人で、陽性率は18.0%。
>1週間前の日曜日より680人減りました。
3000人を下回る状態が継続しています。
>人工呼吸器か、ECMO=人工心肺装置を使っている重症の患者は、8日から1人減って9人でした。
入院患者の合計は1239人で、その内軽症患者は1231人。
8日は合計1261人でしたので、全体では22人減少。
オミクロン株による新基準の重症患者数は増減なしの38人。
都の基準では1人減少し9人となっています。
宿泊療養 1031人 ⇒ 973人
58人減少しました。
>東京都内の新型コロナの患者用の病床使用率は、8日から0.4ポイント減少し9日時点で22.3%です。
3日連続でポイント減少となりました。
更新日時 : 2022年10月10日 | この記事へのリンク :
厚生労働省は8日、都内で新たに2605人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。
※画像・文章引用元:NHK NEWS WEBより
8日の都内の感染者は2605人。
検査人数は9950人で、陽性率は18.0%。
>1週間前の土曜日より1229人減りました。
前週比較で1000人単位での減少が継続しています。
>人工呼吸器かECMO=人工心肺装置を使っている重症の患者は7日と同じ10人でした。
入院患者の合計は1261人で、その内軽症患者は1252人。
7日は合計1301人でしたので、全体では40人減少。
オミクロン株による新基準の重症患者数は3人減少し38人。
都の基準では増減無しの10人となっています。
宿泊療養 1036人 ⇒ 1031人
5人減少しました。
>東京都内の新型コロナの患者用の病床使用率は、7日から0.6ポイント減少し8日時点で22.7%です。
2日連続でポイント減少となりました。
更新日時 : 2022年10月09日 | この記事へのリンク :
厚生労働省は7日、都内で新たに3016人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。
※画像・文章引用元:NHK NEWS WEBより
7日の都内の感染者は3016人。
検査人数は10626人で、陽性率は18.0%。
>1週間前の金曜日より1542人減りました。
減少が続いていますが、ここ数日の気温の低下により、状況が変わる可能性があります。
>人工呼吸器か、ECMO=人工心肺装置を使っている重症の患者は、6日と同じ10人でした。
入院患者の合計は1301人で、その内軽症患者は1291人。
6日は合計1365人でしたので、全体では64人減少。
オミクロン株による新基準の重症患者数は1人増加し41人。
都の基準では増減無しの10人となっています。
宿泊療養 998人 ⇒ 1036人
38人増加しました。
>東京都内の新型コロナの患者用の病床使用率は、6日から1.4ポイント減少し7日時点で23.3%です。
再びポイント減少となりました。
更新日時 : 2022年10月08日 | この記事へのリンク :
厚生労働省は6日、都内で新たに3042人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。
※画像・文章引用元:NHK NEWS WEBより
6日の都内の感染者は3042人。
検査人数は10775人で、陽性率は18.3%。
>1週間前の木曜日より1990人減りました。
減少具合が鈍化することなく、順調に減り続けています。
>人工呼吸器かECMO=人工心肺装置を使っている重症の患者は5日と同じ10人でした。
入院患者の合計は1365人で、その内軽症患者は1355人。
5日は合計1360人でしたので、全体では5人増加。
オミクロン株による新基準の重症患者数は8人減少し40人。
都の基準では増減無しの10人となっています。
宿泊療養 1001人 ⇒ 998人
3人減少しました。
1000人を下回りました。
>東京都内の新型コロナの患者用の病床使用率は、5日から0.1ポイント増加し6日時点で24.7%です。
ポイント減少は5日連続でストップとなりました。
更新日時 : 2022年10月07日 | この記事へのリンク :
厚生労働省は5日、都内で新たに4067人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。
※画像・文章引用元:NHK NEWS WEBより
5日の都内の感染者は4067人。
検査人数は10273人で、陽性率は18.7%。
>1週間前の水曜日より1260人減りました。
感染者数だけをみれば、概ね5月位の水準にまで下がってきました。
>人工呼吸器かECMO=人工心肺装置を使っている重症の患者は4日から4人減り10人でした。
入院患者の合計は1360人で、その内軽症患者は1350人。
4日は合計1420人でしたので、全体では60人減少。
オミクロン株による新基準の重症患者数は3人減少し48人。
都の基準では4人減少し10人となっています。
宿泊療養 1091人 ⇒ 1001人
90人減少しました。
1000人を下回る可能性が高くなりました。
>東京都内の新型コロナの患者用の病床使用率は、4日から1.1ポイント減少し5日時点で24.6%です。
5日連続でポイント減となっています。
更新日時 : 2022年10月06日 | この記事へのリンク :
厚生労働省はきょう、都内で新たに4310人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。
※画像・文章引用元:NHK NEWS WEBより
4日の都内の感染者は4310人。
検査人数は11224人で、陽性率は19.8%。
陽性率が20%を下回りました。
>1週間前の火曜日より937人減りました。
前日の1000人台のインパクトからすると小規模ですが、着実に減少しています。
>人工呼吸器かECMO=人工心肺装置を使っている重症の患者はきのうと同じ14人でした。
入院患者の合計は1420人で、その内軽症患者は1410人。
3日は合計1454人でしたので、全体では34人減少。
オミクロン株による新基準の重症患者数は3人増加し51人。
都の基準では増減無しの14人となっています。
宿泊療養 1111人 ⇒ 1091人
20人減少しました。
>東京都内の新型コロナの患者用の病床使用率は、3日から0.7ポイント減少し4日時点で25.7%です。
4日連続でポイント減となっています。
更新日時 : 2022年10月05日 | この記事へのリンク :
厚生労働省は3日、都内で新たに1673人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。
※画像・文章引用元:NHK NEWS WEBより
3日の都内の感染者は1673人。
検査人数は11504人で、陽性率は21.0%。
>1000人台となったのはことし6月27日以来で、1週間前の月曜日より4643人減りました。
約3ヵ月ぶりに1000人台の感染者となりました。
>人工呼吸器かECMO=人工心肺装置を使っている重症の患者は2日より1人増えて14人でした。
入院患者の合計は1454人で、その内軽症患者は1440人。
2日は合計1506人でしたので、全体では52人減少。
オミクロン株による新基準の重症患者数は3人減少し48人。
都の基準では1人増加し14人となっています。
宿泊療養 1111人 ⇒ 1111人
増減はありませんでした。
>東京都内の新型コロナの患者用の病床使用率は、2日から1.0ポイント減少し3日時点で26.4%です。
3日連続でポイント減となっています。
更新日時 : 2022年10月04日 | この記事へのリンク :
厚生労働省は2日、都内で新たに2922人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。
※画像・文章引用元:NHK NEWS WEBより
2日の都内の感染者は2922人。
検査人数は11710人で、陽性率は22.7%。
>1週間前の日曜日より2699人減りました。
検査人数に対する陽性率の低下もあり、感染者の数も減少し続けています。
>人工呼吸器かECMO=人工心肺装置を使っている重症の患者は1日より1人減って13人でした。
入院患者の合計は1506人で、その内軽症患者は1492人。
1日は合計1536人でしたので、全体では30人減少。
オミクロン株による新基準の重症患者数は2人減少し51人。
都の基準では1人減少し13人となっています。
宿泊療養 1172人 ⇒ 1111人
61人減少しました。
>東京都内の新型コロナの患者用の病床使用率は、1日から0.6ポイント減少し2日時点で27.4%です。
2日連続でポイント減となっています。
更新日時 : 2022年10月03日 | この記事へのリンク :
厚生労働省は1日、都内で新たに3834人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。
※画像・文章引用元:NHK NEWS WEBより
1日の都内の感染者は3834人。
検査人数は11710人で、陽性率は22.7%。
>1週間前の土曜日より1000人余り減りました。
5000人を下回る感染者が続くようになってきました。
>人工呼吸器かECMO=人工心肺装置を使っている重症の患者は9月30日より1人減って14人でした。
入院患者の合計は1536人で、その内軽症患者は1523人。
30日は合計1580人でしたので、全体では44人減少。
オミクロン株による新基準の重症患者数は2人減少し53人。
都の基準では1人減少し14人となっています。
宿泊療養 1025人 ⇒ 1172人
147人増加しました。
>東京都内の新型コロナの患者用の病床使用率は、30日から0.9ポイント減少し1日時点で28.0%です。
再びポイント減となっています。
更新日時 : 2022年10月02日 | この記事へのリンク :